
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年4月5日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月19日 09:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月19日 17:41 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月2日 19:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月1日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW
G8の液晶パネルの取り付け部が壊れたか外れたらしく,右側のヒンジが少し(0.3mm程度)ぐらつき,パネル(パソコンの蓋の部分)が倒れやすくなってしまいました.
ヒンジを外して内部の状態を調べたいのですが,取り外し方をご存知の方,教えてくださいませんか?
0点

http://www.nippon-intelligence.jp/pcfun.nsf/
あたりで聞いてみたら?
DynaBook G8/X20PDEWの解体図またはHDDの交換図サイトは見つけられませんでしたが、Gシリーズを参考にしながら・・・
なんて記事があるけど。
書込番号:6181483
0点

どうもありがとうございます.早速あちこち探しまたところ,蓋を開けるやり方はみつかりませんでした.本体裏面に沢山あるネジを一つづつ緩めてみる位しか,手は無さそうです.
書込番号:6182645
0点

まだ見ておられたらよいのでっすが、G8 のヒンジの交換は
その物ずばりのページは見つかりませんでしたが、
以下のページを参考に出来そうです。
↓ G5 のCPU の換装ページ
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_012.htm
↓ EX/522CDE3の液晶ヒンジ交換のページ
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_053.htm
只、G8 は本体からブルーツース及び無線LAN 用の
アンテナケーブルが追加されているので、ちょっと注意が必要です。
無線LAN のアンテナケーブルはコネクタの部分を、回しながら
引っ張ればはずれますが、接続側を間違えると、感度が低下しますのでご注意を。
パーツは、ジャンク・ボディーをオークションで探せばよいでしょう。
私は G8/U のジャンクを入手して、ヒンジとUXGA液晶パネルと
液晶ケーブルを移植しました。
じっくりと観察して、試行錯誤で可能ですのでがんばってください。
書込番号:6197838
0点

分解の追加説明です。
液晶部の分解方法を忘れていましたので簡単に説明しておきます。
液晶部正面下側の「TOSHIBA」ロゴの左右にある
(丸い)目隠しシール(ビス穴隠し)のシールをはがします。
そのビス2本をはずせば、前面の化粧カバーが取り外せます。
その際、噛み合わせの爪(特に上部両端のコーナー部)を折りやすいので、
慎重に無理をせずに噛み合わせをはずしていってください。
液晶を取り外す必要がある場合は、トップカバー部の左右にある長円型の
「目隠しシール」(ビス穴隠し)を(片側3カ所)剥がします。
液晶自体はこの片側3箇所のうち上下の片側2箇所で取り付けされています。
以上、ご参考になれば・・・。
書込番号:6198570
0点

tessarさん,どうもありがとうございます.
G8は以前にキーボードの後のパネルを開いてHDDを換装したことがありましたが,教えていただいた書き込みを見ると,ヒンジを替えるにはやはりそこを開けるみたいですね.暇を見て挑戦しようと思います.
書込番号:6199500
0点

参考までに、G8 の躯体は(基本的には)G6 〜 G9 迄共通です。
(ボトムケースに若干の違いはありますがほぼ同じです)
参考ページの分解は G5 の物ですが、CD/DVD ドライブの位置関係等が若干
異なるだけで、殆ど変わりません(応用の範囲だと思います)。
プリント・ケーブルの断線には、ご注意を・・・・。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:6200874
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


形式はG8X20PDEW2 (P4 2.0G メモリーは512Mに増設)を持っていますがFF11をするにはGe Forse 460Goはやはりきついでしょうか? FF11のベンチテスターでおなつよと表示され 実際にプレイすると画面表示に時間が少し係り無理かなとも思っているのですが パソコンを買い換える以外で何か良い方法があれば教えて下さい
0点

>FF11のベンチテスターでおなつよと表示され・・・
FF11のベンチってやった事無いですが、「おなつよ」って表示されるんですか?どういう意味?
>パソコンを買い換える以外で何か良い方法があれば教えて下さい
グラフィックアクセラレーターの性能がいい物に買い換えるしかないと思うけど…。
書込番号:3344733
0点



2004/10/03 18:57(1年以上前)
すみません 返信ありがとうございます FF11のベンチテスターの結果の見方で一応動かせる範囲の事をその様に表現してるみたいです 後 ご意見ありがとうございました とりあえず しばらくはこのまま使ってみて 検討してみようと思います ありがとうございました
書込番号:3345145
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


前に買っていたVCDを見たくてセットしたんですけど、
回転する音はしているようなのですが、何の表示もされません。。。
もちろん、VCDの中身を確認したいと思っても、確認もできません・・・。
VCD自体が反応していないような感じがするのですが、この機械では見れないものなのでしょうか?
ほかの方でもこういう症状があるのかな?と思って、
書き込んでみたのですが・・・よろしくお願いします。
0点

VCD→VideoCDのことですよね?
DVD再生ソフトで再生できます。 G8付属はWinDVDだったと思いますが、
WinDVDでも再生できますし、PowerDVD等でも再生できます。
自動再生は設定次第だと思うんですが… なにせ、私自身が、購入当初とは
随分違う環境になっているため確かめるすべがありません(^^;)
書込番号:2482595
0点


2004/02/18 02:02(1年以上前)



2004/02/19 09:04(1年以上前)
早速の御回答、本当にありがとうございましたm(._.)m
残念ながらWinDVDでは見ることができず、もう一つ教えていただいた
ソフトの方で試してみたのですが、そっちでやっと中身を表示させることが
でき、無事に見ることができましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
ただ、物すごく怪しい音がVCDからしていたので、
余りよくないVCDだったのかなぁと改めて思った次第です…
(普通のインストールCDとはまた違う音で、「ガッガッ」という感じの
音がしていました(^-^;)
とりあえず見る方法がわかったので、とってもうれしかったです♪
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:2487997
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


2003年9月3日に購入して4ヵ月、IDE♯0ERRORという
メッセージが出てサポートに電話したところ、即入院。
翌朝ペリカン便が梱包材持参で引き取りに来て、
7日後には修理完了して戻って来ました。
処置はHDDとPCB MODULEの交換でした。
過去いろんなPCを修理に出しましたが、これほど
快適な修理はありませんでした。
メーカー保証はどこもこうなんですかね?
0点

どこもってわけでもないと思いますよ
比較的評判のいいIBMなんかも
その時々でってカンジらしいけど
IBM1回
パナ1回
あるけどいずれも同じようなカンジでした
たかが2回なので
参考程度にもなるかどうかですけどね
書込番号:2363885
0点



2004/01/19 17:40(1年以上前)
なんという早レス!ありがとうございます。
そうですか、在庫状況などによりマチマチなんですね。
今までは販売店保証の修理が多かったのですが、
梱包や送料が自前だったり、修理代の消費税分を
取られたり、何より修理に1ヵ月以上かかったりで、
今回も覚悟していたものですから・・・
書込番号:2363940
0点


2004/01/19 17:41(1年以上前)
現象が間歇だったりして、原因の特定が難しかったりするとやたらに時間がかかることもありますし。。。
書込番号:2363942
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


初めまして、こうたろ42と申します。今、V9とG8の購入で悩んでいます。主な用途はFF11のゲームとフレッツ光での映画鑑賞・ソフトDL(合法)等です。12/31日付けでいろいろ調べた結果、V9がヤマダで210000円の14%還元とG8が価格.で184500円です。過去ログも読んでみたのですがイマイチ両機種の優劣がわかりません。ビデオカードはG8が良いみたいですが、CPUの処理能力はV9がいいとか・・・。あと街のカフェでネットをする時などはブルートゥースってあった方がいいんでしょうか?価格も含めて上記用途における購入のお奨め機種をアドバイスいただけないでしょうか。(もっと安い店があるよ!等の情報もいただけると嬉しいです)※私の調査店舗はヤマダ平和台店・南田中店、コジマ環八通り店、さくらや新宿店、ビックカメラ新宿店です。
0点

スクエアの液晶パネルとワイド液晶パネルとの差が最も大きい
と思いますけど。
Dynabookでは初といえるほど珍しいMobility-Radeon9200を搭載
したV9はPentiumM-1.4GHzという発熱の少ないCPUを使い、
G8はGeForceFX-GO5600というDynabookが主に搭載してきたnVIDIAの
グラフィックアクセレーターを使ってる。
いずれも互角という私見ではありますが、両機種ともネットカフェに
連れ出すには大き過ぎるのと重た過ぎるかも。
基本は据え置きで、室内モバイルがイケるというノートですね。
性能差も互角ならデザイン、他の光学ドライブの特徴など調べて
購入されるのがいいでしょう。
書込番号:2296264
0点

☆満天の星★さんと概ね同旨。
トータルで優劣つけがたく好みかと。
私見では,わずかながら,よりゲーム重視ならG。よりDVD重視ならVかな。
また,私見ではBluetoothは不要かと思います。
なお,V9はNVIDIA GeForce FX Go5200搭載です。
書込番号:2296283
0点


2004/01/02 09:09(1年以上前)
ネットカフェとかの公衆無線ランではブルートゥースは必要ありません。両機種とも内蔵無線ランが装備されています、これを使用することになります。
モバイルするには、重いです!
書込番号:2296449
0点

ブルートゥースなんて何に使うの?
化石的な規格だね、無線マウスで生き残るぐらいかな?
reo-310
書込番号:2296647
0点



2004/01/02 11:24(1年以上前)
みなさま素早いレスありがとうございます。
まさか朝までにこんなにアドバイスいただけるとは思わなかった。
Bluetoothは調べれば調べるほど必要度合いがわからなかったもので
踏ん切りがつきました。やはり性能差はほぼ互角とのことなので価格
を基準に購入を考える事にします。
1月中に次期モデルの発表があると張り紙があったのでもう少し様子を
見てみる事にします。ヤマダがかつてG8を178000円+20%還元やってた
だけに悩ましい日々を過ごす事になりそうです。
しかし今年の初売りではほとんど変動がありませんね(^^ゞ
書込番号:2296685
0点


2004/01/02 11:59(1年以上前)
ちなみにG8は展示ですが17万で私が売りました、コ*マです、V9は22万くらいです、ただ人気が高く入荷してもすぐ出て行ってしまいます、(東芝オリジナルのグラフィックドライバは早いです、マジで)
ちなみに親子でV9二台まとめてかっていった人もいました、何考えてんだか・・・
書込番号:2296767
0点


2004/01/02 12:18(1年以上前)
(東芝オリジナルのグラフィックドライバは早いです、マジで)
解説をお願いします?
書込番号:2296813
0点


2004/01/02 19:48(1年以上前)
ブルートゥースはG8の上位機種に付属する
スピーチレコグナイザーのためにあるといってもよいかもしれません。
http://www.toshiba.co.jp/digital/wireless/know/interview/index009.htm
私もV9と迷いましたが、スピーチレコグナイザーにひかれて
展示品を18万で買いました。
書込番号:2297853
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


XpをUpdateしようとインターネットに接続したところ、エラーメッセージが出て何もできません。ただ、エラーメッセージを返信してくれというようなことでした。家にあるMeは普通にできますが、新しい(1日)パソコンの方はできません。どうしたらよいでしょうか?数日たてば直るのでしょうか?よかったら教えてください。機種は東芝のG8/X20PDEWです。
0点



2004/01/01 20:26(1年以上前)
Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。
Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、フィードバックを送信してください。
Windows Update ホーム ページ
Windows Update について
サポート情報
Windows Update に問題がある場合は、オンライン サポートを利用することもできます。
エラー番号を Microsoft に送信する (0x800A138F)
注 エラー情報は送信されますが、サポート インシデントは作成されないため、返答が来ない場合もあります。
このような文章が出ます。どうしたらいいですか?
書込番号:2294973
0点


2004/01/01 20:31(1年以上前)
日付・時刻あってます?
書込番号:2294985
0点



2004/01/01 20:35(1年以上前)
日付が2000年の12月1日になっていました。更新しなくてはいけなかったんですね^^
どうもありがとうございます。
書込番号:2294994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

