
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月27日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月9日 18:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月6日 12:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月5日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月3日 02:00 |
![]() |
0 | 12 | 2003年6月5日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


すいません教えてください。
SONY:GRT77Bとこの機種とでかなり悩んでおりますが、この
G8/X20PDEWでVHS→DVD化に録画したとき、その画質
はどの程度でしょうか?またケーブル接続のみでLPレコー
ド→CD化は可能でしょうか?素人質問で大変恐縮ですが、
ご指導お願いいたします。
0点

>VHS→DVD化に録画したとき、その画質
はどの程度でしょうか?
ノイズがのらなくてうまく取り込めたと言う仮定だとよくてっもVHS程度の画質しかありません。それ以下ならいくらでも出来るので・・・ 元がVHSなのでDVD並の高画質にはなりません。
>またケーブル接続のみでLPレコー
ド→CD化は可能でしょうか?
ケーブルをつないでソフトとか使ってする必要があります。(ノイズが多くてやる気なくすかも・・・)
書込番号:1664237
0点

まず、VHSのDVD化についてだけお話します。
テレビ画像を録画したり、VHSをDVD化するのでしたら、全般的にSONY:GRT77B
の方が上だと思っていただいた方がよろしいかと思います。
SONY:GRT77Bは最高画質のビットレートが8Mbps、G8/X20PDEWは6Mbpsで、
SONY:GRT77Bの方が上ですし、SONY:GRT77Bのチューナーには”三次元Y/C分離回路”と言うのを搭載していますから、正確ではありませんが、画像が引き締まると言うのでしょうか(このように書くと、間違てるよと
言う人もいますが、正確ではありませんが簡単に言うと大体そんな感じです)。
書込番号:1664612
0点

ただ、割と大量(50本とか100本とか)のVHSテープをDVD化するのでした
ら、それ専用の民生機の方をお勧めします。SONY:GRT77Bでやった場合、
休日一日つぶしても、10本できれば上出来です。専用機でしたら、出掛
けや、帰宅後お風呂に入っていたり、パソコンやテレビを見ている最中
にダビングしてくれますから、週、20〜30本のダビングが可能です。
秋葉原のラオッ○スのザ・コンピュー○ー館の店員さんともお話してて
いて、この話題になったのですが、その店員さん曰く「自分の社内でも
パソコンで、溜まったVHSのDVD化をパソコン(VAIO)でトライしている
者が多数いますが、やり遂げたという話しは未だ聞いたことないです。
本店の方で専用機を買われた方が良いですよ。」と言われてしまい、
確かにそう感じたので、その後日、民生機の専用機を購入して、順調に
DVD化できています。
書込番号:1664641
0点

一応、VHSをDVDーRなどに焼く民生機をご紹介しておきます。
価格com内の紹介ページのURLです。現在、二種類出ています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE70V
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202760&MakerCD=75&Product=DV%2DRW100
前者はVHSからDVD-R,DVD-RAMにダビングでき、後者はDVD-R,DVD-RWにダ
ビングできます。基本的には、VHSカセットとDVDメディアをセットし、
ダビングボタンを押すだけです。(終了後、ファイナライズ処理が必要
ですが、リモコンで数回ボタンを押すだけです。)
ちなみに、自分は前者のパナソニック製を使って、どんどんDVD-Rに焼き
込んでいます。
書込番号:1664657
0点

>ケーブル接続のみでLPレコード→CD化は可能でしょうか?
可能です。ただ、て2くんさんを言われていますが、ケーブルとソフト
があればできます。
確かに、CD-ROMからのダビングに比べると音質は落ちますが、ウォーク
マンや自動車の中で聞く分には、不満のない程度の音で録音できると思
います。AVコンポで聞くと、ノイズが気になるかもしれません。
(自分はやったことがないので、音の方の話は想像で書いてます。)
書込番号:1664675
0点



2003/06/27 17:53(1年以上前)
みなさん的確なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
ちなみにVHS→DVD化時は、VHSデッキからの
AVコードは、このPCのどこに接続するのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、宜しくお願いします。
書込番号:1707456
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


質問です
P8とG8のキーボードの感覚は一緒なんでしょうか
あと ファンについてやはりデスクトップ用だけにP8のほうが
うるさいんでしょうか
おもにphotoshop やワードで使うんですが 画像に強いのはどっちなんでしょうか
初心者なもんでお願いします
0点

>よしくん2 さん 2003年 6月 9日 月曜日 12:14
>p2239-ipbf11osakakita.osaka.ocn.ne.jp
書込番号:1655006
0点


2003/06/09 17:49(1年以上前)
バレバレ・・・^^;
キータッチの感覚は さほど変わらないだろうけど
そういうのは 自分でお店いって 実機さわって判断することだと思いますよ。
ファンは ひらたく考えたら P8の方が回りそうだけど
どっちもどっちじゃないかな。。あまり神経質なら どっちもうるさいかもしれないし これも主観の問題。
スペックは どっちもオーバースペックでしょうね。
快適に使いたいなら メモリは増設した方がいいと思いますよ。
というわけで 好きな方買えばいいと思う。私はGが好きだけどね♪
書込番号:1655196
0点


2003/06/09 17:52(1年以上前)
書き忘れ
音質 違うよ〜。サブウーハーがついてて W数も上であろう G8の勝ち。それも お店いってみておいで〜。
書込番号:1655207
0点


2003/06/09 18:54(1年以上前)
P8の方が音は大きいはず。
G8の方だと、搭載しているモバイルPentium4-Mが、ファンだけでなく、クロック数を下げて発熱を抑える設定も可能なはずなので、静かに使用ができると思います。
書込番号:1655378
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW





2003/06/06 12:47(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。初心者の私では難しそうですね。換装するとしたら、やっぱりショップの店員さんにやって貰ったほうがよさそうですね。
書込番号:1645328
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


Gシリーズにあるマルチスタイルベイの
TVを購入したいと思うのですが、
安く買えるいい方法はご存知ではないですか?
普通に取り寄せてもらうより安く済ませたいのですが。
オプションを買うときは高い事を
覚悟して買わないとだめですかねぇ・・・
0点

だめですね、量産していないしどこでも売ってない。
メーカー、チチブデンキとか???
書込番号:1637702
0点


2003/06/04 01:40(1年以上前)
PCボンバーさんのHPに29800円とありました。
在庫がどのくらいかはわかりませんが。
書込番号:1638148
0点

マルチスタイルベイ用のチューナー、あまり評判が良くないようですし、
価格も高いですよね?
実際、最高画質でもビットレートが6MBpsと、低めなのがかなりネックに感じます。
外付けのUSB 2.0接続のチューナー付きエンコード機器を購入した方がBetterかもしれません。
書込番号:1638408
0点



2003/06/05 20:50(1年以上前)
コメントありがとうございます。
値段的にそれほど変わらないようなので、
外付けのチューナーを探してみます。
ただ、外付けのチューナーだと
リモコンは使えないんでしょうか?
PCに付属のリモコンがあるので
使いたいところなんですけど。
書込番号:1643361
0点


2003/06/05 21:17(1年以上前)
>外付けのチューナーだとリモコンは使えないんでしょうか?
外付けチューナーにリモコン付いてるのが多いですよ
書込番号:1643457
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


こんにちは。ご存知の方がいらしたら教えていただけたら教えていただきたいのですが、このモデルを海外(米国)で使用された方はいらっしゃいますか?
モデムに海外仕様というのはありますが、LANも同様なものが存在するのでしょうか?
また、無線LANはいかがでしょうか?
お分かりなりましたらよろしくお願いいたします。
0点

LANは海外でも問題はなかったはずです。規格的に・・・
ただし、無線は海外では違法になる場合があるので・・・ フランスだと使うと違法になったような・・・
書込番号:1634976
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

2003/06/02 18:01(1年以上前)
普通に使っていればほとんど差がない。
まあ、たとえばPentium3の500と1Gだと差は感じるかもしれないけど、
2.5と2.0だとあまり…
無論、Pentium4-M と Pentium4 だとかCeleronだとかAMDのとか他のCPUはそれぞれ周波数が同じでも性能はぜんぜん違いますからご注意。
あくまで同じCPUの比較での話です。
書込番号:1633286
0点


2003/06/02 18:02(1年以上前)
むしろ性能の大きな差になるのはメモリの容量です。
256MBと512MBでWinXPだと、けっこう快適度に雲泥の差が。
書込番号:1633288
0点

価値も性能と考えれば将来売るときに差がつくかもしれないですね。
使い方次第ではちがうかな、あんまり思いつかないけど・・・・
一部のゲームとかエンコードぐらい。
それよりも、液晶で選んだほうがいいと思いますよ。
書込番号:1633290
0点

常にCPUを100%使う作業してるんなら違いは大きいでしょうねぇ。
でも特定の時以外は意外とCPUって遊んでるんで、
CPUがボトルネックになる事って少ないと思いますけどね。
書込番号:1633305
0点

大きな差になるひとはなるでしょう。普通はそれほど差がなく、あまり変わらないけどね。
メモリの多さにより変わることもけっこうあるけどね。
書込番号:1633311
0点



2003/06/02 18:36(1年以上前)
すいません、便乗質問させていただきます。ペン4の2GHzとペン4-Mの2GHzではどっちがどう違うのですか?4-Mの方はバッテリ駆動の時だと遅くなるとは聞いたのですが。
書込番号:1633389
0点

Mが付くのはモバイル版という意味の表記で、クロックは一緒でも
発熱が20w前後、もしくはそれ以上違う。
デスク用のを搭載したノートは筐体も大きくなりファンも大きく
して冷却しています。その分煩い・・・
コストがモバイル版よりも遥かに安価で、デスクノートには
このプロセッサが使われる時代になりました。
書込番号:1633445
0点


2003/06/02 23:08(1年以上前)
バターとマーガリンぐらいの差です。
書込番号:1634306
0点



2003/06/04 07:09(1年以上前)
みなさん色々アドバイス有難うございました。
ついでにで申し訳ありませんが、たかろうさんのコメントにありました
液晶についてはUXGA:SXGA を比べると差があると思いますか?
あと、輝度のレベルですが最高にしてもあまり明るいという印象が
無いのですが…
書込番号:1638451
0点


2003/06/05 07:47(1年以上前)
>UXGA:SXGAを比べると差があると思いますか?
あると思います。15インチUXGAのアイコンとか見ると
「かわいい」と思っちゃうくらい小さいです。
ただ それは設定でどうにでもなるんでいいと思うんです。
サイトの写真なんかが大きい方がいいなら UXGAは避けるべき。
逆に たくさん一度に表示した方が使いやすい用途(CADとか)が
あるなら UXGAを買う価値も出てくると思います。
輝度は それはお店でみたんですかね?
お店は明るいので 余計に暗く見えますよ。
普通に室内で使うなら 明るいと思います。
どうしても めちゃ明るい液晶というなら
ソニーですねぇ。
U25PDDWと迷われてるみたいですが、値段の差が結構ありますよね。。
どうしても なんとなく最高機種がイイ!とかいうことがなければ
X20PDEWを買って 差額分は ソフトや周辺機器に使った方が
充実すると思います。
書込番号:1641802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

