DynaBook G8/X20PDEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/X20PDEWの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEWのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEWのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEWの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEWのオークション

DynaBook G8/X20PDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 6日

  • DynaBook G8/X20PDEWの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEWのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEWのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEWの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEWのオークション

DynaBook G8/X20PDEW のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G8/X20PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/X20PDEWを新規書き込みDynaBook G8/X20PDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外使用された方いますか?

2003/06/02 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 やまたにかわいけさん

こんにちは。ご存知の方がいらしたら教えていただけたら教えていただきたいのですが、このモデルを海外(米国)で使用された方はいらっしゃいますか?

モデムに海外仕様というのはありますが、LANも同様なものが存在するのでしょうか?
また、無線LANはいかがでしょうか?

お分かりなりましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1634421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/03 02:00(1年以上前)

LANは海外でも問題はなかったはずです。規格的に・・・
ただし、無線は海外では違法になる場合があるので・・・ フランスだと使うと違法になったような・・・

書込番号:1634976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/05/24 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 ドリップオンさん

G7の液晶とG8の液晶って同じものなのですか?カタログやHP見る限り違いが分からないもので…。教えてください!!

書込番号:1605666

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/05/24 23:04(1年以上前)

断言はできませんが、違うとお思いください、G4,5,6を所有しておりますが、それぞれ別物です、G4は規格が違うので横に置いときましてもG5,6は同じものであろうと思っておりました、ぜんぜんちがいます、
また仕事仲間のG6と、私のG6とでは、ぜんぜん違います。

書込番号:1606014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/24 23:07(1年以上前)

液晶の明るさなどを上げてきたら、それをパンフやホームページ上に掲載するでしょうが、
それが無いところを見ると、G7とG8は同様なClear Super Viewを用いていると
判断して間違いないと思います。
OEN先が同様かどうかは確認できませんが、経費のことを考えれば、
それも同社とみて間違いないと思われます。
(ちなみに、G5とG6では、同様なFine Super Viewを使ってました。
 2台並べて、2時間くらい、いろいろとじっくり見比べたことがあります^^; )

書込番号:1606019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/24 23:16(1年以上前)

G5やG6、G7やG8の違いというより、液晶のOEM先の違いじゃないでしょうかね?
少なくとも、並べて比較しないとわからないレベルの違いだと思いますが。
(いかがでしょうか、清国最後の皇帝様 m(_ _)m )

書込番号:1606062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/24 23:39(1年以上前)

グラフィック・アクセラレータが違うから味付けは違うね
悪くなっていることはないでしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1606139

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/24 23:42(1年以上前)

G5>G4>G6>Z1こういった順序になります。G5ができすぎの感ありってところでしょうか。G5だけ中古で確認をして買いました。
難しいものですね。
          主観的人種より        すみません

書込番号:1606154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/25 00:24(1年以上前)

なるほど、G7のグラフィックアクセレータはGeforce4 460 Go(ビデオRAM:32MB)、
G8は、最下位機種は同様ですが、それ以外は最新のGeforce FX Go 5600。
グラフィックアクセレータは、reo-310様のおっしゃるように、確かに向上していますね。
同様な液晶でも、色合いの味付けは若干(or割と)異なっていると考えられますね。

書込番号:1606324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/25 00:26(1年以上前)

(書き忘れ)
G8の最下位機種以外が搭載するグラフィックアクセレーターGeforce FX Go 5600は、ビデオRAM:64MB。

書込番号:1606333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/25 02:52(1年以上前)

見た感じほとんど一緒に見えるけどね。G7からG8・・・
自分はスーパーファイン液晶DisplayのNBか以前のMR16Bの
がベンターとしては気に入ってる。
自分の目には、他のものは黄ばんだ感じがします。

書込番号:1606775

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/29 11:43(1年以上前)

僕は多少明るくなった気がするんですが ディスプレイ
2割ほど・・・は

書込番号:1619805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FF 11のベンチは?

2003/05/23 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

この機種の 2.5Ghzの FF11のベンチやられたかた いらっしゃいましたが このタイプの場合 どのくらい出るのでしょうか?
結構数値的には すごいのですかね? おしえてください!

書込番号:1602468

ナイスクチコミ!0


返信する
kame3さん

2003/05/23 22:32(1年以上前)

[1597622]に書き込みがありますね。
5000近い数字とはすごいですね。

書込番号:1602722

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBさん

2003/05/23 22:37(1年以上前)

5000 近い数字は 2.5Ghzのほうですよね! ちがってたらごめんなさい
2.0Ghzのほうは どんなものなのでしょうか!このクラスのおおきさで
モバイルはないでしょ!と思いますが G5のときのようにバランスが よいのなら ほしいですね!

書込番号:1602739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/24 02:08(1年以上前)

CPUのクロックもFFのスコアに反映されるので、クロック分低い
と見ればいいのでは?
蹴茶さんのサイトでCPUのクロックとグラフィック機能の類似もの
探せば%は当てられると思うけど・・・

書込番号:1603515

ナイスクチコミ!0


kame3さん

2003/05/24 10:56(1年以上前)

失礼しました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/12/nj00_fx56.html
ここでは、4000弱ですね。
但し、[1597622]の書き込みにも有ったとおり、
ドライバが新しくなって、市販品は上がっている可能性が有りますね。
購入者さんのレポートを待ちましょう。
nVIDIAは3DMARK2003のスコアをアップするよう詐称してたみたいですし、
4000程度が実力なのかも・・・・

書込番号:1604140

ナイスクチコミ!0


kame3さん

2003/05/24 10:58(1年以上前)

再び失礼、
上記リンク先もPen2.5の方でしたね。

書込番号:1604143

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/24 16:57(1年以上前)

今までのWEB関係の記事を読んでいるとねnVIDIA製FXグラフィックカードは評判は良くないね
全てにATIに負けている、ベンチスコアも人為的の操作するプログラムに改造しているようだし
まともなら2.5GHZで4000前後ですから、2GHZなら4000は行かないのが普通でしょうね

>「NVIDIAがベンチマーク操作」の指摘
米Futuremarkは発表文の中で、NVIDIAは自社の新チップGeForce FX 5900のドライバに手を加え、Futuremarkのテストアプリケーション「3DMark 03」で性能評価をゆがめたとしている

この記事を参考にして見れば

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/24/nebt_08.html

(reo-310でした)

書込番号:1604905

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBさん

2003/05/24 22:47(1年以上前)

皆さん いろいろと参考になる情報ありがとうございます、 今日
量販店にて G8の2Ghz さわってきました、結論から言うと画面は
G7と同じで CPUのレスポンスも 常駐ソフト(Norton等)インストールしていないので G5〜この部分に関しては プログラムの起動スピードは あまり変わらないみたいでした、価格が高いような気がするのは
私だけでしょうか? GRT99やNH28DのデスクトップCPUの方に期待しちゃいます!!

書込番号:1605953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートPCで悩んでます。

2003/05/24 08:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 中古PCさん

各社から夏モデルが続々と発表されてますね。そろそろ私も買換え時期かなと思い色々検討してますが、今ひとつこれって思うノートが無いので悩んでいます。用途はおもに画像の加工や動画の編集、それと3Dゲームが出来るノートを探しています。デスクトップは設置スペースの関係で対象からは外しています。どのようなノートが私の希望に合うのか
どなたかご教授していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。(乱文で申し訳ありません)

書込番号:1603874

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/24 08:58(1年以上前)

夏モデルは殆どが光沢系の液晶に変りましたね、私なら在庫が有れば
NEC LC700/5Dの液晶、グラフィック機能がベストだね。

(reo-310でした)

書込番号:1603933

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/24 08:58(1年以上前)

個人的な意見ですが。
3Dゲームを念頭に置いているなら、G8で良いのでは?
夏モデルでDirectx.9対応のグラフィックを採用したのは、G8とVaioGRの最上位機種です。
秋モデル以降は他機種も切り替わるとは思いますが、ゲームだとDirectx
のバージョンが古いと動作しないものがあるようです。
今は、ベンチマークくらいですが、今後は「動作条件でDirectx.9必須」
のものが多くリリースされると思います。
ノートパソコンはチップの交換ができませんので、なるべく新しい方が良いと思います。
私は、ゲームをしないので関係ありませんが。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/geforcefx/index.html

書込番号:1603934

ナイスクチコミ!0


スレ主 中古PCさん

2003/05/24 09:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。もっとよく検討して決めたいと思います。ただ今の私は財布状況が寂しいので¥250.000以上はつらいので(笑)、もう少し値段の推移を見てみます。

書込番号:1604007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

G8orG7

2003/05/21 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 ノートPCが好きさん

使用目的はDVDのコピーや編集がメインになると思うんですけど値段の落ちたG7を買うか新モデルのG8を買うかで迷ってます。GeForce FX Go5600とGeForce4 460Goの違い、それからビデオメモリの32MBと64MBの違いってDVDの使用でシビアに差は出ますか?

書込番号:1596796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/21 18:36(1年以上前)

>GeForce FX Go5600とGeForce4 460Goの違い、それからビデオメモリの32MBと64MBの違いってDVDの使用でシビアに差は出ますか?

でません。

書込番号:1596803

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/21 18:39(1年以上前)

>Direct X 9.0世代ノートPCビデオチップ「GeForce FX Go5600」のパフォーマンスを検証する
この記事でも参考にしたら、グラフィックチップの機能が説明されているよ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/12/nj00_fx56.html

(reo-310でした)

書込番号:1596810

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/21 18:50(1年以上前)

>DVDの使用でシビアに差は出ますか?
>使用目的はDVDのコピーや編集がメイン

シビアと言うのは、コピーしたDVDに何等かの影響があるのかと言う質問でしょうか?
画面の最大解像度や最大同時発色数はVRAMの容量に左右されますので、
この場合は関係ないと思います。


書込番号:1596828

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/21 18:54(1年以上前)

>左右されますので→左右されるという事です。
変な文で失礼しました。

書込番号:1596836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPCが好きさん

2003/05/21 18:56(1年以上前)

reo-310さんスミマセン、記事を読んだんですが文が難しくてよくわからないのです(涙)。要するにたかろうさんがおっしゃるように私の使用目的ではグラフィックチップやビデオメモリが何MBであるはか気にしなくて大丈夫ということでいいんですか?

書込番号:1596839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/21 19:01(1年以上前)

気にしなくてもいいですよ。

書込番号:1596851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPCが好きさん

2003/05/21 19:03(1年以上前)

sho-shoさん
>シビアと言うのは、コピーしたDVDに何等かの影響があるのかと言う質問でしょうか?
初心者なものでうまく説明できないんですけど、こま落ちしたり、書き込でるときにフリーズしたりしないかということです。
>画面の最大解像度や最大同時発色数はVRAMの容量に左右されます
これはどういう影響を及ぼすんですか?

書込番号:1596857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPCが好きさん

2003/05/21 19:15(1年以上前)

たかろうさんへ
はっきりとしたアドバイスですごい安心できました。
グラフィックチップとかビデオメモリなどいまいち理解できないのですけど、PCは安心して買えそうです。どうもありがとうございます。

書込番号:1596885

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/21 19:16(1年以上前)

>こま落ちしたり、書き込でるときにフリーズ

これは別な問題で起こる可能性はあります。
例は沢山有りますので説明は省略させて頂きます。

次にVRAMですが、3Dゲームなどでは多ければ多いほどいいです。
そしてDDR2という高速タイプは3Dに最適でしょう。
参考にどうぞ。
http://www.pc-view.net/Help/manual/0346.html

DVD程度には気にされることはありません。たかろうさんと同じく。

書込番号:1596891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPCが好きさん

2003/05/21 19:18(1年以上前)

sho-shoさん
>>画面の最大解像度や最大同時発色数はVRAMの容量に左右されます
>これはどういう影響を及ぼすんですか?
すみません。質問が本末転倒でしたね(汗)
VRAMの容量に画面の最大解像度や最大同時発色数が左右されるんですよね(^^;変な質問スミマセンでした。

書込番号:1596900

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/21 21:31(1年以上前)

そうですね。

>ビデオメモリの32MBと64MBの違いってDVDの使用でシビアに差は出ますか?

ご質問のDVDに関しては関係ありません。

書込番号:1597208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPCが好きさん

2003/05/22 10:07(1年以上前)

たかろうさん、reo-310さん、sho-shoさんいろいろご指導ありがとうございます。

書込番号:1598587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックチップスについて

2003/05/20 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

この機種や GRT90に搭載されている Geforce 5600というのは Radeon
9000あたりと比べて どのくらいの性能がよいのですか また Direct9.0対応というのは どのような意味なのですか!

書込番号:1592615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/05/20 00:38(1年以上前)

3Dゲームをしないなら、全く気にしなくてもよいことです。

>Direct9.0対応というのは どのような意味なのですか!
っていう質問をしている時点で、たぶんあなたには関係ないことのように思われます。

書込番号:1592642

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/20 01:15(1年以上前)

グラフィックチップがGeforce 5600なら、DVD観たり普通に使う分には十分な性能でしょう。

書込番号:1592775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/20 01:29(1年以上前)

3D性能という意味ではGeForceFX-GO5600に武がありそうですが
世の流れがここ1年前からATIに移行しつつあるような?ないような?
性能はいい勝負といった感じじゃないですか?
ノートの通常用途ではこんな性能必要ありませんが・・・

書込番号:1592824

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/20 07:53(1年以上前)

Directx.9というのはマイクロソフトの最新の技術です。
詳細はプログラマとかでないとわかりませんが、今後はこの技術を用いたゲームやアプリケーションが多くリリースされると思います。
世代が古いものだと動作しないケースがあるようですので、最新のものに越したことはないです。

http://yougo.ascii24.com/gh/27/002768.html

書込番号:1593129

ナイスクチコミ!0


kame3さん

2003/05/20 18:48(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/12/nj00_fx56.html
ノートで3DCGも出来そう・・

書込番号:1594133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G8/X20PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/X20PDEWを新規書き込みDynaBook G8/X20PDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/X20PDEW
東芝

DynaBook G8/X20PDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 6日

DynaBook G8/X20PDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング