DynaBook G8/X20PDEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/X20PDEWの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEWのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEWのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEWの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEWのオークション

DynaBook G8/X20PDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 6日

  • DynaBook G8/X20PDEWの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEWのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEWのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEWの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEWのオークション

DynaBook G8/X20PDEW のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G8/X20PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/X20PDEWを新規書き込みDynaBook G8/X20PDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

解像度とWEB表示

2003/08/30 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 アプリコさん

こんにちは。質問させて頂きます。
機能面が気に入ってG8X20PDEWを購入したのですが、WEB閲覧で気になる事が…
YAHOOのトップ画面や、ダイナブック.COMのページ等で、表示が画面全体にならず、一部によってしまっています。ダイナブック.COMは左側半分ぐらいによってしまい、文字が小さくなってかなり見づらいです。
(価格.COMは全画面で表示されますが…)
初めて、SXGA+マシンを購入したのですが、これはこの解像度では当たり前の現象なのでしょうか? WEBを15インチ画面で見たく、15インチ搭載マシンにこだわったのですが、残念です。
何か良い方法はありますでしょうか?

書込番号:1899416

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/30 21:40(1年以上前)

WEBのレイアウトが幅600,800,1024が多いけど
600に設定してるのでしょう、価格COMは800だね
デザイン上の問題だから無理だよ
WEBブラザーで拡大できる機能は有るけど文字はつぶれるね

インターネット・エクスプローラでもマウスがスクロール機能付きなら
Ctrlキーを押しながらスクロールすると文字が拡大、縮小できるのは知っている?
幅は変わらないけどね

(reo-310でした)

書込番号:1899466

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/30 21:53(1年以上前)

フォントサイズが固定されているサイトでも、ツールのインタネットオプションでユーザー補助の書式設定にチェックを入れると可能になりますが、凝ったレイアウトだとガタガタになりますね。
お気に入りとかを表示させておくと良い感じになるかも。

書込番号:1899501

ナイスクチコミ!0


スレ主 アプリコさん

2003/08/31 03:56(1年以上前)

reo-310さん、違ってたらごめんさん
やっぱりWEBのデザイン上の問題だったのですね。
回答有難うございました。

書込番号:1900594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックドライバ

2003/08/30 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 JPまんぞうさん

FX Go5600のWin98またはWinME用のドライバ、
または代用できるドライバを捜しています。
情報あったら教えて下さい。
どうしても旧OSでないと動かないソフトがあるもので・・・

書込番号:1897994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/30 19:41(1年以上前)

http://www.driverheaven.net/downloads/index3.htm
この中のnforceというブロックの9x系ドライバを充てれば
動作しますよ。

書込番号:1899174

ナイスクチコミ!0


スレ主 JPまんぞうさん

2003/08/30 22:41(1年以上前)

満点の星さん、なんとお礼を言っていいか・・・
早速試したところ、完璧に動作しました。
本当にありがとうございました
今後も本欄で質問させて頂くことがあるかと思いますが、
その節もよろしくお願いいたします。

書込番号:1899669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/31 02:18(1年以上前)

ご丁寧に恐縮です。

書込番号:1900455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MP4

2003/08/23 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 へろへろTさん

PC初心者です。
携帯電話(F505i)で撮影した動画をSDカードでハードディスクに取り込んでメディアプレーヤーで再生しようとしたのですが・・・出来ませんでした。 ファイルの拡張子を見ると .MP4 となっています。
どなたか再生方法をお教え願えませんでしょうか。

書込番号:1879919

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/08/23 19:43(1年以上前)

クイックタイムプレイヤーでもインストールしてみたらどうですか。
名前で検索すれば出てくると思います。

書込番号:1879942

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろTさん

2003/08/23 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。
ネット上で探してみます。

書込番号:1879959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/23 19:52(1年以上前)

フォルダのオプションからmp4とWMPを関連付ければいい。

書込番号:1879967

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろTさん

2003/08/23 20:07(1年以上前)

満天の星さん
恐れ入ります。それは具体的にはどうすれば・・・。

書込番号:1879997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/23 20:16(1年以上前)

コントロールパネルからフォルダオプションを開いて、
ファイルタイプをクリックします。
たくさん並ぶのでスクロールするとMP2、MP3、MP4と並びますので
MP4を反転させて、下の変更ボタンを押してWMPを選択する。

書込番号:1880019

ナイスクチコミ!0


ZD30さん

2003/08/23 21:59(1年以上前)

これが参考になると思います。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14288.html

書込番号:1880279

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/23 22:27(1年以上前)

ついでながらPCとの連携が色々とできるようですね。まだ高いから505i
シリーズに切り替えられません。

http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/mova/index.html

書込番号:1880386

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろTさん

2003/08/25 11:32(1年以上前)

皆様有難うございます。いろいろ試してみます。
「間違ってたらごめん」さん ご参考までに
小生は大阪の難波でF505iを買いましたが、前機種F503iからの機種変更(2年半使用)で13,650円でした。
小生的には最近はドコモも頑張ってるな〜と思うのですが・・・。

書込番号:1884307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

低解像度で文字にじみ

2003/08/23 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 けいとくさん

1400*1050のデフォルト解像度だと文字がはっきりしているのですが、それより、少しでも下げると文字がにじんで見にくくなります。これは仕様なんでしょうか?GeForceFX Go5600のように高性能なビデオカード使ったのははじめてたので、わからないんですが、高解像度が表示できる機種だと低解像度にしたとき、画面がぼけぎみになるってのは常識なんなのかな?それともGeForce系の特徴なのか疑問に思ってます。

それとBeatJamでMP3&WMAファイルをたくさんいれてジュークボックス化しているんですけど、なぜかランダム再生にすると停止ボタン押してない(前面のボタンにもぶつかっていません)のに、いつの間にか再生が止まってしまいます(´・ω・`)これはなんなんだろ・・・。リモコンがあるから離れていても、次の曲ボタンを押せばなんとかなるのが救いですけど。ちょっとめんどくさいです。

しかし音も良いし、画面も綺麗で性能も良くいい買い物でした^^

書込番号:1879165

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/23 13:17(1年以上前)

液晶は推定解像度以外は仕様だから変更は無理だね
解像度を変更したいなら外部CRTディスプレイにでも出力したら。

(reo-310でした)

書込番号:1879179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/08/23 13:50(1年以上前)

ビデオカードの常識ではなく液晶ディスプレーの常識です。液晶ディスプレーでは整数で割り切れない解像度ではにじみます。
 高性能ビデオカードだろうがなんだろうが、解像度とビデオカードは全く関係ない。RADEON9800を使おうがGeFORCE FXだろうが何の関係もありません。

 たとえば横1024個の画素がある液晶ディスプレー(XGA)に800個の解像度(VGA)、つまり800個のドットを表示しようとすると、ドット間隔は1.28になり、割り切れない。この場合画素とドットが一致するのは公約数の32個ごとで、それ以外の割り切れないドットはnearestな画素に強制的に割り振られるか消滅するから、本来の位置にドットが表示されないので滲む。
 正しい位置に表示するにはドットが数を減らして移動するしかありません。CRTではCつまりカソードから出る陰極線がグリッド電圧によって自由に移動するから違う解像度でも滲まずに表示できます。

書込番号:1879262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/23 19:06(1年以上前)

数年したらOS側で自動調整機能とかが付きますよ。
とは言え擬似的な表示解像度にはなるだろうけども。

書込番号:1879849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/23 20:50(1年以上前)

文字の大きさかえたいなら解像度変えずに変えましょう

書込番号:1880088

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいとくさん

2003/08/23 23:51(1年以上前)

みなさんレスどうもです。
なるほど〜液晶側の問題だったんですね。
丁寧な解説ありがとうございました!
勉強になりました。

書込番号:1880672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2003/08/22 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 たつきーさん

質問です。
今回、ECカレントにて購入しました・・・
まだ、家に帰っていないので見ていませんが
ちゃんとした新品が届いているか心配です。
ECカレントさんショップ的には評判はどうですか?

書込番号:1876702

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/22 13:50(1年以上前)

心配御無用。
よい所でお買いになりました。
到着も早いですね。

書込番号:1876713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/22 14:44(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
から店名をキーワードに検索してみると
あなたの知りたかったい書込みがいろいろ見つかります

書込番号:1876786

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/22 14:58(1年以上前)

衝動買いかなんか知らないけれど
買う前に悩んで調べましょう(笑)

書込番号:1876809

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/08/22 18:29(1年以上前)

> 買う前に悩んで調べましょう(笑)

確かに…(^^;)

たまたまかも知れないけど、良いお店で良かったですね(^^) 僕も利用した
経験があります。

書込番号:1877118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お願いします、教えて下さい。

2003/08/21 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

この前G8を購入したのですがメディアプレヤー9では再生できないソフトがあり困っています。メディアプレーヤー7や7.1だと再生できるのですが7と9ふたつのプレーヤーをひとつのパソコンで使うことはできるのでしょうか?もし知っている方がいらしゃいましたら宜しくご指導お願いします。

書込番号:1874725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/21 11:46(1年以上前)

共存できません。

書込番号:1874735

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/21 11:48(1年以上前)

ツールのオプションで、ファイルの種類をすべて選択でだめなんでしょうか。
再生不可のファイルの種類はなんなんでしょう。

書込番号:1874742

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/21 15:32(1年以上前)

上位バージョンは下位互換モードが有るから再生出来るはずだけど?
ファイルの種類が全てチェックが入っているなら、プレイヤーの更新で修正パッチをダウンロードしてみたら
それでも再生できないなら、WMP9をインストール下前の日でシステムの復元で戻すほかはないですね。

(reo-310でした)

書込番号:1875131

ナイスクチコミ!0


スレ主 pururuさん

2003/08/21 16:24(1年以上前)

御剣冥夜さん、違ってたらごめんさん、reo-310さん、御返事ありがとうございます。本当に感謝してます。先程、再生できないCD−ROMのプロパティを見てみました所ファイルシステムにCDFSと書いてありました。このCDはいわゆる学習教材で講師が授業をしている映像と横の画面に補足の説明がでる内容です。ROM LECと言う東京リーガルマインドからでている教材です。ホームページを見てもメディアプレーヤー9には対応していないと書いてありました。やはり無理なのでしょうか?

書込番号:1875227

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/21 19:04(1年以上前)

重要なお知らせに記載されていましたね。CDFSだから一瞬フォーマットの問題かと思いましたが違うみたい。私は白旗です。
拡張子でもわかればレスが付くかも。

書込番号:1875360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/21 20:10(1年以上前)

わたしもそのような種類のメディアの知識がないので
降参します。
Winamp2などのフリーのメディアプレーヤーなどはどうなんでしょうかね?

書込番号:1875394

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/08/21 20:21(1年以上前)

http://www.lec-jp.com/romlec/wmp9.html
この注意書では、WMP 6.4でも再生可能となってる。
スタート>ファイル名を指定して実行>で“mplayer2.exe”を実行すれば WMP 6.4は起動するはず。

書込番号:1875402

ナイスクチコミ!0


@・o・@さん

2003/08/22 01:17(1年以上前)

一部のMediaファイルはWMPの9でも7でも同梱されている「6.4」でしか開かないものがある。
このケースでは9だけをインストールしてある状態でいい。
今後、同じ拡張子のファイルをダブルクリックだけで再生するためには、下記。
ただし、AVIなどのコーデックは別物。

開きたいファイルを右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択→「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う(&A)」にチェックを入れる→一覧から「123」の数字が入ったガチンコアイコンの「Windows Media Player」をクリック(一覧に無い場合は、「参照」-「Windows Media Player」フォルダーをクリック-「mplayer2」-「開く」)→OK。

書込番号:1875866

ナイスクチコミ!0


@・o・@さん

2003/08/22 01:30(1年以上前)

追記
9と7は再生するだけなら共存させられなくはないけど、それぞれの一部の機能が使えないなど、意味がないので最新バージョンだけで充分。
上レスのようなケースがあるので「6.4」が同梱されてる。
「WMP」・「Quick Time」・「Real Player」など、主要なプレイヤーが入ってれば、そのエンジンを使って1つのプレイヤーで再生出来るフリーソフトがたくさん出てるので、この機会に使いやすいのを探してみては?
おすすめは
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027227/mRevo_r.html
の「動画革命」かな。
関連付けはどのプレイヤーも上レスの方法で該当するものを選択すれば可能。

書込番号:1875892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G8/X20PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/X20PDEWを新規書き込みDynaBook G8/X20PDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/X20PDEW
東芝

DynaBook G8/X20PDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 6日

DynaBook G8/X20PDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング