『液晶について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/X20PDEWの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEWのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEWのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEWの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEWのオークション

DynaBook G8/X20PDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 6日

  • DynaBook G8/X20PDEWの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEWのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEWのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEWの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEWのオークション

『液晶について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G8/X20PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/X20PDEWを新規書き込みDynaBook G8/X20PDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/05/24 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 ドリップオンさん

G7の液晶とG8の液晶って同じものなのですか?カタログやHP見る限り違いが分からないもので…。教えてください!!

書込番号:1605666

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/05/24 23:04(1年以上前)

断言はできませんが、違うとお思いください、G4,5,6を所有しておりますが、それぞれ別物です、G4は規格が違うので横に置いときましてもG5,6は同じものであろうと思っておりました、ぜんぜんちがいます、
また仕事仲間のG6と、私のG6とでは、ぜんぜん違います。

書込番号:1606014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/24 23:07(1年以上前)

液晶の明るさなどを上げてきたら、それをパンフやホームページ上に掲載するでしょうが、
それが無いところを見ると、G7とG8は同様なClear Super Viewを用いていると
判断して間違いないと思います。
OEN先が同様かどうかは確認できませんが、経費のことを考えれば、
それも同社とみて間違いないと思われます。
(ちなみに、G5とG6では、同様なFine Super Viewを使ってました。
 2台並べて、2時間くらい、いろいろとじっくり見比べたことがあります^^; )

書込番号:1606019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/24 23:16(1年以上前)

G5やG6、G7やG8の違いというより、液晶のOEM先の違いじゃないでしょうかね?
少なくとも、並べて比較しないとわからないレベルの違いだと思いますが。
(いかがでしょうか、清国最後の皇帝様 m(_ _)m )

書込番号:1606062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/24 23:39(1年以上前)

グラフィック・アクセラレータが違うから味付けは違うね
悪くなっていることはないでしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1606139

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/24 23:42(1年以上前)

G5>G4>G6>Z1こういった順序になります。G5ができすぎの感ありってところでしょうか。G5だけ中古で確認をして買いました。
難しいものですね。
          主観的人種より        すみません

書込番号:1606154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/25 00:24(1年以上前)

なるほど、G7のグラフィックアクセレータはGeforce4 460 Go(ビデオRAM:32MB)、
G8は、最下位機種は同様ですが、それ以外は最新のGeforce FX Go 5600。
グラフィックアクセレータは、reo-310様のおっしゃるように、確かに向上していますね。
同様な液晶でも、色合いの味付けは若干(or割と)異なっていると考えられますね。

書込番号:1606324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/25 00:26(1年以上前)

(書き忘れ)
G8の最下位機種以外が搭載するグラフィックアクセレーターGeforce FX Go 5600は、ビデオRAM:64MB。

書込番号:1606333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/25 02:52(1年以上前)

見た感じほとんど一緒に見えるけどね。G7からG8・・・
自分はスーパーファイン液晶DisplayのNBか以前のMR16Bの
がベンターとしては気に入ってる。
自分の目には、他のものは黄ばんだ感じがします。

書込番号:1606775

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/29 11:43(1年以上前)

僕は多少明るくなった気がするんですが ディスプレイ
2割ほど・・・は

書込番号:1619805

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G8/X20PDEW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶パネルのヒンジが壊れた 6 2007/04/05 22:48:21
はじめまして G8の事で教えて下さい 2 2004/10/03 18:57:30
VCD・・・ 3 2004/02/19 9:04:37
初故障 4 2004/01/19 17:41:24
V9とG8で悩んでいます 9 2004/01/02 19:48:53
教えてください 4 2004/01/01 20:35:45
G8vsEX part2(便乗ですいません…) 2 2003/12/30 23:05:17
G8ユーザーに質問 0 2003/12/29 21:05:24
G8にするかEXにするか 5 2003/12/26 13:37:41
初歩的な質問です。 3 2003/12/26 23:01:33

「東芝 > DynaBook G8/X20PDEW」のクチコミを見る(全 602件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/X20PDEW
東芝

DynaBook G8/X20PDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 6日

DynaBook G8/X20PDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング