DynaBook G8/X20PDEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/X20PDEWの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEWのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEWのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEWの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEWのオークション

DynaBook G8/X20PDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 6日

  • DynaBook G8/X20PDEWの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEWのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEWのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEWの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEWのオークション

DynaBook G8/X20PDEW のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G8/X20PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/X20PDEWを新規書き込みDynaBook G8/X20PDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしてでしょうか?

2003/07/07 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

G8でクラシックソリティアをやってみたのですが完成した時一枚ずつ崩れていきますがその時の崩れ方が古いパソコンでやっているかのように遅いのですがこれはハードディスクと関係しているのでしょうか?CPUの性能が良ければ崩れ方が速いと思っていたのでどなたかこの質問の意味が解る方、よろしくお願いします。

書込番号:1737953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/07 17:48(1年以上前)

グラフィックの性能やCPU、メモリの帯域などいろいろ考えられるけど。

書込番号:1738054

ナイスクチコミ!0


iwadonさん

2003/07/27 02:27(1年以上前)

あまり自信は無いけど、WinXPとWIN95に付いているソリティアは違うものであり
WinXPの方はCPU速度に左右されないようになっているのでは・・
Win95のソリティアをXPに入れて一度動かしてみては?
たしか「sol.exe」みたいな名前だったと思う。

書込番号:1800569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ったんですけど

2003/07/24 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 こるぐさん

どなたか教えてください。
昨日購入したんですが,画面の上部(ウィンドウのグレーの部分)に
モザイクのような模様が出ていて,角度を変えてみるととても目立つのです。
これはなんでしょうか?問い合わせたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1793698

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/07/24 22:39(1年以上前)

3D描画の向上になっているので関係ないかもしれませんが、ためしにドライバのアップデートを試してみたらどうですか。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dpg8/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522DynaBook%2BG8%2522%26cpg%3D10%26session%3D20030724222544322

書込番号:1793788

ナイスクチコミ!0


スレ主 こるぐさん

2003/07/25 00:26(1年以上前)

あっ,直った!直りました!
スゴイ!ありがとうございました♪

書込番号:1794267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ehamedo

2003/07/13 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 エハメドーさん

一ヶ月前に該当型式パソコンを買ったが、前週木曜日に使用途中に突然に、ディスプレイは真っ黒になった、本当に最低だ、そんな高いものはこのような事故発生するわけがないはずだ。

書込番号:1755794

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/07/13 12:03(1年以上前)

故障がいやなら、買うのやめたら? 高かろうが、安かろうが、
いまの技術と生産管理なら、多少の故障はでてくる。

これが現実でしょう。それが、いやなら1年くらい使った中古品
のほうがいいと思います。

書込番号:1755827

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/13 12:54(1年以上前)

高いものは壊れないと言うのは世界のSONY製品が壊れるわけないと思いこんでる盲信者と同じですよ、機械なんだから壊れることはあります

書込番号:1755970

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/13 12:59(1年以上前)

>そんな高いものはこのような事故発生するわけがない はずだ。

無茶ですよ(笑

書込番号:1755984

ナイスクチコミ!0


mika_99さん

2003/07/16 11:08(1年以上前)

たしかに無茶な話です^^
でも、初期不良に当たった本人としては、ご不満な思いの丈をどこかに
ぶちまけたかったのでしょう・・・
あとは、冷静になって、販店やメーカーサポートに常識的な態度でお話
ください。  それなりの対応を図ってくれると思いますよ^^

書込番号:1765782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PentiumMとPentium4-M

2003/06/24 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

スレ主 ぽっくん22さん

モバイルPCが要らなくなり、PentiumM1.3GHz搭載のものから
これに換えようと思っていますが、スペックはかなり違うもの
ですかね。PentiumM1.6GHzがPen4-M2.4GHzを超えてるって記事を
どこかで見た覚えがあるのですが。

動画エンコードが気になってます。
ま、どうせUSB接続のMonsterTV使ってる時点で駄目っぽいですけど。

これまでの産物用にDVD-RAMが必要なのでこれがいいかなと思ってます。
HN28もいいかも。LavieCは…。
スペック気にしながらも、静音性も気になる…。
(「どっちかにしろよ!」かな…)

書込番号:1699056

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/25 08:28(1年以上前)

好きにすれば、Pentium 4 3GHZオーバー時代に2GHZじゃね
チェンジを望むなら倍違わないとね。

(reo-310でした)

書込番号:1700470

ナイスクチコミ!0


[CATs]さん

2003/07/09 11:36(1年以上前)

http://www.mouse-jp.co.jp/images/0306-centrino-penm.gif
これとかでしょうか?
Pen4はAthlonに対抗して周波数争いに勝つため、
簡単な処理を高クロック周波数で処理できるようになっているらしいです。
CPUの性能は「単位周波数における処理能力×周波数」なので
見掛け上は周波数表示が高くても、AthlonやPen3に対して
周波数の違いほど有意な性能を示せないのです。

余談ですけど、MATLABで作製した脳波解析プログラム
(300×1200×27の電位データを処理)をAthlon1.2GHzのPCで起動させたところ
42.3秒、Pen4 2.4GHzのPCで起動させたところ52.1秒掛かりました。
AthlonのPCは一世代以上前のものなのにこの結果を見てチョット苦笑^^;

書込番号:1743717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えていただければさいわいです

2003/07/06 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

クチコミ投稿数:4件

買い替えを検討しています。使用機種NEC VC500J(P3 500M)
用途はデジカメ整理、ビデオ編集、たまにゲーム(A列車)などです
置き場所の問題もあり(処理スピードが遅いのも不満)ノートを希望しています。この機種(G8)を使っている方の感想、または比較など教えていただければさいわいです。

書込番号:1735674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/07/06 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW

VHSテープををDVD時に焼く時は、VHSデッキからの
AVコードは、このPCのどこに接続するのでしょうか?

また時期秋モデルの無線LAN規格はIEEE(g)を搭載する噂
はありますか?

予算が厳しく、なるべく購入してから失敗したくないもので。
素人の質問でほんとにすいませんが、お願いします。


書込番号:1734157

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/06 11:00(1年以上前)

直接接続はできません.
別途キャプチャユニットを購入して、そっちにつなぐことになります.

書込番号:1734174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/06 11:23(1年以上前)

akko-c さん こんにちは。

用途がVHSのDVD化だけなら家電のDVDレコーダーのほうが安くて良いですよ。
新しいパソコンも欲しいなら別ですが。

書込番号:1734233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/06 12:33(1年以上前)

これだけレコーダーが安くなってると
たかだか、VHSをDVDにするだけの作業をノートに求めると割高になりますね。

書込番号:1734394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/07/06 15:03(1年以上前)

たとえば、カノープスのキャプチャーユニットADVC-100を買って繋ぐと、市場価格28000円。パナソニックDMR-50を買うと50000円。時間も手間もかかり、パソコンが使えなくなるし、エラーも起こす、パソコン録画はエフェクト等の編集をするのでもなければ使う気がしない。

書込番号:1734702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G8/X20PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/X20PDEWを新規書き込みDynaBook G8/X20PDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/X20PDEW
東芝

DynaBook G8/X20PDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 6日

DynaBook G8/X20PDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング