
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月5日 07:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月3日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月1日 06:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月31日 03:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月31日 02:18 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月25日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


教えて欲しいのですが、特価品で保証書他店印付と購入した時にそこで店の
印を押してもらうのとでは、そんなに違うのですか?もちろん保証期間は印を押した日ですから、短い事はわかりますが、それ以外には何か?あるんですか?新品 未開封 保証印ありとはどんな商品なんですか?返品商品?購入しても、問題ないのですか。どんなところに注意するべきですか。どなたか教えてください。
0点

>そんなに違うのですか?
だれがそんなにといったの? 同じよ。メーカーのサービスセンターに持っていって修理してもらうのなら、はんこさえ押してあればどこのお店だろうが同じよ。安いのならばお得よ。 たとえ返品商品であっても、開封品だと問題があるかもしれないけど、未開封なら同じよ。
注意といえば、保証書と製品の製造番号が一致しているか確認ね。
秋葉原ではよくあった話だけどね、外国人のよからぬ連中や浮浪者の多重債務者がクレジットで買いまくり(もちろん代金はのちに不渡り)、そのまま持ち込まれたものを安値で買取り、店に並べて新古品して売ってたりするのよ。
ただ、その場合でも商品自体は普通の商品と同じだから物理的には問題はない。
それからね、他の店で安売りしているのを見つけると買いしめる店もある。それを売るのよ。原価割れに近い商品はメーカーより仕入れるより、他で買った方が安いこともあるのよ。同時に他のお店に客を取られずにすむ。それくらい競争が厳しいのよ。
書込番号:1908973
0点


2003/09/03 00:32(1年以上前)
実はマックユーザー さん 有難うございます。ものすごく 良い勉強になりました。細かく教えていただき有難うございます。m(__)m買うときは、かならず保証書と製品番号その場で確かめます。
書込番号:1909109
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


初歩的な質問ですみません。
以前にもし同じ書き込みがあったらご容赦下さい。
HDDのデータをDVD−Rに書き込もうとしたのですがうまくいきません。マニュアルを見ると、DVD−Rへのデータの書き込みは「DRAGON DROP」で・・・とあったのでインストールしてDATAに焼きたいファイルをドラッグ・ドロップして書き込みを行ったのですが「選択した容量がメディアの容量を超えています」と表示され書き込み不能です。たかだか2,300MBのデータがどうして書き込めないのか不思議に思って、マイコンピュータのドライブを見てみると表示が
「DVD−ROM」になっていて空き容量0になっています。
買ってきたメディアは松下のDVD−R4.7GBでPCデータ用です。もちろんFOR GENERALです。どうしてなんでしょう?
どなたかやり方をお教え願えますでしょうか?
0点


2003/08/29 07:23(1年以上前)
ドライブは何がついているんだろう?まあ、メディアを変えてもダメなら、ドライブの問題じゃないかな。その場合、サポートセンターに相談したほうがよさそうです。
書込番号:1895058
0点



2003/08/29 20:44(1年以上前)
U17改さんへ
内蔵ドライブについてマイコンピュータからプロパティを見ると次のようになってました。
名前 MATSHITA DVD−RAM UJ−811
種類 DVD/CD−ROMドライブ
ドライバ
プロバイダ:Microsoft
日付 :2001/07/01
バージョン:5.1.2535.0
でした。
上の情報で何かおわかりになることが有りますでしょうか?
よろしければお教え下さい。
書込番号:1896398
0点


2003/08/30 13:55(1年以上前)
DVD-RAMや-RがROMになっちゃう件は、ドライバ削除して
再インストールするとOKという書き込みを複数見かけたような気が・・・
書込番号:1898420
0点


2003/08/31 22:29(1年以上前)
自分の購入したものもなんかおかしいです。最初できていたCD-R
の焼きこみが突然できなくなってしまい、いろんなメディアやらソフトを試しましたがだめでした。書き込んでる途中、はじめあたりでカタカタへんな音がします。「失敗しました」とでて、そのメディアをみると、円盤中心部分が途切れ途切れに書き込まれていたり・・・あるときはCD-ROMすら読み込めないときがあります・・ずっとマック使ってきて、これだけ不具合だらけなパソコン初めてです。やっぱりサポートセンターしかないんでしょうか
書込番号:1902954
0点


2003/09/01 06:42(1年以上前)
僕も以前、A2/X10PMCを使用していた時、あんちまいくろそ○と さんと
同じ症状になってしまった事がありました。
結果、ドライブの故障だったようです。10日間ほどで戻ってきました。
やはり一度、サポートに相談された方が、良いんではないんでしょうか・・。
書込番号:1903873
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


こんにちは。質問させて頂きます。
機能面が気に入ってG8X20PDEWを購入したのですが、WEB閲覧で気になる事が…
YAHOOのトップ画面や、ダイナブック.COMのページ等で、表示が画面全体にならず、一部によってしまっています。ダイナブック.COMは左側半分ぐらいによってしまい、文字が小さくなってかなり見づらいです。
(価格.COMは全画面で表示されますが…)
初めて、SXGA+マシンを購入したのですが、これはこの解像度では当たり前の現象なのでしょうか? WEBを15インチ画面で見たく、15インチ搭載マシンにこだわったのですが、残念です。
何か良い方法はありますでしょうか?
0点

WEBのレイアウトが幅600,800,1024が多いけど
600に設定してるのでしょう、価格COMは800だね
デザイン上の問題だから無理だよ
WEBブラザーで拡大できる機能は有るけど文字はつぶれるね
インターネット・エクスプローラでもマウスがスクロール機能付きなら
Ctrlキーを押しながらスクロールすると文字が拡大、縮小できるのは知っている?
幅は変わらないけどね
(reo-310でした)
書込番号:1899466
0点


2003/08/30 21:53(1年以上前)
フォントサイズが固定されているサイトでも、ツールのインタネットオプションでユーザー補助の書式設定にチェックを入れると可能になりますが、凝ったレイアウトだとガタガタになりますね。
お気に入りとかを表示させておくと良い感じになるかも。
書込番号:1899501
0点



2003/08/31 03:56(1年以上前)
reo-310さん、違ってたらごめんさん
やっぱりWEBのデザイン上の問題だったのですね。
回答有難うございました。
書込番号:1900594
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


FX Go5600のWin98またはWinME用のドライバ、
または代用できるドライバを捜しています。
情報あったら教えて下さい。
どうしても旧OSでないと動かないソフトがあるもので・・・
0点

http://www.driverheaven.net/downloads/index3.htm
この中のnforceというブロックの9x系ドライバを充てれば
動作しますよ。
書込番号:1899174
0点



2003/08/30 22:41(1年以上前)
満点の星さん、なんとお礼を言っていいか・・・
早速試したところ、完璧に動作しました。
本当にありがとうございました
今後も本欄で質問させて頂くことがあるかと思いますが、
その節もよろしくお願いいたします。
書込番号:1899669
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW


PC初心者です。
携帯電話(F505i)で撮影した動画をSDカードでハードディスクに取り込んでメディアプレーヤーで再生しようとしたのですが・・・出来ませんでした。 ファイルの拡張子を見ると .MP4 となっています。
どなたか再生方法をお教え願えませんでしょうか。
0点


2003/08/23 19:43(1年以上前)
クイックタイムプレイヤーでもインストールしてみたらどうですか。
名前で検索すれば出てくると思います。
書込番号:1879942
0点



2003/08/23 19:48(1年以上前)
ありがとうございます。
ネット上で探してみます。
書込番号:1879959
0点



2003/08/23 20:07(1年以上前)
満天の星さん
恐れ入ります。それは具体的にはどうすれば・・・。
書込番号:1879997
0点

コントロールパネルからフォルダオプションを開いて、
ファイルタイプをクリックします。
たくさん並ぶのでスクロールするとMP2、MP3、MP4と並びますので
MP4を反転させて、下の変更ボタンを押してWMPを選択する。
書込番号:1880019
0点


2003/08/23 21:59(1年以上前)


2003/08/23 22:27(1年以上前)
ついでながらPCとの連携が色々とできるようですね。まだ高いから505i
シリーズに切り替えられません。
http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/mova/index.html
書込番号:1880386
0点



2003/08/25 11:32(1年以上前)
皆様有難うございます。いろいろ試してみます。
「間違ってたらごめん」さん ご参考までに
小生は大阪の難波でF505iを買いましたが、前機種F503iからの機種変更(2年半使用)で13,650円でした。
小生的には最近はドコモも頑張ってるな〜と思うのですが・・・。
書込番号:1884307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

