
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年10月5日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月14日 17:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月3日 13:45 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月2日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月18日 03:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月12日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2


家と学校でCADとかイラストレーターを使おうと思ってます。
画面が大きくてグラフィックチップがある程度良くてイライラしないもの。
税込み20万以下で捜しています。アドバイスをお願いします。
0点

グラフィックアクセレーターがATI RADEON9000とか9200、9600
もしくはGeForceFX−GO5600というパーツを搭載している機種を
選択しましょう。
本当はこれらより上のOpenGL特化のQuadroなんてものが向くね。
書込番号:2002172
0点

専用グラフィック・アクセラレータ搭載なら問題ないレベルで使用できるよ。
(reo-310でした)
書込番号:2002192
0点



2003/10/05 11:05(1年以上前)
有難うございます。
ただ金銭的に厳しいのでG8のこの機種がいいのかなと思ってるのですが。
どうでしょうか?
書込番号:2002207
0点

CADもぴんきりですから、どのような作業かを確認したうえで
ないと、これだけは何とも言えません。
ただこのクラスなら問題ないとは思うけど。
書込番号:2002243
0点



2003/10/05 11:35(1年以上前)
今1年生なので4年間使えるモノをと考えています。
買ったら3Dを立ち上げる予定です。(Auto-CAD,Vector)
G8より良さそうなのは何かありますか?
書込番号:2002290
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+C+LC700%2F6D
バッテリー駆動時間はダメですが全体の性能バランスはこちらが
いいかもしれない。
液晶ディスプレーも勝ってるし、グラフィックアクセレーターもそう。
価格も安いですしね。
書込番号:2002321
0点



2003/10/05 12:04(1年以上前)
さすがですね!大変参考になります。
DVD書き込みは要らないと思うのですが、
その分価格が安かったり、スペックが高いものはあるのでしょうか?
書込番号:2002367
0点

このクラスのものはDVDマルチになってきていますから、
あって困ることはありません。
3Dのデータなどをコピーするのに使えますし、とにかくデータの
大きなものを移動させるのに便利です。
PCカード式のHDDもありますが割高ですよね。
仕様がコンボになるとスペック全体が落ちます。
書込番号:2002397
0点



2003/10/05 12:25(1年以上前)
ありがとうございます。
メモリーは256→512に増設した方がいいのでしょうか?
もしするならG8とラヴィCどっちが価格面や性能面でおすすめですか?
書込番号:2002409
0点

何を重視するかによりますよ。
グラフィックアクセレーターならRadeon9000でVRAM64MBのNECが
数段勝りますし。GeForceFX−GO5600ならいいんだけど460GOはちょいと
落ちます。
バッテリー駆動時間はこのサイズの機種はモバイル視野外になるので
実際の貴方の使用のしかたによるね。
メモリーはCADされるなら512MBを増設して768MBに
したほうがいい。
書込番号:2002426
0点



2003/10/05 12:44(1年以上前)
モバイルとしては使用しないのでNECに決めるつもりです。
メモリー増設はいくらくらいかかるものなのでしょうか?
そして自分で増設しようとした場合、純正でないとだめなのでしょうか?
書込番号:2002455
0点

純正である必要はないです。
メルコとかIO/Dataのものでいいでしょう。
書込番号:2002916
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2


価格もだいぶん安くなってきたので、ネット販売で、そろそろ購入しようと思っています。ネット販売のお店にも、いろいろあって心配ちょっと心配です。ちなみにuWORKSさん、Missionさん、W−ONEさんが候補です。W−ONEさんは楽天にも出店されているようです。この3つの店舗で購入された方が、いらっしゃれば感想などお聞かせ願えたらあるがたいです。
0点

過去ログを確認する。
PCサクセスを除けば代引きでの購入を条件にほとんど問題は
ないですが。初期不良時の対応だけ電話で確認しましょう。
大手ショップのように機種交換をしないケースがほとんどですが、
修理そのものはメーカー管轄になり、これは受けれます。
書込番号:1942247
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2

2003/09/03 10:53(1年以上前)
?????
どのような用途で パソコンを使うかを書かないと 何が必要かわかりませんよ(^^;
書込番号:1909914
0点


2003/09/03 11:05(1年以上前)



2003/09/03 12:01(1年以上前)
標準部品のなかにDVDマルチドライブがありますか?ありませんか?
書込番号:1910025
0点

違ってたらごめん さんがリンクした仕様書の見方が分からないの?
それとも見てなくての書き込み?
(reo-310でした)
書込番号:1910242
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2


G8/X20PDEW2を先日買いました。東芝の標準添付FDDを使用して、上書き保存などしようとすると、1分近く時間がかかります。故障なんでしょうか?どなたか教えていただけますか?
0点


2003/09/01 21:48(1年以上前)
どの程度の容量のデータを上書き保存するのでしょうか?
私のPCは,1.2MBほどのデータを保存するのに30〜40秒かかります。
書込番号:1905581
0点



2003/09/01 21:59(1年以上前)
例えば、30KB程度でも、そのぐらいの時間がかかります。お願いします。
書込番号:1905623
0点

メディアを換えても一緒でしょうか。
またはUSBの別なコネクターに挿してみるとか。
書込番号:1905639
0点



2003/09/01 22:17(1年以上前)
左右の3つのコネクターで、30KB程度のもので、それぞれ実験しましたが、全てほぼ同タイムで、1分、4,5秒かかりました。お願いします。
書込番号:1905703
0点

別なFDDあればいいんだけど、¥3000くらいでも売って
ますから試してみるしかないでしょ?
これでOKならFDDが不良です。
どちらもだめならコンピュータ側の問題になります。
書込番号:1905913
0点


2003/09/01 23:16(1年以上前)
長いと言えども、一分ばかり内容が完璧なら、
深呼吸でもして待たれてはどうでしょうか。
苦痛なお時間ではないと思います。
書込番号:1905922
0点

HDに書き込みが出来るならまともなんだろうね
今流行のUSBストレージに変えた方が便利だよ。
(reo-310でした)
書込番号:1906797
0点



2003/09/02 21:44(1年以上前)
みなさん、ご意見、ありがとうございました。
書込番号:1908438
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2


再生した動画をTVに出力した際、映像は問題ないのですが
テレビから音がでません。音声出力端子から音の信号がいってないよう
におもわれるのですが、なにか設定をしないと音はでないのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
TV出力時もノートからは問題なく音は出てます。
すみませんが、だれかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

音がPCから出ているなら、PCのヘッドホン出力からTVにコードを繋いでないだけだね。
(reo-310でした)
書込番号:1865713
0点



2003/08/18 02:58(1年以上前)
この機種はビデオ出力と音声出力が全部一つになったコードがあります。
ビデオ出力端子はLINE OUT端子を兼ねていまして、そこにさせば
ビデオ信号、音声信号ともに出力されるはずです。
別途、音声出力のラインにつなぐ必要はありません。
よって、別途違う端子に音声出力のケーブルをさす必要がないので
問題は残念ながら解決されません。。
書込番号:1865731
0点



2003/08/18 03:53(1年以上前)
はい、もちろんつないでいます。
やはり初期不良なんでしょうかね〜・・・・。
書込番号:1865777
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2


DynaBook G8/X20PDEW2を買おうと思ってます。最初はE8/PDEを買おうと思っていたのですが、展示品を見てみたらうわさ通りキーボードが熱かったことと、DVDーR書き込み速度が1倍速で遅いなと思ったことが原因でG8に乗り換えることにしました。この機種のいいとこ、悪いとこあったらどなたか教えてくださーい。自分的には今のところ気になるのは液晶がてかてかしてるのはいいのかな?ってことと、本体が妙にでかいなあってとこです。全然関係ないんですけど過去ログ読むと通販のサクセスってところはかなり最悪のところのようですね。これから買おうと思ってる方お気をつけあれっ!
0点


2003/08/12 10:12(1年以上前)
とりあえず、過去ログに目を通しましょう。
梢
書込番号:1848146
0点

-Rの書き込み速度だけが気になるなら、外付けドライブを購入した方がいい
と思うんだけど… 持ち出して、書き込みが必要な場面って、あんまり無い
と思うし。
DynaBook G8/X20PDEWを使ってますが、松下UJ-811は個人的にはあんまり
好きじゃないです^^;
> 本体が妙にでかいなあってとこです。
これは僕も買ってから気づきました。 普通のA4ノート用のキャリングバッグ
では入りません^^; 仕方なく、バッグも買い換えました^^;
書込番号:1849690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

