


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2
はっきり言って2Dの描写能力は内蔵グラフィック・アクセラレータでそれ程変らないよ
どちらかと言うと液晶パネルの差が大きい、特に応答速度が速いほうがいいよ
(reo-310でした)
書込番号:1696433
0点


2003/06/24 01:07(1年以上前)
要するに線のクッキリ感や発色の良さだと思いますが、そういう性能面では一応Matrox>ATi>nVIDIAという図式があり、nVIDIAはSXGA以上の高解像度での2D画質が良くないという感じです。ただ、今はDVIが普及していますからあまり関係ないかも。
書込番号:1696734
0点

これはreo-310さんが正解でしょう。
まず液晶パネルの質の差が一番大きいです。XGA環境ではATI社製の
RADEON9000くらいになればフォントのエッジが綺麗かな?と感じる。
書込番号:1696984
0点

デスクのようなアナログとは違いノートではさほど変わらないよ。
デスク用のMX460の糞画質でもご想像なんでしょうかね?
書込番号:1699893
0点



2003/06/25 03:32(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。要するにビデオチップよりも、液晶パネルの差の方が大きいということですね。
書込番号:1700235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2007/04/30 10:12:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/18 16:55:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/24 3:33:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/16 8:50:12 |
![]() ![]() |
9 | 2005/03/12 14:19:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/04 0:01:03 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/04 19:23:21 |
![]() ![]() |
6 | 2004/01/27 17:39:55 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/23 0:23:32 |
![]() ![]() |
6 | 2004/01/22 23:21:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

