


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2


基本的なことかもしれませんが教えて下さい。
この機種の標準装備で、ビデオテープに録画したビデオを
DVDーRに落とす方法は無いのでしょうか。
若しくは必要なオプション機器があるのでしたらご指導願います。
よろしくお願い致します。
書込番号:1786285
0点

直接は不可
DVカメラ持っているならそれを通せばDV-AVIにてキャプチャー
それを、MPEG2に変換してオーサリングソフトで書き込む。
でもそれはめんどくさいから。
おすすめはUSB2.0接続のキャプチャーBOXからDVDビデオ規格のMPEG2でキャプチャーして、そのままオーサリングソフトで再エンコなしでDVD-Rに書き込みかな。
書込番号:1786329
0点


2003/07/22 17:54(1年以上前)
別売の「ハードウェアMPEG2エンコーダー搭載の“TVチューナ”ユニット」を購入して、マルチベイに搭載して、ビデオデッキとビデオケーブルで継ぐ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512g8/option.htm
または、IO-DATA等から発売されている、外付け「TVキャプチャー」ユニットを購入する。
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:1786376
0点


サイフォンさんがご指摘のGシリーズ専用TVベイは、G8の右側の空きベイ
にすっきり入り、見かけは良いのですが、性能の割りに価格が高いこと、
また、キャプチャーの最大ビットレートがで6Mbpsなので、あまり良い画
質が録画できるとは言いがたいこと、この辺に問題があると感じています。
できれば、外付けのTVキャプチャーで、8Mbps以上でのキャプチャーが
可能で、USB接続できるものを購入された方がBetterなように思いますが。
書込番号:1786683
0点

\30,000以上のものは最大15Mbps仕様のものがほとんどです。
画質に拘らないなら\10,000台でもあるね。
書込番号:1786699
0点

これガンガン使ってますけど、結構いいですよ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5_u2/index.html
書込番号:1786718
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G8/X20PDEW2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2007/04/30 10:12:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/18 16:55:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/24 3:33:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/16 8:50:12 |
![]() ![]() |
9 | 2005/03/12 14:19:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/04 0:01:03 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/04 19:23:21 |
![]() ![]() |
6 | 2004/01/27 17:39:55 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/23 0:23:32 |
![]() ![]() |
6 | 2004/01/22 23:21:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

