DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREの価格比較
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのスペック・仕様
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのレビュー
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのクチコミ
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREの画像・動画
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのピックアップリスト
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのオークション

DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREの価格比較
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのスペック・仕様
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのレビュー
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのクチコミ
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREの画像・動画
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのピックアップリスト
  • DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE

DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE」のクチコミ掲示板に
DynaBook M3/260CRE PAM3260CREを新規書き込みDynaBook M3/260CRE PAM3260CREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ssと比較してどうですか?

2003/07/06 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE

スレ主 yume555さん

はじめまして 今SS3430等の新古品がYAHOOやソフマップなどで5万前後で売られていますが魅力を感じましたがWin95でFDやCDDも別売りでOSWin98にするとなるとけっこうかかり10万近くになってしまいます.そこでこちらの商品も10万位で売っているので迷ってしまいました.比べるのはおかしいかもしれませんがCDRもofficeXPもついているM3の方がいいなあと思いはじめました.通勤に持つわけではなく車での移動なので多少の重さは平気なのですが実際使用されている方はいかがですか?持ち運びやすさとバッテリーの持ちについて教えてください.いまさらSSはやめた方がいいよと言う方もいたら教えてください.宜しくお願いします.

書込番号:1735602

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/06 22:33(1年以上前)

多少重くてもM3の方がいいと思います、

書込番号:1735978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機種?

2002/07/24 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE

スレ主 衛星放送8号さん

ついにMシリーズの後継機種(?)が発売されたみたいですね。

秋葉原のラオックスのデジ館でM4/260CREが159k-(かな?)ででてました。

概観が黒ベースから、マグネシィウム色のベースに変わってるほかは、
スペックに変更が見られないんですけどね・・・(^^;

では。

書込番号:851062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/07/24 18:17(1年以上前)

この機種は、2001年10月発売のモデルですよ(^^;
ここからクリック2回で行けました(^^;;

(まきにゃん)

書込番号:851154

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/24 19:46(1年以上前)

このタイプMシリーズは廃盤ですね
後継機種はDynabook SS S4,S5ですね
いまだに159Kですか、安いのかな?

書込番号:851254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/25 14:46(1年以上前)

片落ち Celeron-600 CD-RWドライブ のノートで159K…
ちょっと割高な感じがしますが…

書込番号:852859

ナイスクチコミ!0


スレ主 衛星放送8号さん

2002/07/25 20:46(1年以上前)

カタログには2002年7月ってなっているし、ラオックスで
「夏モデル」のPOPがあったので、スペックの向上が見
られないけど、後継機種かと思ってたんですが・・・・

Mシリーズは廃盤なんですね。さみしいですね。

書込番号:853382

ナイスクチコミ!0


キーボードマニアさん

2002/08/05 00:54(1年以上前)

市内の電器屋においてありました。

待ちかねたMシリーズの後継機種と思い、喜びましたが
スペックは昨年のモデルと同じでした。
スペックからみると割高ですね。

書込番号:872328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチドライブ交換

2002/07/13 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE

DynaBookM3(ss4000)で純正品(松下製UJDA720)と同じマルチドライブを購入してCD-ROMを交換しましたが認識してくれません。
BIOSでエラーとなります。
詳しい方がいらっしゃればご教授ください。
本体と接続するコネクタはCD-ROMとマルチドライブは同じモノらしいです。
70,000円の純正オプションを買えと言うことでしょうか?

書込番号:828829

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/13 15:35(1年以上前)

以下のページ等を参考にすると分かりやすいかな。マスター/スレーブの設定問題だと思います。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm

書込番号:828837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/13 17:33(1年以上前)

(=^・・^=)さんの書かれている通りだと思います。
私もA2X10PMEのドライブをUJDA710からUJDA720に交換したときukakakさんと同じ状況になりましたが、UJDA720のコネクターの45ピンと47ピンをショートさせてMasterにしたら、ちゃんと認識されました。

書込番号:829007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukakakさん

2002/07/14 11:51(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。
スレーブの設定をやってみました。(47番ピンoff)
デスクタイプに接続してみるとスレーブで認識するようになったのですが、SS4000に組み込むと以前と同じくBIOSでエラーとなってしまいます。
今日は1日中格闘してみようと思います。

書込番号:830652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポインタオプション

2001/12/08 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE

スレ主 モンペペッさん

マウスのポインタオプションの表示で「軌跡を表示する」にチェックを
入れて[適用(A)]、[OK]をクリックして設定したのです。
設定した時はきちんと軌跡が表示されるんですが、再起動すると軌跡が
表示されないんですよ…。

これって設定方法をなにか間違えてるんでしょうか…。
お知恵をお貸しください。

書込番号:413964

ナイスクチコミ!0


返信する
モッペペツさん

2002/04/29 23:59(1年以上前)

自己レスですけど、東芝のHPに新しいドライバーが上がってい
ました。
それに更新したら症状が回避されました。

では。

書込番号:684095

ナイスクチコミ!0


モッペペツさん

2002/04/30 00:01(1年以上前)

ハンドル間違えてますね(反省)。

書込番号:684103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ひ弱かな?

2001/10/30 08:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE

Celiron600とメモリ128MHzはちょっとひ弱な気がしますが実際に使ってどうなんでしょう? 
今はPVが主流になっているみたいですが。
使ってもオフィスとかメールくらいなんですが・・・
上位機種ではOfficeがインストールされていないし・・・・

書込番号:350836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/10/30 08:32(1年以上前)

スペック的には十分でしょう。

書込番号:350840

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/30 08:34(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

ビジネスやインタネと言った用途ならCeleronでも問題ナッシング。
数値だけで判断してはいかんよ。

書込番号:350842

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/10/30 10:42(1年以上前)

ちょっと間違いすぎでしょう。(笑

書込番号:350962

ナイスクチコミ!0


M3hoshiinaさん

2001/11/14 19:40(1年以上前)

このタイトルは自分に対しての問いみたいです。
要は目的ですよね。他者と比較したらひ弱と言えますが、、、。
MMXの200MHzの96MBのパナノートでも画像加工がなければ不満は大きく
ありません。PV600MHz 128MBノートと比べるとやっぱり遅いですけどね。
ご本人の気が済むようにバランスを得るしかありませんでしょ。うん。
それと、おまけのOfficeはパワーポイントがないんじゃないのかな?

書込番号:375290

ナイスクチコミ!0


ヤマビコさん

2002/04/19 00:44(1年以上前)

この機種を実は私の大学で採用した学部がありました。
講義で使う上では十分なレベルと判断して
採用している見たいですからビジネスでも大丈夫な筈ですが…。
あくまで携帯性重視の方や大学の講義向けではないでしょうか。

書込番号:664131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

30GBオプションについて

2002/03/04 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE

スレ主 124さん

DynaBook M3/260CRE PAM3260CREのオプションの30GBハードディスクはハードディスクアタ?フ?タが絶対いるんですか?

書込番号:573486

ナイスクチコミ!0


返信する
ボアさん

2002/03/04 23:20(1年以上前)

要はHDDを増設するようなものですね。
標準で組み込んであるCD-ROMをはずして装着するタイプですので、
ハードディスクアダプタは必要でしょう。
ただ、東芝ホームページの[オプション]にある写真の下の値段と型番は、
セカンドバッテリパックのものですね。
下の一覧にある「スリムセレクトベイハードディスクアダプタ PAHDA002 6,000円 」が
正解だと思います。

書込番号:574650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE」のクチコミ掲示板に
DynaBook M3/260CRE PAM3260CREを新規書き込みDynaBook M3/260CRE PAM3260CREをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE
東芝

DynaBook M3/260CRE PAM3260CRE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング