DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHの価格比較
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのスペック・仕様
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのレビュー
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのクチコミ
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHの画像・動画
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのピックアップリスト
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのオークション

DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHの価格比較
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのスペック・仕様
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのレビュー
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのクチコミ
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHの画像・動画
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのピックアップリスト
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH」のクチコミ掲示板に
DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHを新規書き込みDynaBook M3/275PRH PAM3275PRHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンボ

2002/02/23 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 コンボドライブ知ってますかさん

PAMDR002というこのPCのオプションのコンボドライブ買われた方いますでしょうか?
いましたらこのコンボでCDブートできるかどうか教えていただけませんか?
私が持っているのはできないのですが...

書込番号:556354

ナイスクチコミ!0


返信する
リカ〜コさん

2002/04/01 13:22(1年以上前)

答えでなくてすみませんが、それにしても、コンボドライブ70000円って高いですよね。CD−RWドライブが標準添付されているのに。そのコンボ買ったら標準のドライブは必要なくなってしまいますよね。最初からカスタマイズでコンボドライブのモデルが買えたらいいのに・・・。そう思いませんか?

書込番号:632270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 Nishimuraさん

新米ですので、助言をよろしくお願いします。
今回、企業向けのDynaBook SS 4000 DS75P/2モデルを
払い下げてもらったのですが、Windows2000→WindowsXPへ変更
したく思います。しかし、東芝のホームページには情報orドライバーが
ありません。
そのまま、アップグレードインストールした場合、問題がなく
使用出来るのか、また新規インストールの場合、ドライバー類は
東芝のほかの機種のを代用出来るのかを、ご教授よろしくお願い
します。

書込番号:608185

ナイスクチコミ!0


返信する
M44さん

2002/03/21 02:18(1年以上前)

http://www.toshiba.com/
の東芝アメリカのサイトへ行けば、色々なXP用ドライバが揃っています。

書込番号:608376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nishimuraさん

2002/03/21 02:52(1年以上前)

M44様、情報ありがとうございます。

書込番号:608422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2002/03/11 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 kikujiroさん

このパソコンを買おうかと考えています。使用用途はレポート、CDの作製、音楽鑑賞です。このパソコンで、音楽聴きながら、レポート作成ってできますか?あと持ち運びやすさ、軽さは必須条件です。

書込番号:588568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/11 19:12(1年以上前)

できます。が、たいした音質ではないですよ・・・。ただ、CDドライブつけたままだと2kgなので、軽さなどに関しては問題が残ります。2kgってウーロン茶のペットボトル一本分(体積は違うけどね)なのに持ち運びに耐えられますか?

書込番号:588585

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/11 19:18(1年以上前)

P3の750なら気にしなくてもいいかもしれないですが
レポートを書きながらってワードだけかな??
ボクの場合は、その数式エディタ使ったり
表をはりつけたいのでエクセル起動したりと
するので、どうしても音楽聴きながらだとそっちにパワー捕らえてしまうのでそれらの起動が遅くなります。

書込番号:588598

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/03/11 22:59(1年以上前)

このモデルの企業向けである Dynabook SS 4000 を毎日持ち歩いてます
まず、重さですが最近は少し慣れたせいかそれほど気にならなくなりましたが
それなりの重さはあります。歩く距離が長いとちょっと大変かもしれませんね。
ただし、カバンの重さやその他一緒に持ち歩くものも考慮に入れるべきです。
CDの音質ですが、今日初めて聞いてみました。
中音から高音にかけては思ったよりそれなりの音が出ましたが、低音は貧弱です。
ためしにWord,Excel,IEを同時に立ち上げてみましたが、極端に重くはなりませんでした。
ちなみに当方は Win2k、256M です。

書込番号:589138

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikujiroさん

2002/03/12 15:47(1年以上前)

ありがとうございます!やっぱ持ち運ぶにはきついでしょうか。でもS4だと、ドライブがついてないし…。うーん…。

書込番号:590525

ナイスクチコミ!0


ち〜こさん

2002/03/16 00:48(1年以上前)

軽さが第一であれば、CDドライブは外付けに限りますよ。
CD作成に重点を置くのであれば内蔵の方が確実かも。
音楽鑑賞は手間さえ気にならなければMP3に変換すれば外付けの方が機動力はアップしますね。
私は現在外付けを使っていますが、手間なのは再インストールをする時。
ソフトはネットワークインストールでいいのですが、OSはちょっと。。。
でも、2キロって長い時間持ち運ぶと意外とつらいような気が。。。

書込番号:597494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

複数OSのインストール

2002/02/28 16:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 わに1号さん

すみません、教えてください。
どなたか、ハードディスクをパテーションで区切って複数OSをインストールされてる方いらっしゃいますか? できれば新たにWINDOWS2000の英語版をインストールしたいのですが。
ちなみに、玄人ではありません。IBM/TOSHIBAは比較的OSのインストールが楽ときいたものですから。 どうぞ、よろしくおねがいいたします。

書込番号:566075

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2002/03/03 01:31(1年以上前)

パーティションマジックかシステムコマンダーを利用すればいいのでは?

書込番号:570935

ナイスクチコミ!0


exJN1さん

2002/03/08 09:08(1年以上前)

私はWin98とWinXPproをデュアルインストールして使い分けています。
小さなパーティションを作ってWin98をインストールし、その後から残りの
パーティションにWinXPproを入れます。ブート時はどっちからブートするか
の選択画面が出ます。昔のMS-DOSのマルチコンフィグの選択画面に似たもの
と思ってください。デフォルトでは30秒放っておくとXPからブートです。
用途にもよるのでしょうが、高価で怪しげな専用ユーティリティを買わず
とも、1台で複数OSという点だけなら、これで十分です。
PCがIBM製だとか東芝製だからというのでなく、NT系のOSはそういうものだと
思います。

書込番号:581719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーからの音

2002/02/07 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 桜坂?さん

M3/275PRHをお使いの皆様にお聞きしたいのですが、Media Player等で音楽を聴くと、音が割れたり、濁ったり(?)、聴きずらい事など有りませんか?。大変恐縮ですがお教えいただけたら幸いです。

書込番号:520379

ナイスクチコミ!0


返信する
ふきさん

2002/02/12 10:08(1年以上前)

見事に割れますねぇ
モノラルかステレオかさえの区別が付かないこともあったりします

書込番号:531289

ナイスクチコミ!0


Gearさん

2002/02/13 13:26(1年以上前)

音への質問があったので便乗質問なんですが、ヘッドフォン出力をした場合DynaBookってどれくらいノイズが入りますか?以前ThinkPadを使っていたときはヘッドフォン出力をしたときのノイズが酷くてfostexとかの中にシールド入ってるようなヘッドフォンじゃないと、実際使い物にならなかった経験があるので…(もちろん出力足りなくて殆ど聞けたもんじゃなかったんですけど)
折角コレだけのスペックがあるのでモバイルDTMなどをやってみようとも画策してるのでノイズ少ないといいんですけどね。

書込番号:533949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M3/275PRHモデルでWin2000って使えますか?

2002/01/30 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

ここに書き込むのが正しいか分かりませんが、分かる方教えていただけませんでしょうか?

DynaBook SS M3/275PRHモデルの購入を考えているのですが、プリインストールOSがWindows XPとなっていて、特にドライバーなどもWindows2000用は公開されていませんでした。
(当たり前だとは思いますが)

ちょっと理由があって出来ればWindows2000での運用をしたいのですが、どなたか購入後Windows2000にダウングレードされた方はいらっしゃいますか?
出来るのだったら何か問題点とかあったでしょうか?

あえてダウングレードした方がいらっしゃるか分かりませんが、宜しくお願いします

書込番号:502886

ナイスクチコミ!0


返信する
exJN1さん

2002/01/31 01:29(1年以上前)

東芝アメリカのホームページに、海外モデルのドライバやBIOSがすべて掲載されており、もちろんWindows2000用もそろっています。国内モデルもほとんど同じと思うので、そこから持ってくれば良さそうに思いますが、完全に全部が同じであるかどうかは分かりません。
さて、国内のそのモデルにこだわっていますか? もしそうでなければ海外向けモデル(Portege4000)がそれとほぼ同じスペックで、日本語Windows2000プレインストールモデルを東芝ダイレクトが国内販売しています。キーボードが英語用101キー配列、タッチパッドでなくアキュポイントというあたりが、趣向と合うかどうかが問題ですが、概してその海外向けの方がスペック的には少なくとも私はお気に入りです。
と思ったら、国内モデルでも企業向けモデルはWindows2000モデルがありますね。これもPortege4000という名前ですが、海外のPortegeとは異なり、国内のM3の方に似ています。

書込番号:504086

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gearさん

2002/01/31 11:18(1年以上前)

exJN1さん、情報ありがとうございます!
確認してみたんですが確かに同じドライバーなようですね。これだったら出来るかと思います(実際にやってみないと分かりませんが、希望が持てました)
それにしてもお勧めのPortege4000、いいですね。特にメモリーの最大積載が1Gという所が。CD-R/WドライブよりDVDドライブの方が個人的にも有難いですし(ノートであまりCD焼かないんで)。英語キーに慣れてないんでそこだけネックですけどアキュポイントも捨てがたいですし。どちらを購入するかちょっと考え直してみますね。
色々良い情報頂きました。ありがとうございます!

書込番号:504558

ナイスクチコミ!0


ブラック ナースマンさん

2002/02/01 05:56(1年以上前)

は、
今上記サイトを見てみたら、とうとうBIOS Ver.1.7が登場していましたね。このBIOSは、WinXP対応のみならず、アキュポイントUの誤認(スクロールボタンの不安定動作)も解消するようです。

書込番号:506490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH」のクチコミ掲示板に
DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHを新規書き込みDynaBook M3/275PRH PAM3275PRHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH
東芝

DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング