


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH


ここに書き込むのが正しいか分かりませんが、分かる方教えていただけませんでしょうか?
DynaBook SS M3/275PRHモデルの購入を考えているのですが、プリインストールOSがWindows XPとなっていて、特にドライバーなどもWindows2000用は公開されていませんでした。
(当たり前だとは思いますが)
ちょっと理由があって出来ればWindows2000での運用をしたいのですが、どなたか購入後Windows2000にダウングレードされた方はいらっしゃいますか?
出来るのだったら何か問題点とかあったでしょうか?
あえてダウングレードした方がいらっしゃるか分かりませんが、宜しくお願いします
書込番号:502886
0点


2002/01/31 01:29(1年以上前)
東芝アメリカのホームページに、海外モデルのドライバやBIOSがすべて掲載されており、もちろんWindows2000用もそろっています。国内モデルもほとんど同じと思うので、そこから持ってくれば良さそうに思いますが、完全に全部が同じであるかどうかは分かりません。
さて、国内のそのモデルにこだわっていますか? もしそうでなければ海外向けモデル(Portege4000)がそれとほぼ同じスペックで、日本語Windows2000プレインストールモデルを東芝ダイレクトが国内販売しています。キーボードが英語用101キー配列、タッチパッドでなくアキュポイントというあたりが、趣向と合うかどうかが問題ですが、概してその海外向けの方がスペック的には少なくとも私はお気に入りです。
と思ったら、国内モデルでも企業向けモデルはWindows2000モデルがありますね。これもPortege4000という名前ですが、海外のPortegeとは異なり、国内のM3の方に似ています。
書込番号:504086
0点



2002/01/31 11:18(1年以上前)
exJN1さん、情報ありがとうございます!
確認してみたんですが確かに同じドライバーなようですね。これだったら出来るかと思います(実際にやってみないと分かりませんが、希望が持てました)
それにしてもお勧めのPortege4000、いいですね。特にメモリーの最大積載が1Gという所が。CD-R/WドライブよりDVDドライブの方が個人的にも有難いですし(ノートであまりCD焼かないんで)。英語キーに慣れてないんでそこだけネックですけどアキュポイントも捨てがたいですし。どちらを購入するかちょっと考え直してみますね。
色々良い情報頂きました。ありがとうございます!
書込番号:504558
0点


2002/02/01 05:56(1年以上前)
は、
今上記サイトを見てみたら、とうとうBIOS Ver.1.7が登場していましたね。このBIOSは、WinXP対応のみならず、アキュポイントUの誤認(スクロールボタンの不安定動作)も解消するようです。
書込番号:506490
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/07/23 8:47:27 |
![]() ![]() |
8 | 2003/06/26 19:15:16 |
![]() ![]() |
10 | 2003/06/24 16:06:37 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/07 22:10:01 |
![]() ![]() |
4 | 2002/06/12 14:01:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/30 17:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/14 19:11:30 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/21 2:52:43 |
![]() ![]() |
5 | 2002/03/16 0:48:56 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/08 9:08:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
