DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHの価格比較
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのスペック・仕様
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのレビュー
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのクチコミ
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHの画像・動画
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのピックアップリスト
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのオークション

DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHの価格比較
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのスペック・仕様
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのレビュー
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのクチコミ
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHの画像・動画
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのピックアップリスト
  • DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH」のクチコミ掲示板に
DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHを新規書き込みDynaBook M3/275PRH PAM3275PRHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高価な理由

2001/11/04 12:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 hitoshii9さん

なぜ,他のメーカに比べこんなに高いのか。

○DVDなし
○オフィスソフトなし
○CPUのグレード低い
○携帯性悪い(厚い,重い)
○無線LAN無し

消費者を舐めているとしか思えない
ポリシリコン液晶の開発費を積んでいるせいか?
きちんと差別化しているところをPRしねえと売れねえぞ。
売る気がないとしか思えない。

書込番号:358577

ナイスクチコミ!0


返信する
reduce__さん

2001/11/04 12:26(1年以上前)

いや、別に売れなくてもいいのでは。
困るのは東芝であって、消費者は自分のニーズにあった製品を選べばいいだけのこと。

書込番号:358594

ナイスクチコミ!0


ゆりかもめさん

2001/11/04 12:32(1年以上前)

ちょい前の東芝のノートPCだが、
液晶とフレームの隙間からひもが出ていたので
中にいれようとカバーを空けたら
液晶ユニットはNEC製だったよ。

書込番号:358603

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/04 12:43(1年以上前)

>液晶ユニットはNEC製だったよ。
ポリシリについては東芝か松下ですね。

書込番号:358613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/11/04 13:40(1年以上前)

高くても欲しい人は買うでしょう、私は欲しいです。ただしばらくは下がるまで待ちですが・・・

書込番号:358672

ナイスクチコミ!0


だっふんださん

2001/11/06 13:28(1年以上前)

このノートが高いと言われていますが他社のどの製品と比較して
高いと言われているのでしょうか?
競合製品を教えていただけないでしょうか?
Windowsノートのことはさっぱりわからないので高いのか安いのかわかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:361847

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitoshii9さん

2001/11/06 21:30(1年以上前)

どことの比較かと言うとNECと富士通の冬モデルです。
一長一短はありますが,ちと東芝高過ぎです。
なんで高いの答えられるやつおるか!!

書込番号:362438

ナイスクチコミ!0


ぼん_さん

2001/11/21 14:37(1年以上前)

NECや富士通なんかと比較したら東芝がかわいそうですよ。

書込番号:385840

ナイスクチコミ!0


パーヤンさん

2001/12/13 15:03(1年以上前)

B5以下のノートでDVD機能は必要無いと思います。オフィスについても
ワードとエクセルだけでは、人にもよりますがどの道プロに変える人が
意外と多いと思います。携帯性はNECのLM700/1Dと似たり寄ったりだと
思いますよ。むしろ、不具合と液晶の品質、LANがPCカード添付という
NECのこの機種よりよほどいいと思われる。富士通は、最近努力し始めて
いるとはいえ、比べる以前の問題と思える。

書込番号:421721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本体\198900+126Mメモリ\3980(▲2000)

2001/12/13 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 BOOちゃんさん

こんばんわはじめて書き込みします、問題児です。今日a-ampでPAM3275PRHを購入しました。本当はG3を予約していたのですがなかなか来なかったのでこっちを買いました。しかも本体+256のメモリ付で税込み\215124!!!(税抜き\198900+\7980『クーポン割引▲\2000』)kakaku.comの価格表にはアップされてませんが、今週だけPAM3275PRHは、『\198900』だそうです。まだ1本あったと思うので時間のある人は行ってみて下さい。ちなみにメモリ256が\7980なのは水曜日だけ(普段は\11800)なのでもう来週にはこの機種はないと思いますので…しかし現在年末キャンペーンセール中で12月はメモリ128が毎日\3980なんでこちらなら安くメモリを増設できます。しかもネットの割引クーポン券を持って行けばPC+メモリ購入で\2000引きになります。どうぞ参考にしてください

書込番号:421072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mシリーズの魅力教えてください。

2001/11/24 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 TAKERU620さん

今回新たに初ノートPCを買うために価格COMを見て、かな〜り参考にさせてもらってますが、候補の一つにこの東芝M3/260CREも入ってます。候補はあと新LOOX(Tシリーズ)、富士通MGシリーズなどですが、結局どれもなかなか一長一短できまりません。自分なりには、あの東芝のなかなかの画面と海外での保証あとデザイン的も好きな方ですが、問題はスペックが他と比べると低い所(メモリ128、DVDなし・・など)とキーボードが柔らかい?との事のようで、・・・?です。
今回この東芝のMシリーズを買われた方は何を決めて買われましたか?

かたや、新LOOXの方も発売がまだのようで、実機を見れてないので決めようがないというのがとても残念です(あのサイズであのスペックはとてもいいのですが・・・)
MGシリーズも自分にとってあの画面の大きさと内容はちょうどバランスが取れてるのではないかと思えてきます。(ただ店頭では画面がとてもキレイというわけではなかったのが気になったのですが・・・実際使ってみるとそれほど気にならないものなのですかねー)

使用目的&条件は、まず折角なのでこの際
@XPモデルで!
Aとりあえず海外保証&サポート&モデムがあるもので!
B画面はキレイ&明るいタイプで!
Cサイズはそんなに度々の移動もあるわけでもないので、一般的に使って
特に苦にならない重さで。
DCD−RW、欲を出せば、DVDもまともに見れる機種で!(補:セレクトベイって高いのですかね?誰かご存知ですか?)
E増設含めてメモリ256〜に!
F目的→ネット、メール、デジカメ画像処理程度です
Gある程度将来性のあるもので。(3〜5年ほど)
こんな条件(メモリ増設やDVDも込みなど)で予算トータル〜20万円と少しくらいです。
こんな条件でちょうど見合う機種って、どれになります?素人な上、優柔不断もあいまって、いよいよ自分では検討がつかなくなってきました・・・。
どなたか、これらの機種をもってられる方や,知識のある方、ぜひ良い判断材料&アドバイスお願いいたします!
同じような問いあわせで度々の掲載ですみません。

書込番号:391063

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/24 22:01(1年以上前)

この条件で検索
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/db/dbs.shtml

書込番号:391093

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKERU620さん

2001/11/26 01:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!また続いて質問になってしまいましたが。この機種で例えば安い方のモデルで良いのですが、DVDがあればなお良いと思ってるのですが、これって(素人の質問ですみません)セレクトベイだと値段が高いと分かりましたので、外付けでもDVDをつけることって可能なのですか?あともし買った場合はメモリを増やしたいのですが、メモリって例えば128とか258とかつけるとすれば相場っていくらくらいのものなのですか?
多数すみません。

書込番号:393392

ナイスクチコミ!0


exJN1さん

2001/12/03 01:14(1年以上前)

CD-ROMでは不足ということですよね。DVD-ROMの外付けはPCMCIAタイプの専用I/Fカードが付属品になっているサードパーティ品などが使えると思います。ただし純正品と違って、そのドライブからリカバリCDのブートができる可能性は低いでしょう。本体のセレクタブルベイに入ってくるCD-RWは捨てずに取っておいた方が無難です。

それよりも、せっかくの小型携帯ノートに外付けでゴチャゴチャ付けるぐらいなら、一回り大きなオールインワン型の方が、机上に置いたときにスッキリしますし、性能が上でかつ価格も安いのでは?と思います。携帯の機会が少ないということなら尚更です。機動性を重視するのか、何でも1台でこなしたいか、用途を良く考えて選ばれるのがいいと思います。どっちもということなら、その付加価値分高くなりますが、セレクタブルベイに入れる純正マルチドライブを選ぶことになると思います。

メモリですが、まずは素のままで使ってみてはどうですか? 何でもやってみたいように見えますが、実際に使ってみて、その用途に対して不足な場合に増設しても遅くはないと思います。標準で256MBや128MBって、かなり大きいと思いますよ。私は128MBのまま使っています。どうしても不足なら、今はメモリは大暴落しており、サードパーティ品の128MBや256MBなら数千円で買えます。

書込番号:404490

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKERU620さん

2001/12/04 00:31(1年以上前)

exJN1さん、レスありがとうございます! そうですねー折角のノートPCなのにいろいろと外付けだと本末転倒ですね・・・、おっしゃるとおりです。
と、いうことから今なるべくマルチドライブのノートを探すようにしました。
しかし今回東芝のTシリーズのデザインと重さがいまいち好まれず、他社を模索中です。東芝は海外保証があっていいのですが・・・。今、候補は富士通、新LOOXか、同じくB5サイズのMGシリーズに偏ってきました。やはり、いろんな面からLooXくらいの画面では、少々満足できないのかな〜とは心配になっていますが。
Mシリーズから話がそれてごめんなさい。

書込番号:406149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PORTEGE4000について教えて下さい。

2001/11/26 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 Takupyoさん

PORTEGE4000の購入を考えているものですが、どなたか教えて下さい。
DVDドライブが標準搭載となっていますが、これってマルチなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:393732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/11/26 14:14(1年以上前)

マルチドライブはオプションだったと思います。

書込番号:393925

ナイスクチコミ!0


exJN1さん

2001/11/27 22:39(1年以上前)

DVD-ROMと言ったらDVD-ROMです。CD-RやCD-RWとしての機能はありません。その機能があるマルチドライブはオプションです。私はノートでCD-Rを焼こうなどという気は無いので、その分高くならず助かっていますが、一台で何でもやりたい人は逆に無駄になっちゃうんでしょうね。

書込番号:396151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M3もふにゃふにゃですか?

2001/11/18 15:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

スレ主 DOBさん

M3と同じフレームを採用しているPORTEGE4000(外国産通販モデル)を購入しようと思っているのですが、今ひとつ決断できません。スペックも金額も気に入ってはいるのですが、B5サイズのセレクタブルベイ機であることが気がかりです。以前TOSHIBAで販売していたDynaBookSSDS50C/1CAは、セレクタブルベイ構造のためか剛性が弱くキーボードがふにゃふにゃでした。また、今回販売されたG3はセレクタブルではないA4ボディーでありながら、キーボードがふにゃふにゃという話題が過去レスにありました。とても心配です(これからTOSHIBAノートはふにゃふにゃが主流になるのか?)。このため、購入に際し、まず店頭でM3の実機に触れてから、決断を出そうと考えております。しかし、近所の電気屋さん7〜8店舗に見に行ってはいるのですが、M3はどこにもありません(G3は沢山ありました)。
ですのでお願いします。どなたかM3かPORTEGE4000を購入、もしくは触った方、キーボードふにゃふにゃでしたか?教えてください。

書込番号:381039

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/18 20:37(1年以上前)

キーボードの記憶ないなあ。。秋葉原へお出かけになれますか?
であればLAOXの本店TAX FREEフロアとT-ZONE本店直輸入コーナー
にそれぞれ東芝ダイレクトの商品が並んでいます。他府県の方な
ら御免。

書込番号:381488

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOBさん

2001/11/18 20:46(1年以上前)

DK東京さん、貴重な情報ありがとうございます。
次回週末にアキバまで旅をしてみようと思います。

書込番号:381499

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOBさん

2001/11/25 22:00(1年以上前)

自己レスです。
今日、アキバに行ってPORTEGE4000とM3を見てきました。
タイピングしましたが、思ったほど(前作DS50C/1CAほど)ふにゃふにゃでは無かったです。購入決定です。
 あとは、妻になんと言うか考えなくては・・・・・

書込番号:393000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PORTEGE 4000のサポート

2001/11/18 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

PORTEGE 4000の購入を考えていますが、ドライバなどのサポートは
ホームページで公開されているのでしょうか。教えてください。

書込番号:381857

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/19 01:03(1年以上前)

http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
で出るでしょう。今のところ4000用は10月末に出たBIOSが最新
ですね。

書込番号:382024

ナイスクチコミ!0


スレ主 teradaさん

2001/11/23 02:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もう一点教えてください。
メモリはどこのメーカが対応してるのでしょうか。
東芝ダイレクトの純正は高そうなので。

書込番号:388398

ナイスクチコミ!0


DOBさん

2001/11/23 04:45(1年以上前)

今検索したところ「kingston」くらいかな?
http://www.kingston.co.jp/navi-u/search/top/index.asp?sid=209618

書込番号:388456

ナイスクチコミ!0


exJN1さん

2001/11/25 00:11(1年以上前)

私は結局今のところ標準の128MBでも間に合っていますが、もともとは増設しようと思っていたので、一応リストアップしてあります。TOSHIBA AMERICAではDOBさんが書いているKingstonのKTT-SO133を半純正品的に売っているようです。
ほかに国内で手に入りやすいものでは、
HAGIWARA XV133N-64,128
MELCO VN133-64M,128M,256M,H256M
IO DATA SIDM133-64M,128M,S256M,H256M
Princeton PD144G-128,256
などが、同じPC133のSODIMM型SDRAMです。これらのうち背が低いものなら実装可と思っています。特に256MB以上のものはデカくて入らないものがあると思うので要注意。国内向けM3はPC100ですので、それの対応表を見て選ぶと一致しませんのでご注意を。

書込番号:391351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH」のクチコミ掲示板に
DynaBook M3/275PRH PAM3275PRHを新規書き込みDynaBook M3/275PRH PAM3275PRHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH
東芝

DynaBook M3/275PRH PAM3275PRH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング