DynaBook P5/522PME PAP5522PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション

DynaBook P5/522PME PAP5522PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月21日

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

DynaBook P5/522PME PAP5522PME のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S端子って、統一規格じゃなかったの?

2002/09/24 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 スパイラルライフさん

自分が使用しているのではなく、知人から相談を受けたのですが、PシリーズのS端子に、市販の通常のS端子ケーブルが物理的に接続出来ません。
サポートに聞いてみた所、市販のS端子は4ピンなので、6ピンの物を使用してくれとのこと、、、
S端子にピン数で規格が異なる物がある、という時点で、「え?」って感じでしたが、刺さりもしないのではどうしようもなく、6ピンのS端子なる物をWEB上や店頭で探してみましたが、それらしき物がソニーのRXシリーズでも採用されている(Sビデオ共用特殊端子)ものしか見当たらず、しかも、ソニーの場合は付属品として、ビデオ接続用変換コネクター(MiniDIN7ピン←→RCAピン端子)が付いてきています。
過去ログを見た所、物理的に繋がっている事例はあったので、繋がらないってことはないと思うのですが、その際にいかなるケーブルを使用すればいいのかが判りません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、御教授お願いします。

書込番号:962407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スパイラルライフさん

2002/09/28 21:13(1年以上前)

自己スレですが、6ピンS端子にもAV用の市販の4ピンS端子刺さりました。
(かなり)固かっただけでした。

書込番号:970971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/09/18 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 リベットさん

何点か質問させてください。

(1)先ほど3DMark2000で計測したところ、
3500台くらいのスコアしか出ません
でしたが、この程度しか出ないので
しょうか。

(2)ATI Radeon M6-Pの性能はどの程度
なものなのでしょうか。

(3)G5シリーズに搭載されているGeForce
440 Go とは、雲泥の差があるのでし
ょうか。

是非教えてください。

書込番号:951789

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/09/19 00:17(1年以上前)

ここ見て。

http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm

書込番号:951878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 02:15(1年以上前)

ATI-RADEON16MB-M6ではそんな程度ですが、別に重たいゲームを
しないなら不自由は感じないと思います。
G5のグラフィックはノートでは最上位のものです。
今度、ATI-RADEON9000のモバイル版ノートが出るけど・・・

書込番号:952141

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベットさん

2002/09/19 03:18(1年以上前)

紫陽花さん、☆満天の星★さん、情報ありがとうございます。

ゲームはしないのですが、DVD鑑賞などには影響するのでしょうか。
なんか、CPUだけ良くて他は性能が悪くて、アンバランスなパソコ
ンですね。トータルバランスで考えると、やはりG5を選ぶべきだっ
たのでしょうね。

書込番号:952209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 05:22(1年以上前)

DVD観るのにグラフィック機能は関係ないようです。
どちらと言うとCPU性能が大切です。最近のWIN−DVD4
ではPentiumV1.0GHzを奨励していますね。
メモリーも256MB奨励していました・・・

書込番号:952248

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベットさん

2002/09/19 07:38(1年以上前)

☆満天の星★さん、クイックレス有難うございます。
DVD鑑賞に関してはこの機種で問題なさそうなので
嬉しいです。液晶がSuperViewやFine SuperViewでは
ないので、視野角が狭いのが、DVD鑑賞の時に気にな
ります。

書込番号:952296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 15:21(1年以上前)

残念ながらFine Super View液晶パネルと比べると大きな差があり
ます。ただコンピュータの位置を固定して観る分には問題はない
と思いますがコントラスト比が低いので黒の部分がボケます。
FineSuperのほうは締まって見えます。

書込番号:952755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 15:23(1年以上前)

追記・・・
バンドルしてあるDVDソフトの性能が良く解りませんが、
正規版の最新のものは輝度とコントラストを調整できる鑑賞用に
向けた機能が付いています。
これは便利ですよ。とても画質が良く観れます。

書込番号:952759

ナイスクチコミ!0


yana2002さん

2002/09/22 02:02(1年以上前)

最近G5シリーズを買ったのでせっかくだからレポートでも。。。

機種は最下位ランク?のG5/X14PME(MobilePentium4-1.4GHz)ですが、
このくらいでもDVD再生しながら他の作業する余裕がありますよ。
DVD再生はソフトによる差が大きいですからね・・・。
今使っている再生ソフトはPowerDVD-VRXというやつです(自前)。
液晶は視野角が150度くらいありコントラストもハッキリしているので適当にセッティングしてても問題なく見られます。
音に関してはサブウーハーが付いてるためノート型にしては頑張ってる方かな、と。
でも普段アンプにつないでるので本体スピーカーは滅多に使わないです。。。

3DMark2000のスコアは7731でした。参考にどうぞ。

書込番号:957543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows98SEをインストール?

2002/09/16 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 いんなーろーさん

ついに購入しました!
で、いろいろインストールして遊んでいたのですが、動かないソフトが
ちらほらと・・・。
仕方がないので、パーテーションを切ってWindows98SEをインストールしてしまいました。
しかし、色は16色だし、音も出ない。
Windowsは、「ドライバが見つかりません」の一点張り。
ちくしょーと思って、東芝のホームページで、探したのですが
見つかりませんでした。
どなたか、ドライバの存在場所をご存知の方は、いませんでしょうか?

書込番号:946847

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/16 16:34(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/apps.html#716
はどうでしょうか?

書込番号:946869

ナイスクチコミ!0


T0SHIBAさん

2002/09/16 16:49(1年以上前)

ワシのP5/522はWIN98SEで動いているよ。
秋葉原の東芝に行くと教えてくれるかもしれません。
まず、?印のハードのメーカーと種類を調べましょう。

書込番号:946892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XP Proへのupdateについて

2002/08/28 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 ナミオさん

知人から聞かれたのですが、
OSをHEからProにupdateしようとしてるのですが、東芝に問い合わせたところできないという返答があったそうです。通常updateのproをいれればほぼ問題なく動作すると思うのですが、どうなのでしょうか?メーカー保障が効かなくなるということからの話しなのか分からないところです。
 どなたかOSをProにした方いらっしゃいましたら動作状況を教えて下さい。

書込番号:913576

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/28 13:52(1年以上前)

メーカーとしては当然の答えです、OSの変更は自己責任ですから
こちらのリンク先で自己診断してみては
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/

書込番号:913678

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/08/28 14:09(1年以上前)

今回はHE→Proですので、不具合は比較的すくないと思います。
…が、基本的にノートの場合OSを変えてしまうと、消費電力をコントロールするソフトやプレインストールされているソフトなど、うまく機能しなくなる事が多いです。
これでは駆動時間が減ったり、処理速度が低下したり、処理すら出来なくなることがあります。
このためメーカーでは保証できない。と書かれていることがほとんどです。
オススメしません。

書込番号:913700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミオさん

2002/08/28 14:29(1年以上前)

ありがとうございました。

東芝のこの機種が特別なのではなく、他のメーカーと同様で動作保障の問題ですね。これを伝えてProへの移行は本人にまかせます。

書込番号:913729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/29 16:02(1年以上前)

ナオミさん・・・
メーカーはHDDの交換もOSの変更もすべてNO!と言います。
修理の際の保証規定があるので、いつでももとのHomeに戻せる
ことを考えると、アップ後のXP−Proのシステムドライブ環境
を復旧できる方策を取ったほうがいいですね。
Drive Imageという簡単リカバリーソフトが便利ですのでお奨め
します。Cドライブをイメージファイル化してDとか外付けの
記録メディアに残しておけばコピーして復元まで15分で戻せ
ます。

書込番号:915641

ナイスクチコミ!0


BOMJINさん

2002/09/15 07:27(1年以上前)

業務上どうしても自動バックアップが必要だったので、HOME→PROを昨日行いました。(ステップアップグレードはまだ何故か売っているので)でもエラーが・・・・・HPにも乗っていないし?????でも、東芝に電話かけたらすぐ親切に回答していただけました。問題も解決。全然問題ありません。質問されるときは、抽象的な効き方は避けた方がよいでしょう。
エラー内容 アップグレード後、Eazy-button作動しない(スタートアッププログラムに入っているのですぐエラー)
対処法 いったん、プログラムの追加削除で削除後、¥drivers¥Eazy button¥setup.exeを実行し再インスツールする(インスツールしないとだめなドライバ?だったのです)
いずれにせよ、他の機種には同じようなことが書いてありますがこの機種には書いてありませんでした(もう載ると思いますが)

書込番号:944195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2002/09/01 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 ぺこChanさん

パソコンはP5/522PMEを使用しています。DVDの映像をテレビで見ようと思い、パソコンとテレビをS端子で接続して、InterVIDEO WIN DVDで再生したのですが、映像はテレビに映りましたが、字幕だけがテレビに映りません。パソコンのモニターには字幕も出ているのに・・・。何かの設定なのでしょうか?また、この様な事を調べるにはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:920541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どうすればいいの?

2002/09/01 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 あちゃ516さん

現在のパソコンには、シリアルコネクタ(RS-232C 9ピンD-sub)にTAを接続しています!このパソコンの仕様を見る限りシリアルコネクタがないように見えるのですがTAはどうやって接続すればいいのでしょう?それともISDN用としては使えないのでしょうか?

書込番号:919961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/09/01 09:20(1年以上前)

私ならTAを買い換えることにします、中古でUSB対応のに。

書込番号:919973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/01 09:20(1年以上前)

変換アダプタを使用したらどうでしょうか。
http://www.iodata.co.jp/products/network/usbrsaq2.htm

書込番号:919974

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/01 09:30(1年以上前)

変換ケーブルを使用するなら、ヤフオクあたりでUSB対応のTAを購入したほうがいいかも、3000円前後で落札できますね

書込番号:919991

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちゃ516さん

2002/09/01 09:33(1年以上前)

電気屋のペータローさんありがとうございます!アダプタを使うことでインターネットの接続が遅くなるということはありませんか?そもそもなでシリアルコネクタが無いのか不思議です!ISDNのTAはシリアルコネクタがほとんどだと思いますが。。。

書込番号:919994

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/09/01 09:37(1年以上前)

USB対応のTAもたくさんあると思いますよ。検索してみましたか?

書込番号:919997

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/01 09:42(1年以上前)

>そもそもなでシリアルコネクタが無いのか不思議です!

レガシーフリーな方向へ行ってるからしかたないです.
私も古いものたくさんあるので,やりずらくなってきました.
linux使ってるとパフォーマンスは出ないけど,レガシーな非PNPのほうがなにかとやりやすいし.

まぁ,時代の流れだから仕方ないですね.

書込番号:920004

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/01 09:44(1年以上前)

RS232Cがなくなっているのは時代の流れではないでしょうか?
付ければ場所もいるし、コストもかかります。

USBもシリアル転送ですしね。
USBのほうが転送速度ははるかに早く、ISDNは最大限で128kbpsですから、
変換コネクタを用いたからといって遅くなるということはないと思います。

書込番号:920006

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/09/01 09:45(1年以上前)

ヤフオクの「TA、ISDNボード」カテゴリーで「USB」で検索すると21件出てきますね。2,000円〜3,000円のようです。WindowsXPへの対応などサポート状況のよいものを選択されるとよいかと思います。

書込番号:920008

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちゃ516さん

2002/09/01 09:51(1年以上前)

みなさんさ親切な対応有り難うございます!とても参考になりました!お世話ついでにさらにお尋ねします!この際 無線LANに変えることも手かと思うのですが、どのようなものを選択すれば良いのでしょうか!

書込番号:920017

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/09/01 10:09(1年以上前)

昔ISDNをRS232-Cで使っていたけど、たしか
シリアルポートはギリギリ128Kbpsはでなかったと。。。

書込番号:920035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/01 10:27(1年以上前)

YAMAHAにありましたね。ADSL ISDN 両方いける無線モデムルーター。
ヤマハで検索して見てください。

書込番号:920062

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/01 13:18(1年以上前)

RS232Cのスピードは機種によりけりだと思います。
 > heavy desktop userさん

RTW65iのことかな >とんぼ5さん
あれいいですね。私も欲しいです。いまはRTA52iとRT60Wを使用中。
(もちろん同じ場所で使っているのではないですよ。)
ターミナルアダプタのほうが安いですが、もし将来的に複数のコンピュータを
つなぐことがあるのならダイアルアップルーターにしてしまうのも手ですね。

書込番号:920317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/522PME PAP5522PME
東芝

DynaBook P5/522PME PAP5522PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月21日

DynaBook P5/522PME PAP5522PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング