
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月18日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月21日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 13:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月9日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月21日 14:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月13日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


最安店で18万ですか。
ずいぶん安くなりましたね。
昨年10月ヨドバシカメラで25万(ポイント15%)でしたから、その当時は、まあ安かったのでしょう。
この掲示板を見て気がつきましたが、もし3Dゲームをやっている方で、画面が青くなったりして、出来なくなるようでしたら、次のサイトでドライバーをダウンロードして解凍の上3Dゲームを楽しんでください。
ちなみにFFXIのベンチマークが1,400でできなくなっていましたが、ダウンロード後は、400以上上がり、グラフ描写もきれいです。
他の3Dゲームもできます。
http://www.omegacorner.com/
上記のHPで、AtiRageを選択、
Omega Driver2,4 4,3をダウンロードしてください。
ダウンロードは、自分の責任においてされてください。
0点


2003/06/07 01:03(1年以上前)
RADEON WIN 2K/XP OMEGA DRIVERS 2.4.43をダウンロードしてセットアップを
したのですが、そのあとのやり方がわかりません。
セットアップ後の手順を教えてください。
書込番号:1647283
0点


2003/06/09 16:49(1年以上前)
上州パソコン少年さん。こんにちわ
お尋ねの件ですが、ダウンロードされたものは、デスクトップか、マイ
ドキュメントのどちらかにあるはずです。
そのファイルをクリックすると、圧縮されたファイルが解凍されて、ATI
RADIONの画面になりますから、あとは画面の指示どうり進めてください。
解凍が終わり、指示がなくなったらパソコンを再稼動させてください。
以上の手順で、3Dゲームがこれまでと違ってプレーできるはずです。
書込番号:1655058
0点


2003/06/16 12:03(1年以上前)
omega Driverのドライバーを導入後、中には導入前プレーできたゲームがドライバー導入後、できないソフトがあることが判明しましたので、もし、同じドライバーの導入後、同じ現象がある方がおられたら、本体の故障ではないと思います。
私の場合は、I社の鉄道模型シュミレーションがバージョン2は、プレーできましたが、さらに内容、3D描写がリアルになったバージョン3
をプレーするため、omega driverを導入しました。
ところが、古いバージョン2がプレーできなくなりました。
ソフトとドライバーの相性と思います。
同じような悩みを持たれる方がおられるのではないかと思い、かきこみ
しました。
書込番号:1673368
0点


2003/06/16 19:23(1年以上前)
なるほど〜Omega Driverですか…。
3D性能がアップするという噂は耳にしていましたが…。
いや、自分は現在はゲームをほとんどやらないので
3Dの性能がイマイチなのは割り切ってP5を選んだんですけど
Omega DriverであのFFXIができるようになるとは…なんか良いですね!
もっとも「自己責任」取れるだけの技術を持ってないもんで導入は
書込番号:1674266
0点


2003/06/16 19:31(1年以上前)
うわ…書き込み失敗してしまいました…スミマセン…
「〜導入は見合わせておりますが…。」のハズでした…。
それにしても東芝さんって一向にP5用のモジュールを出してくれないですね…。
書込番号:1674296
0点


2003/06/18 12:33(1年以上前)
良いですねえ〜さん。こんにちわ。
私もOmega Driverダウンロードしたとき、数回失敗しています。
一番よいのは、メーカーさんがHPで、ダウンロードドライバーとして
扱ってくれるのがよいのですが。
以前、直接東芝サポート担当者にTELしたことがありますが、いまのところ未定ということでした。
蹴茶さんのHPがノートパソコンの3Dゲームを扱っており、そこにOmega Driverの使用体験が掲示板にあり、そこでダウンロードしました。
多くの方が使用して結果がいいといっているようなので、あまり心配いらないと思います。
もし失敗した場合は、CDロムで再インストールしたらよいです。
FFXIですが、Bench Markテストで2,200の数値で、スクエア社の判定
では、ゲームプレーが可能の範囲内にあります。
ヘビーなゲームですから、まーできるくらいに考えたほうがよいと思います。
私自身は、FFXIは、やったことがありません。
書込番号:1679393
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


以前よりCPUに惹かれ購入を考えていたのですが、毎度タイミングを逸し結局ヤマダ電機で価格ドットコム最安値より+5000円で買いました。ですが現金ポイント40000万円分と5年間ヤマダ保証が付いたので非常に満足しています。たしかに皆さんがおっしゃっていた冷却ファンの音は気になるところですがCPUの能力はかなり高かったです。大満足の買い物でした。
0点


2003/01/21 01:11(1年以上前)
>現金ポイント40000万円分と5年間ヤマダ保証が付いたので非常に満足しています。
40000万円(4億円)分!? マジっすか!?
書込番号:1234385
0点

一瞬でもさすがヤマダだなと思った自分が恥ずかしい(爆
書込番号:1234544
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


はじめまして。
先週末、P5/522PMEを通販で注文しまして、16日に無事手元に届きました。
価格は、182,990円でした。2週間ほど前、愛用していたペンティアム2
ノートのモニタが突然映らなくなり、修理に出したところ62,000円かかると
言われ、DVDの書き込みにも耐えていた、かわいいやつだったけど新規購入
を決めました。
CPUに惹かれ探していましたが、その時はもう売っているところも無く、
シャープユーザになるところでした。4年前の物と比べれば何もかも素晴らしく感涙です。もっと早く買って、ここの皆様と話をしたかったです。
今は、祭りの後に一人やってきた感じて、なにかさびしい。
最後に、慌てて買ってしまいましたが、皆様のレス非常に参考になりました。
0点


2002/12/19 22:08(1年以上前)
購入おめでとうございます。私は8月中旬に購入して1ヶ月でHDDの初期故障で交換の憂き目に会いましたが、その後はブラジルの酷暑にも耐えて帰国後もすこぶる快調に作動。会社の往復は車移動なのでモバイル性の劣る事も気になりませんし、この掲示板で時々話題になる冷却ファンの音も気になりません(鈍いのかも)。何よりEXCEL-VBAなどの処理速度に満足満足です。DVD等も時々見ますが問題なし。この型番の掲示板での評価は今一のようですが私は満足です。
書込番号:1145182
0点


2003/01/15 13:58(1年以上前)
今年9月に24万円くらいでこの機種を購入しましたが、快適に使用しています。10月から渡米しているのですが、こちらではごく普通の量販店で1400ドル(約17万円)で売られていました(1月現在)。アメリカのほうがPCの価格は低いのかもしれません。
書込番号:1218468
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


9/2○バシ○メラにて218,000で購入しました。
ポイントが20パーセント還元でしたので、割と得したと思っています。対抗はシャープのメビウスとソーテックのP4の2Aでしたが前のパソコンがメビウスシリーズだったので、今回は東芝にしました。
ちょっとメビウスに気持ちは揺れていましたが、使用目的で決定です。
こちらの書き込みを大変参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
0点



2002/10/06 17:14(1年以上前)
購入日間違えました。10月3日です。購入場所は札幌市です。
書込番号:985867
0点


2002/10/06 22:21(1年以上前)
私は10月5日Bi○ P kan札幌店で214,800円で買いました。
ポイントも20%でした。
確かヨ○バシも同じ価格でした。
2日間で4,000値下がりしたんですねぇ。
来週になったらもっと値下がりするのでしょうか。
まぁこればっかりは仕方のないことですよね。
今のところ特に不具合もなく順調です。
初めての個人用のノートだったのですが、やはり音が寂しいですね。
ポイントでスピーカーでも買おうかと思っています。
ちなみに私もこちらの書き込みを大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
今後何か疑問がでてきたら書き込みたいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:986421
0点


2002/10/07 05:14(1年以上前)
今、ブラジルにこのP5/5522PMEを持って来ています。モデムも問題なく
仕事での処理速度も満足しています。前はMOを10数枚持参して、その都度、資料を探しながらだったのですが、20GB近いものも一挙に入れ込んでOfficeで目次を造りハイパーリンクで直ぐに探し出すと言う事で満足満足です。1台目がHDDの初期故障だったので壊れない事を祈りつつですが今のところ予兆もなく好調です。
書込番号:986955
0点


2002/10/09 13:45(1年以上前)
書き込みみてレシートを見直したら214,800でした。
ハードケースの返品別のと交換の差額が含まれていました。
確認不十分でごめんなさい。
なお、ノートは絶好調です。ただ、液晶がんーって思っています。
抽象的ですいませんがなんか見劣りするかなぁって程度です。
設定で明るくすると見難いラインがあるのであきらめています。
ファンでタバコの灰が左に飛び散ったのはビックリです。
前のノートは底面放熱だったので、今度はせまい机の新調か、灰皿の置き場所を変えるか考えています。
書込番号:991136
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


はじめて投稿します。どうぞよろしく。
ヨドバシカメラで、待望のPen4ゲット。
249,900で、5,000円引き、ポイント15%付いたので、結構安くゲットしたと思っています。
隣のG4 SuperView高精細液晶にもぐっと魅かれるものがありましたが、CPUが最高、デスクトップなみのP5にしました。
というのは、これまで8台も買い換えてきたからです。
少しでも長く使えるよう、ビデオ編集、CDR作成、ビデオ鑑賞、レポート
作成、ADSL インターネット、
また合間にやる3Dゲーム、A列車でいこう5,シカゴマッドネスとか一部のゲームがGee Force440GOでは、できないこともP4を選んだ理由というわけ。
隣の明るい液晶の、掲示板NO1のG4を横目でにらんで(笑)、初志貫徹でP4にこだわりを見せました。
で、早速電源を入れたら、画面が真っ暗ではありませんか。それに色は汚いし、液晶は粗く、これって初期不良と一瞬あせりましたが、掲示板に明るく、まあ満足しているという方もいるので、希望をつないで画面調整をしました。
その方法ですが、
@ 画面のプロパティで見ると、なんと16ビット、256色、これを32ビットに修正、同時に1,024×768ドットにする。
A コントロールパネルの中の東芝省電力のモニター照度をレベル最高の11まで上げて見て、適当なところで止める。
B さらにこれでも明るくなければ、さらに画面のプロパティの詳細設定をクリック、規定のモニターとATI MobilityM6のプロパティアダプタークリック、最適化速度を速度優先から画質優先に変更。
C 色をクリック、デスクトップの明るさ 小→大を段階的にあげると
画面が明るくなり、あまりあげすぎると、画面全体が白っぽくかすむので、適当なところで止める。
このようなことをすると、画面が見やすく明るくなるようです。
もっともCからさきのことは、ATIのビデオグラフィックの部分をいじるので、ゲームとかやるときの影響もあるかも知れませんが。
一緒にNEC LT900/Dもあわせて並べて置き、見比べながら画面の調整しましたが、これがよかったようです。
最後に精細度を見たいと思い、マイピクチャーの中の画面のどれでもよいので選び、ズーム+するとわかります。
そのとき、手持ちのノートとか、また友達のノートとかも一緒に同時に並べて話あいながらやればいいのではないでしょうか。
この結果、当初買ってきたときの画面とは、比較にならないぐらいによくなり、同じG4、日立のプりウス、富士通の一部、というわけにはいきませんが、まあまあ妥協できるところに落ち着きました。
今回、何を買おうかと、SHARP,日立プりウス、東芝、FEITH PROGLES,
SUMSONなど見て歩きましたが、いちばん信頼できたのは、掲示板の皆さんの率直な意見、満点の星さんをはじめ、専門的な詳しい知識の皆さんの意見が大いに役立ちました。
パソコン専門雑誌にない長所とか短所、将来の見通しなど
、掲示板をみるのが一番だと友人にも勧めています。
それにしてもG4 16に比べて書き込み数が少ないですね。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


お盆になって量販店でかなり安くなってきたので、思い切ってさらに値切って買いました。はじめてのマイパソコンです。価格コムが更新されていないのでわかりませんが最安値です。一斉に下げているのでこの機種、わけありかなとも思いましたが、予算内で買えるので衝動買いです。この掲示板で少し不安でしたが梱包はしっかりしていましたし、マニュアルもきちんとしていましたよ。立ち上げは今のところ30秒です。当分買い換える予算はないし、長く使えるようにとスペックの高いこの機種にしました。画面もきれいだと思います。今のところごきげんです。
0点


2002/08/16 23:48(1年以上前)
私も買いました。量販店ではG5より安くなっていました。LANトラブルの件はこの掲示板情報を元に販売店の方からサポートへ確認してもらいましたが、やはりモジュール待ちとの事でした。購入後、光接続でインターネット接続で試しましたがやはりNGでした。PCカードではOK。VBAでシミュレーションなど業務上の処理は快適快適です。
書込番号:893939
0点

ノートは売り上げ激減で13%も昨年より落ちたらしいです。
昨年も悪いわけですからなお悪い。
在庫を一気に処分しないと、CPUの大幅値下げで組み込む次期
モデルと価格バランスが合わないためでしょうか?
書込番号:894223
0点


2002/08/18 01:41(1年以上前)
私も買いました!
ELDERさんが買ったのと同じ値段でした。
8/9に成田到着の足で新宿へ駆けつけ、ヨドバシの本店でGETしました〜!
(出張先でノートがオカシクなっちゃいまして・・・)
G5の方が高くて、ちと悩んだのですが・・・
やはりここは剛腕の2.2だろうと飛び降りました〜!(笑)
やはり速い!
画面もデカイ!
わははは、すげーぜ!
(ただ、XPとタッチパッドが使い慣れないので、何かヘン・・・)
書込番号:895967
0点


2002/08/18 07:58(1年以上前)
付属の有線LANポートを利用すると、家庭内のコードレス電話
が使えない(電波が使われているらしい)、常にパケットを
送信している、などトラブルが多発しています。
やはり最新モジュールを待つしか方法がないのですかね。
今は無線カードでインターネット接続しています。
書込番号:896305
0点


2002/09/13 22:46(1年以上前)
購入して、一ヶ月が経過しました。
会社に持って行っても、なかなかの人気です。(笑)
良いですな〜!
バッテリの保ちですが・・・
ネット接続をした場合、結構頑張りますね〜。
バッテリ設定は「標準」で3時間。
この時のバッテリ残量12%でした。
カタログデータでは約2.5時間だそーですから、まあまあですね〜!
(新品バッテリですからね〜。)
熱が出るのでファンが回りますが、回るとバッテリがガクンと落ちます。
それが無ければもっと保ちますが・・・
この機体に、そんなモノは必要ないですな!(笑)
書込番号:941433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
