


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


この機種で、画面の解像度を1600×1200にすると、外部出力・液晶共に画面が大きくなりスクロールしてしまいます。これを改善するにはどうしたらいいのでしょうか?どなたか、御願いします。
書込番号:1388550
0点

15型TFTカラー液晶1,024×768ドットなのでMAX値以上は物理的に表示は無理です。ですのでスクロールして当たり前ですね。外部出力の装置は何を使用しているか分からないので正しく回答は出来ないのでこちらは保留で。
書込番号:1388564
0点


2003/03/13 14:13(1年以上前)
1024×768に戻してください。
書込番号:1388567
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020620p5/index_j.htm
メーカーのページを見てどういう仕様になってるか見れば分かりますよ。
書込番号:1388569
0点



2003/03/13 15:35(1年以上前)
レスありがとうございます。外部出力に使っているものは、UXGA対応のプロジェクターです。このプロジェクターでも、スクロールします。これは、改善できると思いましたが・・・・
書込番号:1388755
0点

プロジェクターと単体ディスプレーとは仕様が違うの???
単体ディスプレーならその仕様の表示解像度でちゃんと
映るけども・・・
ノートがXGAで、単体ディスプレーがUXGA対応なら、
ノート側をUXGAに設定してパネル表示を切り替えれば
その表示解像度で綺麗に映ります。
書込番号:1388786
0点


2003/03/13 18:58(1年以上前)
「コントロールパネル」→「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細」で外部ディスプレイの解像度を、設定できたかと思います(すいませんうろ覚えです)。
プロジェクターのメーカーのHPに、ドライバが公開されているかもしれません。
書込番号:1389201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/12/16 12:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/02 15:18:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 18:42:24 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 20:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/18 12:33:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/25 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/09 13:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 18:59:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/05 10:20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/18 7:17:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
