


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


PA5522PMEのLAN環境に関する質問です。57歳です。今度のPC購入が最後でしょう。会社のサーバーから必要と思う情報をDLして海外で仕事をしています。今まではMOを何枚も抱えて&MOドライブも持ち込んで挙句の果てに検出部が故障して・・・。しかも遅くてイライラ。これを解消すべくこのPCを購入しようと思っていたのですがLAN環境の書き込みを見て??と思いました。東芝のサポートに聞くのが正解かも知れませんがこの掲示板を見るのが一番かかなーと思い投稿しました。100BASEがNGで10BASEにすればOKと言うのは・・・この話の結末を素人はどのように解釈すれば良いのでしょう?
書込番号:877501
0点

100BASEといのは実際にはファイバー系の通信環境でない
のでしたら10BASEでも足りるため、コンピュータ側が10
BASEのインターフェイスを使っているという意味になります。
100BASEが必要ならPCカード式のものを別途購入すれば
対応は出来ますが・・・普通必要ないと思います。
書込番号:877858
0点

すいません・・・
この機種に限らず100BASEと10BASEを自動認識すると
いう意味ですから考えることはないと思いますが。
ADSL環境でも8BMbpsですのでこの場合は10BASEで
認識、どこかに有線ブロードバンドの50BMps双方向なんて
方もいましたが、この場合100BASEで認識します。
LANケーブルで1000BASEのものも最近売っていました(笑)
書込番号:877884
0点



2002/08/08 21:53(1年以上前)
☆満天の星★ さん どうもありがとうございます。社内サーバーからダウンロードして準備する容量が、社内LAN(100BASE環境)を経由してMO(640MB)に10枚程度の準備をするので時間がかなり違ってくるのかなと思い、せっかく購入(しかも最後かも)するのに使えないPCなら・・・困ったな-が思いです。又、家の環境も息子の道楽に付き合った格好で一応光ファイバー環境なんで・・・。PCカードを新たに買うのもしゃくだし・・・です。もう少し、調べて見ます。ありがとうございました。
書込番号:879124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/12/16 12:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/02 15:18:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 18:42:24 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 20:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/18 12:33:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/25 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/09 13:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 18:59:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/05 10:20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/18 7:17:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
