『P4をゲットしてまあ満足』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション

DynaBook P5/522PME PAP5522PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月21日

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

『P4をゲットしてまあ満足』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P4をゲットしてまあ満足

2002/09/21 14:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 ノートでいこうさん

はじめて投稿します。どうぞよろしく。
ヨドバシカメラで、待望のPen4ゲット。
249,900で、5,000円引き、ポイント15%付いたので、結構安くゲットしたと思っています。

隣のG4 SuperView高精細液晶にもぐっと魅かれるものがありましたが、CPUが最高、デスクトップなみのP5にしました。
というのは、これまで8台も買い換えてきたからです。
少しでも長く使えるよう、ビデオ編集、CDR作成、ビデオ鑑賞、レポート
作成、ADSL インターネット、
また合間にやる3Dゲーム、A列車でいこう5,シカゴマッドネスとか一部のゲームがGee Force440GOでは、できないこともP4を選んだ理由というわけ。
隣の明るい液晶の、掲示板NO1のG4を横目でにらんで(笑)、初志貫徹でP4にこだわりを見せました。
で、早速電源を入れたら、画面が真っ暗ではありませんか。それに色は汚いし、液晶は粗く、これって初期不良と一瞬あせりましたが、掲示板に明るく、まあ満足しているという方もいるので、希望をつないで画面調整をしました。
その方法ですが、
@ 画面のプロパティで見ると、なんと16ビット、256色、これを32ビットに修正、同時に1,024×768ドットにする。
A コントロールパネルの中の東芝省電力のモニター照度をレベル最高の11まで上げて見て、適当なところで止める。
B さらにこれでも明るくなければ、さらに画面のプロパティの詳細設定をクリック、規定のモニターとATI MobilityM6のプロパティアダプタークリック、最適化速度を速度優先から画質優先に変更。
C 色をクリック、デスクトップの明るさ 小→大を段階的にあげると
画面が明るくなり、あまりあげすぎると、画面全体が白っぽくかすむので、適当なところで止める。
このようなことをすると、画面が見やすく明るくなるようです。
もっともCからさきのことは、ATIのビデオグラフィックの部分をいじるので、ゲームとかやるときの影響もあるかも知れませんが。
一緒にNEC LT900/Dもあわせて並べて置き、見比べながら画面の調整しましたが、これがよかったようです。
最後に精細度を見たいと思い、マイピクチャーの中の画面のどれでもよいので選び、ズーム+するとわかります。
そのとき、手持ちのノートとか、また友達のノートとかも一緒に同時に並べて話あいながらやればいいのではないでしょうか。
この結果、当初買ってきたときの画面とは、比較にならないぐらいによくなり、同じG4、日立のプりウス、富士通の一部、というわけにはいきませんが、まあまあ妥協できるところに落ち着きました。
今回、何を買おうかと、SHARP,日立プりウス、東芝、FEITH PROGLES,
SUMSONなど見て歩きましたが、いちばん信頼できたのは、掲示板の皆さんの率直な意見、満点の星さんをはじめ、専門的な詳しい知識の皆さんの意見が大いに役立ちました。
パソコン専門雑誌にない長所とか短所、将来の見通しなど
、掲示板をみるのが一番だと友人にも勧めています。
それにしてもG4 16に比べて書き込み数が少ないですね。









書込番号:956277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/522PME PAP5522PME
東芝

DynaBook P5/522PME PAP5522PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月21日

DynaBook P5/522PME PAP5522PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング