


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


自分が使用しているのではなく、知人から相談を受けたのですが、PシリーズのS端子に、市販の通常のS端子ケーブルが物理的に接続出来ません。
サポートに聞いてみた所、市販のS端子は4ピンなので、6ピンの物を使用してくれとのこと、、、
S端子にピン数で規格が異なる物がある、という時点で、「え?」って感じでしたが、刺さりもしないのではどうしようもなく、6ピンのS端子なる物をWEB上や店頭で探してみましたが、それらしき物がソニーのRXシリーズでも採用されている(Sビデオ共用特殊端子)ものしか見当たらず、しかも、ソニーの場合は付属品として、ビデオ接続用変換コネクター(MiniDIN7ピン←→RCAピン端子)が付いてきています。
過去ログを見た所、物理的に繋がっている事例はあったので、繋がらないってことはないと思うのですが、その際にいかなるケーブルを使用すればいいのかが判りません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、御教授お願いします。
書込番号:962407
0点



2002/09/28 21:13(1年以上前)
自己スレですが、6ピンS端子にもAV用の市販の4ピンS端子刺さりました。
(かなり)固かっただけでした。
書込番号:970971
0点


「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/12/16 12:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/02 15:18:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 18:42:24 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 20:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/18 12:33:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/25 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/09 13:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 18:59:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/05 10:20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/18 7:17:38 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
