DynaBook P5/522PME PAP5522PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション

DynaBook P5/522PME PAP5522PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月21日

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

DynaBook P5/522PME PAP5522PME のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV画像が取り込めない

2002/11/01 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 今年車検さん

先日P5を購入したものですが、DVからムービメーカーで動画を取り込もうとすると(このソフトでサポートしていないファイル形式ですので、動画を取り込めません)と表示されうまくいきません。DVはCANON
のSV30を使っていて同封のDVソリューションというソフトをインストールしているせいかなと思い、アンインストールしてみましたが結果は一緒でした。プリインストのDV MOTION studioと干渉しているのでしょうか?どなたか同様の経験されている方、解決方法をおねがいします。

書込番号:1037557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P5 のファン

2002/10/27 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 モリセットさん

先週P5を購入したものです。
それにしてもコレ…ファン音うるさすぎですね。
それとほんっとに些細なことでファンが作動するんですけど。
IEをひとつ立ち上げただけの状態もウィンウィンなる…
だいたい1分なって1分とまって、の繰り返し。
みなさんのP5もそんなもんですか?ちょっとあまりにもファンが
気になるので・・・。

書込番号:1028297

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/27 17:47(1年以上前)

デスクトップ用のCPUが搭載されているのだから,熱が高くなるのは当たり前のことです。
したがって,放熱のためにファンが回りっぱなしになるのも納得がいきます。
ファンの音が気になるのなら,Pentium3-MのPCを選択するほうがいいですね。

書込番号:1028344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/27 23:36(1年以上前)

Pentium4.2.2GHzですよね。
これは我慢するしか解決方法はないです。デスクノートとしての
位置づけノートですからノートの姿をしたDT機と思えば許容精神
も芽生えるというもの・・・

書込番号:1029054

ナイスクチコミ!0


P5/522PME USERさん

2002/10/29 16:35(1年以上前)

うるさいと言えばうるさい。夜中に掃除機ってな感じですね。
でも、安いし、まあ許せるところではないですか?

書込番号:1032219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2002/10/16 08:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 まひろさん

初めまして現在ノートPCを購入予定です。
ノートは初めてなのでどれにしようか悩んでいます。
最近のノートはどれもスペックが大きいですねぇ
どうせだったら現在、使ってるデスクトップよりも大きいものが良いなって
探していたら2.2GHzに目が釘付けに(笑)今使っているのの倍以上!
お値段も他機種と比べてお買い得なような気もするし、雑誌にはサクサク動いてストレスを感じる事も無く、音も良い、画像も綺麗と書いてありました。実際にお使いの皆様、使い心地はいかがでしょう?
主に使う頻度の高さとしては画像処理とDVD鑑賞とゲームなど、あとはネットとメールです。そこで画像の綺麗さが気になります。PCショップで見た時に暗い感じしたのですが、XGAだとDVDなどは荒さが目立つと聞きました。DVDを見られた方いかがですか?アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:1004270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/10/16 11:36(1年以上前)

概してデスクトップよりノートはスペックは落ちる。しかし、今のものは問題があるほど落ちるとは思えない。ダメなのは一部の3Dゲームくらいだと思います。1GHzで不満なんですか。ましてや2.2GHzで文句があったら何を買っても満足しません。

 それからDVDだと荒さが目立つとはだれが言ったんですか。解像度が低い方が荒さは目立たず、ソフトというかマイルドな画質になる。SXGAの方が細かい荒れが目立つ。

好きなら買えば?

書込番号:1004533

ナイスクチコミ!0


スレ主 まひろさん

2002/10/16 17:23(1年以上前)

実はマックユーザーさん
レスありがとうございます。とても参考になります。
解像度が低い方が粗さが目立たないんですねφ(..)メモメモ
1GHzで不満があるわけではないですが、高い買い物ですから
そうそう買い換えられないし出来れば使ってる物より上の方がいいかな?
買ったら、しばらく古くならない物(どんどんスペック上がっていくんだもん)がいいかなぁという事で2.2GHzのこの機種に魅力を感じました。
大きい事は良い事だって考え方でお恥ずかしいですが(笑)
実はこの機種とVAIOのGRXシリーズとどちらがいいだろうかと悩んでいました。それで画面の事がネックで決めかねていたんです。画面が綺麗という事なのでこちらにしようかな アドバイスありがとうございました。

書込番号:1004964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 21:12(1年以上前)

Pentium4-2.2GHzも必要ないと思いますが・・・
僕は35wを超える発熱のノートには慎重に構えています。
G6のPentium4.1.8GHz-Mで十分ハイスペックだし、DVD観る
際にも最近はソフト側で輝度からコントラストと画面の調整が
可能ですから十分満足のいくものになりますよ。
最近買ったD端子付きテレビとDVDプレイヤーで観ると差が
あるけど通常使用ならまったく問題ありません。

最後に東芝の液晶パネルはFineSuperViewをお奨め
します。これ以外はClearSuperViewは知りませんが
他はDVD鑑賞にはちょい辛いものがあります。

書込番号:1005372

ナイスクチコミ!0


haze@@@さん

2002/10/17 03:43(1年以上前)

先日P5を購入した者です。


ネットとメールにスペックはほとんど必要ないですね。現在発売されている物でしたら全て快適に動作すると思います。

ゲームは3Dゲームか2Dゲームかがわかりませんが、もしFFなどの3Dゲームをされるのでしたらグラフィックボードの良い物も検討された方がいいかもしれません(私は3Dゲームはしないので詳しいことはわかりませんが)。

画像処理は、フォトショップとか思い処理ソフトを使うのでしたらCPUがある程度必要ですね。

CPUに関しては1G以上あれば普通のユーザなら体感的には速度はほとんど変わらないと思います。が、速いことに損は無いですし、私も最終的にGシリーズと悩みましたがCPUで決めました。
しかし、体感的に一番速度が変わるのはHDDの速度でしょうか。

液晶に関しては、画質に関してものすごくこだわりがあるのでなければXGAでも特に問題ありません。私はそんなにうるさいわけではありませんが、映画をよく見るので、使ってみた限りでは満足な画質でした。上には上があるでしょうけどね。

音は、ノートマシンにはもったいないほどの質でした。

多少の問題点として、ちょっとファンの音がうるさい(最近のノートマシンってこんなもの?)、HDDアクセスが遅いような気がする(デスクトップマシンと比べるのが悪いですが)、物理的にかなり重い(最重量クラス、しょっちゅう外へ持ち出すのは無理がある)、キーストロークが少し浅い、あと、
[998687]クロスケーブルを認識しない・・?
でも、書いているような問題がある程度ですTT

あくまで個人的にですがVAIOはあまりお勧めできません。理由はいろいろありますがちょっと「パソコン」に詳しい人はほとんど同じことを言うと思います。


まとめると、多少の問題はあるものの、値段の割に高スペックで画質、音質も良好で快適に使えると言ったところでしょうか。
1週間ほど前、某所で本体181,000+送料+消費税で19万ほどで購入しました。いい買い物をしたと思っています。

ご購入の際の参考になれば幸いです。貴方にあったベストチョイスを!

書込番号:1006029

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう2さん

2002/10/18 16:43(1年以上前)

まひろさん、こんにちわ。
あなたの多くの質問のなかで、ゲームについては、NO.977948
と983543を見てください。
あなたがどのようなジャンルのゲームをおやりになるのか、わかりませんが、私が持っているいくつかのゲームについて書きます。
ゲームの場合、ノートのグラフの性能が悪いと、ゲームの色が汚かったり、動きが一時とまったりします。
この機種の場合、
 野球、サッカー、テニスなどのスポーツ、飛行機、電車、汽車を操縦、運転するゲームは、大丈夫のようです。
結構楽しめました。
 たとえば、

 1.電車でGO 通勤高速編 ダイヤ改正編、

  このゲームは、ものすごく細かいグラフィックで朝、昼、夜の景色  の中を電車の運転手として運転するというものですが、実際の景色  が、目を奪われるすばらしい色を再現させてくれます。
  電車のスピードを上げても少しもとまらずにすいすい動きます。

  たとえば今評判のFF PC版 ファイナルファンタージーとかに  なると、ビデオメモリー64MB以上が推奨条件にされているので
  やって見るまでもないでしょう。
  なぜならこの機種のビデオメモリーは、16MBしかないからです

  ゲームを目いっぱい楽しむのでしたら、むしろPS2,XBOXの  ようなテレビゲーム機がよいのでは。
  少しでもお役に立ってもらえればと思い書きました。  

書込番号:1008750

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2002/10/27 17:02(1年以上前)

間違ってるかもしれませんが...

>なぜならこの機種のビデオメモリーは、16MBしかないからです


ビデオメモリが足らないならメインメモリに移すと思います。
それにこの機種はDDR SDRAMと少し前のSDRAMと違って転送速度も
ある程度早いのでそこまで苦痛になるとは思い難いです。

書込番号:1028251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P???

2002/10/15 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 kickstartさん

新製品がでましたが、Pシリーズはどうなったんでしょ?
HPにもないけど…。

書込番号:1003095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/15 19:05(1年以上前)

これ以上になれない・・・
発熱問題やら考えるとノートでPentium4.2.53GHzは無理・・・
液晶ディスプレイも変えようがない。
何故ならFineSuperViewを皆が絶賛したから・・・
メーカーは絶対自分から改善しない・・・
日立のラスタービューも同じくぜんぜん変わらない・・・
ユーザーがだめだ!だめだ!と言うしかない・・・

書込番号:1003161

ナイスクチコミ!0


TATATATAさん

2002/10/15 19:25(1年以上前)

Vシリーズも発表なかったですね、けっこう期待して待ってたんですが、、。まだしばらく出そうになさそうですかね・・・。また便乗で、とても初歩過ぎて恥ずかしい質問ですが、今回Tシリーズの上のモデルにClear Super View液晶とDVDーRWとありますが、クリアービューとはあのPriusとかのツルツル画面で、DVD−RWは映像とかの大容量でも書きこめるものですよね? ちなみにこれまたくだらない質問ですが、DVD−RWってCDーR読めたり、CDーR(W)に書きこめたりするものですか??

書込番号:1003200

ナイスクチコミ!0


TATATATAさん

2002/10/15 19:45(1年以上前)

追加:DVD−RWって相当遅いですか??

書込番号:1003238

ナイスクチコミ!0


TATATATAさん

2002/10/15 19:47(1年以上前)

↑間違えました、DVD−RW,1倍速、って相当遅いものなのでしょうか??

書込番号:1003241

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/15 20:18(1年以上前)

>相当遅いものなのでしょうか

何と比較して遅いの?
自覚対象が書いてないとわからないよ。

1倍速なんだから,120分を書き込むのに120分かかるわけだね。
まあ,実際にはいろいろと編集するわけだから2〜3倍の時間がかかると思う。

書込番号:1003300

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/15 20:18(1年以上前)

自覚対象 → 比較対照

です。ゴメン・・・

書込番号:1003303

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/15 20:20(1年以上前)

比較対照 → 比較対象

です。今日はどうも変換に失敗する・・・(^^;

書込番号:1003305

ナイスクチコミ!0


TATATATAさん

2002/10/15 20:32(1年以上前)

なるほど、比較対象を入れずに、うっかりしてました。ちょっと抽象的でしたね。単純に1倍速は、そのままの時間という事で、実際編集しようと思ったらそれなりに時間が掛かるわけですね。 返答ありがとうございます。あとまたクリアービューとDVD−RWの認識はあってますでしょうか??

書込番号:1003340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリって…

2002/10/12 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 おいかわさん

基本的なことですいません。ビデオメモリをワンランクアップできるのでしょうか?16MBを32MBに

書込番号:997338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/12 23:14(1年以上前)

BTOじゃないから無理でしょう。

書込番号:997385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/13 03:30(1年以上前)

無理です
最初からG5買いましょう

というかビデオチップの性能が低レベルであればビデオメモリなんか増やしても遅いままです

ビデオ性能はメモリではなくチップ性能ですからね。

書込番号:997781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動かない!

2002/10/08 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 haraheriさん

購入したけど、動かない!
30分もしないうちに勝手に電源が落ちてしまう。
どういうこと? と思って山電に持って行ったものの、とりあえず動くので交換返品をしてもらえない。
熱によって勝手に電源が落ちてしまうのではないかと勝手に思っているのだが、確かめる方法を誰か教えてください。

書込番号:989340

ナイスクチコミ!0


返信する
P405さん

2002/10/08 17:43(1年以上前)

お気の毒様ですね。
[956164]故障:このあたりの書き込みが参考になるんではないでしょうか?
調べてみてください。

書込番号:989854

ナイスクチコミ!0


スレ主 haraheriさん

2002/10/08 18:05(1年以上前)

あ〜、背面のLANも認識してくれない。(機嫌が良いときは認識されるけど)
一昨日に購入したんですけど、どう考えても初期不良ですよね?

書込番号:989865

ナイスクチコミ!0


スレ主 haraheriさん

2002/10/08 18:12(1年以上前)

>P405さん
返信ありがとうございます。
しかし、電源面での接触不良ではなさそうです。
現在動いているのですが、電源が落ちてしまう時ほど温度が上昇していません。
これから山電に行って交渉して交換してもらってきます!

書込番号:989869

ナイスクチコミ!0


ノートパソでいこうさん

2002/10/08 18:23(1年以上前)

すみません。暗証番号をわすれた元実はノートでいこうです。
東芝DYNABOOK 取説4Q&A見られましたか。
とりあえず動くということなので、省電力機能が働き電源オフが働いて
使用不能になるようです。
私も経験しましたが、対策としてコントロールパネルから、東芝省電力
ユーテリティ、クリックして、
モニターの電源切るを動かしね調節して見て様子を見てください。
また、パソコンを使わないで離れていると省エネルギー設計機能により、電源がオフになります。
熱により、機械の保護、安全機能が働いて、電源がオフになると説明書にも書いてありますが、真夏でもない今は、大丈夫だと思います。
私は、買って一週間、連続朝から真夜中まで連続使用しましたが、
そういうことはなかったです。

書込番号:989887

ナイスクチコミ!0


ノートパソでいこうさん

2002/10/08 18:28(1年以上前)

アイコンが女性になっちゃった。男性50歳以上でしたる
それと、まれに電源いれてすぐに消えるトラブルありますがねメインボードの故障でその場合は初期不良で買ってすぐに交換した友達がいましたが。

書込番号:989895

ナイスクチコミ!0


gonzoUさん

2002/10/09 09:35(1年以上前)

現在、ブラジルの地で30℃近い職場で毎日、数時間連続して使用していますが、熱によってダウンする事は経験していません。従って、日本で熱による原因でのダウンは無いと思います。これは単なる経験則ですが。

書込番号:990861

ナイスクチコミ!0


スレ主 haraheriさん

2002/10/11 15:52(1年以上前)

接触の問題で、放熱の問題上haltしてしまっていたようです。
lanポートも接触不良で気分次第。最悪です。
もっとひどいことに、今、初期不良っていうことで新品に交換してもらったら、今度は液晶が暗くてまともに見えない! 輝度の調整を行っても無駄。
どうしましょう?

書込番号:994674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/522PME PAP5522PME
東芝

DynaBook P5/522PME PAP5522PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月21日

DynaBook P5/522PME PAP5522PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング