DynaBook P5/522PME PAP5522PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション

DynaBook P5/522PME PAP5522PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月21日

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

DynaBook P5/522PME PAP5522PME のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音割れについて

2002/09/30 01:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 今夜のごはんは何でしょうさん

先日こちらのP5/522PMEを購入しました。

二日目にCDドライブが故障した以外は問題なく使っていると思っていますが、低音の音割れが気になります。
低音といっても、ものすごい重低音というわけではなく、例えばボサノバ(小野リサ等)なんかでもたまに音割れします。
クラシックは気にならないのですが、ジャミロクワイなんかはアルバム再生中ずっと割れています。
スピーカーでの再生はもちろん、ヘッドホンでも割れています。
特に"割れる"という話は聞きませんし、作業中は音楽を再生しっぱなしなので、とても気になっています。
どこか設定を変えれば改善されるのでしょうか。
同じ症状の方、いらっしゃいませんか。

ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:973760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/30 02:01(1年以上前)

AUDIOドライバを削除してから再度インストールする手も
ありますが、内蔵SPの音割れはノートだと覚悟すべきだと
思います。
あとはCD再生時の出力デバイスをコントロールパネルのオーディオ
とサウンドを開き、最大値になっていたら70%程度に下げる。
あとはスピーカーの詳細設定をちゃんと使用条件に合わせる。

書込番号:973780

ナイスクチコミ!0


スレ主 今夜のごはんは何でしょうさん

2002/09/30 13:44(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

出力デバイス・スピーカーの詳細設定を変えてみましたが、
改善されません。
何度も申し訳ないのですが、
"AUDIOドライバを削除してから再度インストールする"
にはどこから行えばよろしいでしょうか。

低音再生中は低音だけでなく歌声まで割れてしまいます。
以前使用していたPC(NECのLaVie NX。4〜5年前のものです。)では
ヘッドホンを使えば快適に再生されていたので、残念でなりません…

書込番号:974447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/01 05:50(1年以上前)

これはドライバの問題ではゆくハードウェアの問題かと
思います。東芝のサポートに聞いてみて下さい。

書込番号:975762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S端子って、統一規格じゃなかったの?

2002/09/24 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 スパイラルライフさん

自分が使用しているのではなく、知人から相談を受けたのですが、PシリーズのS端子に、市販の通常のS端子ケーブルが物理的に接続出来ません。
サポートに聞いてみた所、市販のS端子は4ピンなので、6ピンの物を使用してくれとのこと、、、
S端子にピン数で規格が異なる物がある、という時点で、「え?」って感じでしたが、刺さりもしないのではどうしようもなく、6ピンのS端子なる物をWEB上や店頭で探してみましたが、それらしき物がソニーのRXシリーズでも採用されている(Sビデオ共用特殊端子)ものしか見当たらず、しかも、ソニーの場合は付属品として、ビデオ接続用変換コネクター(MiniDIN7ピン←→RCAピン端子)が付いてきています。
過去ログを見た所、物理的に繋がっている事例はあったので、繋がらないってことはないと思うのですが、その際にいかなるケーブルを使用すればいいのかが判りません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、御教授お願いします。

書込番号:962407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スパイラルライフさん

2002/09/28 21:13(1年以上前)

自己スレですが、6ピンS端子にもAV用の市販の4ピンS端子刺さりました。
(かなり)固かっただけでした。

書込番号:970971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/09/26 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 P405さん

昨日、ヨドバシカメラで買いました!
25日〜27日まで限定で、209,800円でした。
メモリも8,000円(256MB)で増設しました。
やっぱり動作が速いですね、モニターも大きくて綺麗だと思いました。
まだほとんど操作してませんので使用感等はよくわかりませんが、
これからが楽しみです。
 ディスクのパーティションなんですが、みなさんはCドライブのみで使用してますか?
 私は、20GBづつに分けて使いたいと考えていますが、XPにはFDISK機能ってないみたいですよね。
 なぜなんでしょうか?

書込番号:966389

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 P405さん

2002/09/26 13:13(1年以上前)

追伸です。
ヨドバシポイントも20%つくのでお買い得ではないかな?と思います。
しつれいしました。

書込番号:966397

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/26 21:27(1年以上前)

>私は、20GBづつに分けて使いたいと考えていますが、XPにはFDISK機能ってないみたいですよね。
なぜなんでしょうか?

FDISKはMS-DOSのコマンドです。
WinXPとMS-DOSは関係ありません。
したがって,WinXPではFDISKがありません。

書込番号:967088

ナイスクチコミ!0


スレ主 P405さん

2002/09/27 17:09(1年以上前)

>FDISKはMS-DOSのコマンドです。
>WinXPとMS-DOSは関係ありません。
>したがって,WinXPではFDISKがありません。

市販のパーテーションソフトを買うと高価だしめったに使う物でもないので、
Win98の起動ディスクからFDISKを起動して、XPのディスク管理で
パーテーションをおこないました。

書込番号:968391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障

2002/09/21 12:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 咲紀のパパさん

先週、ついに購入しました。
ここの情報を参考にしながら、決めました。
決定打は、CPUの性能とデザインでした。
やっぱりサクサク動くのは気持ちいいですね。
ところが、先ほど使用中に、突然電源が落ちてしまい、動かなくなってしまいました。
サポートと販売店に連絡したところ、電源の接触が悪いらしく、(バッテリーをはずしたりしてみましたがだめでした)交換することになってしまいました。25日に届くよう郵送で送ってくれて、今もっている商品と交換してくれるそうです。
Yバシカメラで買ったのですが、対応が早くてほっとしてます。
あとは、交換品が不良品でないのを祈るばかりです。

書込番号:956164

ナイスクチコミ!0


返信する
gonzoUさん

2002/09/21 22:59(1年以上前)

私と同じような現象ですね。8月13日に購入して大量のデータを移す途中で、8月下旬に突然、電源とバッテリィーのランプ以外は消えて画面が真っ黒。訳が判らず電源を再投入すると何の問題もなくスタート。しかし、結局9月13日の金曜日深夜に再度、同じ現象発生。この時は立ち上がらず、メッセージではセイフモードで・・・。しかし、セイフモードも何もHDDへアクセスなし。サポート、購入店で相談しましたが結局、HDDの初期トラブルでハードの問題と言うことで交換。現在は亡くなる前の状態までデータを取込、快調に使用しています。咲紀のパパ さん の2台目が当りである事と私のPCもこのまま快調である事を祈っています。

書込番号:957114

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲紀のパパさん

2002/09/25 22:15(1年以上前)

gonzoUさんレスありがとうございました。
今日交換品が届きました。
とりあえず順調に動いてます。
でも、画面中央の一番下側にどっと抜けが1つありました・・・
まあ、普段使うときには気にならないのでいいんですが・・・

書込番号:965249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助言ありがとうございました。

2002/09/22 09:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 ノートでいこうさん

電気屋のべータローさん、ありがとうございました。
早速読みました。そういう取り決めがあることを知りませんでした。
細かいことがわかりました。
ここの書き込み見ていますと、
PEN4は、使っているうちに熱くなるという書き込みが多いようですが、
僕も試しに昨日、朝から夜中まで、連続インターネット、メール、それに厳しい条件の3Dゲームとマシーンを酷使しましたが、ファンの音は、多少うるさいですか、ほとんど熱くならず、熱対策はそう考えなくてもいいようです。
もっとも夏が過ぎた今の時期のテストでは、来年の夏が心配ですが、
その前に、
新機種で P4M 2.8 SUPER FINEVIEW液晶 ATIRAGE 9000 HD60GB DVDRW/CDRW これで30万以下というならば、即買いに走るでしょうが。
夢物語でしょうから、まあ当分これでいきます。


書込番号:957882

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/09/22 10:43(1年以上前)

返信は返信ボタンで返信しましょう!
新規スレッドをたてずに、こちら(↓)に返信してください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=956321

書込番号:957993

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/22 11:01(1年以上前)

[956277]P4をゲットしてまあ満足へ返信しましょう
電気屋のべータローさん、しのるです。 さん 、の書いてくれたリンク先の注意事項ぐらい読みましょうね

書込番号:958025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/09/18 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 リベットさん

何点か質問させてください。

(1)先ほど3DMark2000で計測したところ、
3500台くらいのスコアしか出ません
でしたが、この程度しか出ないので
しょうか。

(2)ATI Radeon M6-Pの性能はどの程度
なものなのでしょうか。

(3)G5シリーズに搭載されているGeForce
440 Go とは、雲泥の差があるのでし
ょうか。

是非教えてください。

書込番号:951789

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/09/19 00:17(1年以上前)

ここ見て。

http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm

書込番号:951878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 02:15(1年以上前)

ATI-RADEON16MB-M6ではそんな程度ですが、別に重たいゲームを
しないなら不自由は感じないと思います。
G5のグラフィックはノートでは最上位のものです。
今度、ATI-RADEON9000のモバイル版ノートが出るけど・・・

書込番号:952141

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベットさん

2002/09/19 03:18(1年以上前)

紫陽花さん、☆満天の星★さん、情報ありがとうございます。

ゲームはしないのですが、DVD鑑賞などには影響するのでしょうか。
なんか、CPUだけ良くて他は性能が悪くて、アンバランスなパソコ
ンですね。トータルバランスで考えると、やはりG5を選ぶべきだっ
たのでしょうね。

書込番号:952209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 05:22(1年以上前)

DVD観るのにグラフィック機能は関係ないようです。
どちらと言うとCPU性能が大切です。最近のWIN−DVD4
ではPentiumV1.0GHzを奨励していますね。
メモリーも256MB奨励していました・・・

書込番号:952248

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベットさん

2002/09/19 07:38(1年以上前)

☆満天の星★さん、クイックレス有難うございます。
DVD鑑賞に関してはこの機種で問題なさそうなので
嬉しいです。液晶がSuperViewやFine SuperViewでは
ないので、視野角が狭いのが、DVD鑑賞の時に気にな
ります。

書込番号:952296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 15:21(1年以上前)

残念ながらFine Super View液晶パネルと比べると大きな差があり
ます。ただコンピュータの位置を固定して観る分には問題はない
と思いますがコントラスト比が低いので黒の部分がボケます。
FineSuperのほうは締まって見えます。

書込番号:952755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 15:23(1年以上前)

追記・・・
バンドルしてあるDVDソフトの性能が良く解りませんが、
正規版の最新のものは輝度とコントラストを調整できる鑑賞用に
向けた機能が付いています。
これは便利ですよ。とても画質が良く観れます。

書込番号:952759

ナイスクチコミ!0


yana2002さん

2002/09/22 02:02(1年以上前)

最近G5シリーズを買ったのでせっかくだからレポートでも。。。

機種は最下位ランク?のG5/X14PME(MobilePentium4-1.4GHz)ですが、
このくらいでもDVD再生しながら他の作業する余裕がありますよ。
DVD再生はソフトによる差が大きいですからね・・・。
今使っている再生ソフトはPowerDVD-VRXというやつです(自前)。
液晶は視野角が150度くらいありコントラストもハッキリしているので適当にセッティングしてても問題なく見られます。
音に関してはサブウーハーが付いてるためノート型にしては頑張ってる方かな、と。
でも普段アンプにつないでるので本体スピーカーは滅多に使わないです。。。

3DMark2000のスコアは7731でした。参考にどうぞ。

書込番号:957543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/522PME PAP5522PME
東芝

DynaBook P5/522PME PAP5522PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月21日

DynaBook P5/522PME PAP5522PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング