DynaBook P5/522PME PAP5522PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション

DynaBook P5/522PME PAP5522PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月21日

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

DynaBook P5/522PME PAP5522PME のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P4は、P5/522PMEが正解でした

2002/09/21 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 ノートでいこうさん

はじめて投稿、書き込みしたので間違いました。すみません。
P4は、P5/522PMEが正解でした。
アイコン年齢がうっかりしてクリックせず、50歳以上のおじさん顔です。
そそっかしくああはずかしい。

書込番号:956321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/21 16:37(1年以上前)

[956277]P4をゲットしてまあ満足への返信(訂正)ですね。
返信は右上の返信ボタンか一番下の返信でしましょう。
ちなみに丸囲み文字は機種依存文字なので使用しないようにしましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:956460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P4をゲットしてまあ満足

2002/09/21 14:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 ノートでいこうさん

はじめて投稿します。どうぞよろしく。
ヨドバシカメラで、待望のPen4ゲット。
249,900で、5,000円引き、ポイント15%付いたので、結構安くゲットしたと思っています。

隣のG4 SuperView高精細液晶にもぐっと魅かれるものがありましたが、CPUが最高、デスクトップなみのP5にしました。
というのは、これまで8台も買い換えてきたからです。
少しでも長く使えるよう、ビデオ編集、CDR作成、ビデオ鑑賞、レポート
作成、ADSL インターネット、
また合間にやる3Dゲーム、A列車でいこう5,シカゴマッドネスとか一部のゲームがGee Force440GOでは、できないこともP4を選んだ理由というわけ。
隣の明るい液晶の、掲示板NO1のG4を横目でにらんで(笑)、初志貫徹でP4にこだわりを見せました。
で、早速電源を入れたら、画面が真っ暗ではありませんか。それに色は汚いし、液晶は粗く、これって初期不良と一瞬あせりましたが、掲示板に明るく、まあ満足しているという方もいるので、希望をつないで画面調整をしました。
その方法ですが、
@ 画面のプロパティで見ると、なんと16ビット、256色、これを32ビットに修正、同時に1,024×768ドットにする。
A コントロールパネルの中の東芝省電力のモニター照度をレベル最高の11まで上げて見て、適当なところで止める。
B さらにこれでも明るくなければ、さらに画面のプロパティの詳細設定をクリック、規定のモニターとATI MobilityM6のプロパティアダプタークリック、最適化速度を速度優先から画質優先に変更。
C 色をクリック、デスクトップの明るさ 小→大を段階的にあげると
画面が明るくなり、あまりあげすぎると、画面全体が白っぽくかすむので、適当なところで止める。
このようなことをすると、画面が見やすく明るくなるようです。
もっともCからさきのことは、ATIのビデオグラフィックの部分をいじるので、ゲームとかやるときの影響もあるかも知れませんが。
一緒にNEC LT900/Dもあわせて並べて置き、見比べながら画面の調整しましたが、これがよかったようです。
最後に精細度を見たいと思い、マイピクチャーの中の画面のどれでもよいので選び、ズーム+するとわかります。
そのとき、手持ちのノートとか、また友達のノートとかも一緒に同時に並べて話あいながらやればいいのではないでしょうか。
この結果、当初買ってきたときの画面とは、比較にならないぐらいによくなり、同じG4、日立のプりウス、富士通の一部、というわけにはいきませんが、まあまあ妥協できるところに落ち着きました。
今回、何を買おうかと、SHARP,日立プりウス、東芝、FEITH PROGLES,
SUMSONなど見て歩きましたが、いちばん信頼できたのは、掲示板の皆さんの率直な意見、満点の星さんをはじめ、専門的な詳しい知識の皆さんの意見が大いに役立ちました。
パソコン専門雑誌にない長所とか短所、将来の見通しなど
、掲示板をみるのが一番だと友人にも勧めています。
それにしてもG4 16に比べて書き込み数が少ないですね。









書込番号:956277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶

2002/09/18 08:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 NaKaMuRaさん

購入して気づいたのですが、液晶画面が既存のVAIO等に比べて汚いです。
目が粗いというかぎらついたようにも見えます・・・。
画像処理関係の仕事に使うのでちょっと残念です。
15inは魅力だったので。

書込番号:950401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/18 09:42(1年以上前)

この機種は通常のSuperView液晶パネルでしたか???
東芝のはFineSuperView液晶パネルでないと良質とは言えないかも
しれません。
P5/S24のがそれです。このSXGAの液晶パネルはノートではトップだと
思っています。とても白が抜けるように綺麗です。

書込番号:950446

ナイスクチコミ!0


スレ主 NaKaMuRaさん

2002/09/18 11:38(1年以上前)

☆満天の星★さん、こんにちは!
確かに今見るとP5/S24のほうがきれいですね。店頭での画質の差があまり判らなかったので反省です。
液晶は随分差があるものですね。

書込番号:950563

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/18 15:06(1年以上前)

カタログには唯の、15インチTFTカラー液晶しか書いてないです
東芝のSuperView液晶パネル、FineSuperView液晶パネルとはメーカーが違うのでは?
上位のP5/S24PMEのFineSuperView液晶パネル関係とは別物ですね

書込番号:950824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/19 02:18(1年以上前)

今度、購入される際はご自分の目とPC-USERという雑誌で特集を
頻繁に組んでいます。けっこう参考になります・・・
ショップ環境で見ると解り難いのが現実ですね。
僕は最近自分のDVDを持っていき再生しながらチェックしています。
あとはインターネットにつないでもらい、何時も見るサイトの色合い
や視野角などもチェックしています。

書込番号:952149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD破損?で交換

2002/09/14 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

出張先への10枚近いMOの持参と検索がイヤで8月中旬に購入して、Tifファイルのリンク参照問題もクリヤーし、今月末からの出張準備へファイルリンクも張り直しをほぼ終え、日曜日にでもバックアップを取ろうと考えていた矢先の前夜「プツッ」と画面が真っ暗!?購入先&東芝サポセンと相談したけれど結局交換。又、一からやり直しで・・・トホホ。本当バックアップはこまめにですネ。とグチ投稿。

書込番号:943307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 04:50(1年以上前)

gonzoUさん・・・
大きなお世話かもしれませんが、このような不測の事態に対処する
ために自分用のリカバリーを作成することをお奨めします。
自分で構築したシステム環境を100%同じく復元出来るので
便利かと・・・
これの専用ソフトが何種か出ていますがDrive Imageとかを
使うと4GBのCドライブなら圧縮されて1.8GB程度に。
イメージファイルというコンピュータメーカーがリカバリー用
に使っている同種のPQIというディスク用ファイルにするか、
または同ソフトでCD−Rに分割して作成も可能です。
これがあると予期せぬ場合にデータだけでなくシステム環境も
すべて短時間で復元出来ます。
OSのシステムの復元も便利ですがOSが動作していることが
条件になりますから、OSの起動すら出来ない際にFDDから
DOSモードでそのファイルから復元するタイプのものです。
ご参考まで・・・

書込番号:945947

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonzoUさん

2002/09/16 12:06(1年以上前)

☆満天の星★さんありがとうございます。本当に自衛手段が必要だとつくづく感じました。今、思えば8月末頃、予兆があった。使用中に突然、プツン!?。電源を再投入すると何のメッセージも無しに復旧?。今回も同じ状況。しかし、今回はセイフモードでも立ち上がらず・・・青画面のメッセージが出てHDDにアクセス出来ない状態でした。予兆時点で考えておけばと悔やんでいます。再インストールすれば復旧するソフト類とは違い、重要ハードの信頼性向上を願うけれど・・・無駄でしょうね。

書込番号:946408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 18:18(1年以上前)

無駄じゃないですよ。
僕なら下記のことを試します。ご参考までに・・・
1.Drive Image5.0か2002というリカバリー専用ソフトを買って
 他のコンピュータにインストールする。そこから緊急FDを作成
 する。
2.FDDを使ってDOS起動させドライブをすべてリカバリーし、データ
 をCD-Rに直接焼く。容量にもよりますが約1時間から2時間かかる。
 この際にCDブート出切るに設定できます。
3.現在のHDDを別なものに交換してパーティションを作成する。
4.リカバリーしたCDからブートさせ、新しいHDDにインストールする。
*ただし、これはHDD障害を前提にした解決策ですから、ウィルスとか
の問題でクラッシュしたならリカバリーCDのデータにもウィルスが
入っているということになります。

書込番号:947062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 19:17(1年以上前)

追記・・・
この方法でうまく行ったら、東芝にHDDだけの修理を依頼する。
出来るかどうか?は未定だけど。
どうしてもコンピュータを長期間渡せないと粘る・・・
それで修理後に元に戻す。
この代替えのHDDは30GB程度なら\13,000で買えますから。
元に戻ったら代替え用のをキープして緊急用に保管するか?
もしくはヤフオクで売れば\7,000以上になります。

書込番号:947181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows98SEをインストール?

2002/09/16 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 いんなーろーさん

ついに購入しました!
で、いろいろインストールして遊んでいたのですが、動かないソフトが
ちらほらと・・・。
仕方がないので、パーテーションを切ってWindows98SEをインストールしてしまいました。
しかし、色は16色だし、音も出ない。
Windowsは、「ドライバが見つかりません」の一点張り。
ちくしょーと思って、東芝のホームページで、探したのですが
見つかりませんでした。
どなたか、ドライバの存在場所をご存知の方は、いませんでしょうか?

書込番号:946847

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/16 16:34(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/apps.html#716
はどうでしょうか?

書込番号:946869

ナイスクチコミ!0


T0SHIBAさん

2002/09/16 16:49(1年以上前)

ワシのP5/522はWIN98SEで動いているよ。
秋葉原の東芝に行くと教えてくれるかもしれません。
まず、?印のハードのメーカーと種類を調べましょう。

書込番号:946892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XP Proへのupdateについて

2002/08/28 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 ナミオさん

知人から聞かれたのですが、
OSをHEからProにupdateしようとしてるのですが、東芝に問い合わせたところできないという返答があったそうです。通常updateのproをいれればほぼ問題なく動作すると思うのですが、どうなのでしょうか?メーカー保障が効かなくなるということからの話しなのか分からないところです。
 どなたかOSをProにした方いらっしゃいましたら動作状況を教えて下さい。

書込番号:913576

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/28 13:52(1年以上前)

メーカーとしては当然の答えです、OSの変更は自己責任ですから
こちらのリンク先で自己診断してみては
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/

書込番号:913678

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/08/28 14:09(1年以上前)

今回はHE→Proですので、不具合は比較的すくないと思います。
…が、基本的にノートの場合OSを変えてしまうと、消費電力をコントロールするソフトやプレインストールされているソフトなど、うまく機能しなくなる事が多いです。
これでは駆動時間が減ったり、処理速度が低下したり、処理すら出来なくなることがあります。
このためメーカーでは保証できない。と書かれていることがほとんどです。
オススメしません。

書込番号:913700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミオさん

2002/08/28 14:29(1年以上前)

ありがとうございました。

東芝のこの機種が特別なのではなく、他のメーカーと同様で動作保障の問題ですね。これを伝えてProへの移行は本人にまかせます。

書込番号:913729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/29 16:02(1年以上前)

ナオミさん・・・
メーカーはHDDの交換もOSの変更もすべてNO!と言います。
修理の際の保証規定があるので、いつでももとのHomeに戻せる
ことを考えると、アップ後のXP−Proのシステムドライブ環境
を復旧できる方策を取ったほうがいいですね。
Drive Imageという簡単リカバリーソフトが便利ですのでお奨め
します。Cドライブをイメージファイル化してDとか外付けの
記録メディアに残しておけばコピーして復元まで15分で戻せ
ます。

書込番号:915641

ナイスクチコミ!0


BOMJINさん

2002/09/15 07:27(1年以上前)

業務上どうしても自動バックアップが必要だったので、HOME→PROを昨日行いました。(ステップアップグレードはまだ何故か売っているので)でもエラーが・・・・・HPにも乗っていないし?????でも、東芝に電話かけたらすぐ親切に回答していただけました。問題も解決。全然問題ありません。質問されるときは、抽象的な効き方は避けた方がよいでしょう。
エラー内容 アップグレード後、Eazy-button作動しない(スタートアッププログラムに入っているのですぐエラー)
対処法 いったん、プログラムの追加削除で削除後、¥drivers¥Eazy button¥setup.exeを実行し再インスツールする(インスツールしないとだめなドライバ?だったのです)
いずれにせよ、他の機種には同じようなことが書いてありますがこの機種には書いてありませんでした(もう載ると思いますが)

書込番号:944195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/522PME PAP5522PME
東芝

DynaBook P5/522PME PAP5522PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月21日

DynaBook P5/522PME PAP5522PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング