DynaBook P5/S24PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/S24PMEの価格比較
  • DynaBook P5/S24PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/S24PMEのレビュー
  • DynaBook P5/S24PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/S24PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/S24PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/S24PMEのオークション

DynaBook P5/S24PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月16日

  • DynaBook P5/S24PMEの価格比較
  • DynaBook P5/S24PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/S24PMEのレビュー
  • DynaBook P5/S24PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/S24PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/S24PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/S24PMEのオークション

DynaBook P5/S24PME のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook P5/S24PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/S24PMEを新規書き込みDynaBook P5/S24PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD Writerについて

2002/09/08 09:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

この秋にP5/S24PMEを購入するので、現在のCD-WRITERが不要になります。そこで友人にあげようとおもっているのですが、彼のはibook・・・。WRITERについているソフトは、WIN-CDRです。 これって、マックようのソフトを購入すれば、このWRITERを使えるようになるのでしょうか?
素人質問ですいませんが、どなたかお助けを・・・。

書込番号:931168

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/08 09:54(1年以上前)

Writer ってドライブのこと?
そのドライブが対応してるソフトを買えばいい

書込番号:931175

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/08 09:54(1年以上前)

そのドライブがマックに対応してるかどうかしらんけど

書込番号:931177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/08 11:52(1年以上前)

その「CD-WRITER」とか言う物の詳細な情報(メーカー・型番等)が判れば
もっと適切なアドバイスが得られると思います。

書込番号:931330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPと2000の共有について

2002/08/27 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 なっかん2さん

XPから2000に接続したいのですが、XPにNETBUEIが入っていないためか、共有できません。だれかやり方を知っている方おられませんか?

書込番号:912089

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/08/27 15:36(1年以上前)

何の共有ですか?
TCP/IPでできませんか?

書込番号:912096

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/08/27 15:37(1年以上前)


sigureさん

2002/08/27 15:46(1年以上前)

こちらの方から。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#719

書込番号:912118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高価な買い物

2002/08/17 08:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 monchyanさん

先日購入しました。初代ThinkPad600以来の贅沢をしてしまいまいたが贅沢ついでにHDDも高速な物にとMK4019GAX ATA100 に換装したところリカバリーCDでリカバリー出来ません、というかHDDを認識しません、Cドライブnoと出ます。 HDD自体の不良かと思いThinkpad600に載せたところこちらはリカバリーできました。初期化とかフォーマットされてないHDDだとリカバリーできない?とかの問題なのでしょうか?考えられる事が有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:894452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/17 08:48(1年以上前)

新品のHDDはパーティションがないのでパーティションを作成
しないとだめかもしれません。
リカバリー機能にパーティション作成機能がもとから付いている
場合と、そうでない場合があります。IBMのは作成してくれるもの
なのでしょう。
*<パーティションの作成>で検索してみて下さい。

書込番号:894479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/17 09:31(1年以上前)

東芝のはリカバリーディスクでは領域からすべて作ってくれませんね。
 IBMはリカバリーディスクいれるだけです。取り替えるときらくです。
 IBM持っててよかったですね。
 東芝にHDもどしてリカバリーですね。

書込番号:894527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/17 09:46(1年以上前)

そういいアイデアでした。
IBMでリカバリーしたものをそのままG5に装填する手もあります。
ただネックはパーティションの境界線がコンピュータによって
認識が違うため、NGもあり得ます。
その場合には専用ソフトを使うしかないです。

書込番号:894552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/17 09:58(1年以上前)

そうですね。その可能性ありますね。
自分の場合パワークエスト社製品あるので、便利してますが。

書込番号:894560

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchyanさん

2002/08/17 10:40(1年以上前)

☆満天の星★さん、とんぼ5さん、ありがとうございます。さっそく午後から載せ変えて挑戦してみます。

書込番号:894624

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchyanさん

2002/08/17 13:39(1年以上前)

結論から言ってNGでした。CDから起動した直後には40Gと認識してるようですが、その後すぐにC drive no と出ます。とりあえずThinkpadでしばらく使う事にしました^^;アドバイスありがとうございました。
換装をお考えの方はご注意ください。

書込番号:894898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/18 02:10(1年以上前)

monchyanさん・・・
折角、高価なHDDを購入したなら旧モデルよりこのP5で使用したほうが
良いのでは???
余計な投資になりますがPartition Magic7.0というHDDユーティティー
が売っています。\12,000前後のものですが、これをIBM機にインスト
ールしてそこから緊急FDを作ります。
今度はG5にこのFDから画面を立ち上げてパーティションを作成すれば
事は一番簡単に解決します。WinXPの場合はNTFSファイルになります
からパーティションを作成する段で基本パーティション&NTFSでやって
みては???

書込番号:896024

ナイスクチコミ!0


こきこきさん

2002/08/24 02:23(1年以上前)

興味深いですね。是非、うまく行かせて欲しいものですね。
PartitionMagic 7.0 VECTORのダウンロード販売で買いましたよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se216892.html
頼まれ事で急いでたのですが、クレジットカード払いで、
すぐに使い出すことが出来ました。
これ便利ですね!!もう手放せません。
是非、お試し下さい。持っておいて絶対損はないですよ。
再インストールせずに自由にパーティションが切ったり、くっつけたり出来るんだから。

書込番号:906381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このHDDって?

2002/08/16 07:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 憧れのノートPCさん

貧乏なのですが、これなら長期間使用できそうなので、このPCの購入を考えています。
スぺックを知ろうと、東芝のHPを調べたのですが、HDDの回転数等の細かい事はでていませんでした。
これに使われているHDDは、G5X16PMEのHDDと同じ、5400回転のタイプなのでしょうか?
また、メモリーは、ノート用ではなく普通のDeskTop機のタイプなのでしょうか?
こんなに高性能なのですから、HDDは恐らく5400回転では?と思いますが、しかし、何故か、ホームページには詳細が出ていなかったので、、、、、
もし、判る方がいましたら、是非、教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:892684

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/16 08:03(1年以上前)

HDDの情報は過去ログNO,853625を探してください
メモリーは検索で調べましたら、G5搭載モデルと同じメモリー(PAME256X)搭載しています

書込番号:892709

ナイスクチコミ!0


スレ主 憧れのノートPCさん

2002/08/23 01:00(1年以上前)

過去ログを見ずに書き込みしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
ところで、流体じゃないそうですが、そんなに差があるんでしょうか?

書込番号:904583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/09 18:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 迷いサルさん

はじめまして。
いま、購入検討しているのですが教えてください。
仕事で、Illustrator等(25M位のデータ)をよく使います。
いまのPCでは(PentiumU−360)、だと立ち上げるだけで相当の時間がかかり何をするにも眠くなるくらいです。
いま、この機種と
    VAIO PCG-GRX71
    NEC  Lavie C LC900/3E  
                でどれがいいか悩んでます。
速さだけなら、やっぱりP5なのかな?

書込番号:880516

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/09 19:20(1年以上前)

3台ともスピードでは問題ないでしょう
お好きなのをチョイスしてください

書込番号:880586

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/08/09 23:04(1年以上前)

秋モデルを待ったほうがいいと思います。私の経験では、1Mあたり、CPU100M
とメモ20Mくらいは欲しいと思います。そうなると、秋モデルのほうが・・・

ちなみにいま、2.2Gの512メモのデスクで、一応30Mくらいまでは、許容範囲で
すが、50Mになると辛い。(ただ、PhotとPaintですが・・・)

書込番号:880937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/09 23:13(1年以上前)

秋リリースのものインターフェイスの改善でUSB2.0×4とか
VRAM64MBというような点と、DVD−RWの搭載!
だいたいコンピュータの処理能力のスペックとは別物の付加価値に
なるだけかと思います。そして高価になるし・・・
DT機用のPentium4でも静音効果や熱処理では2.0から2.2GHz
がノートの限界ではありません???
モバイルの2.2GHzとは言ってもバッテリー時は1.2GHzに
落ちるものですから現実的にはreo−310さんの持論通り高い
値段をモバイル用に支払う価値があるかが問題です。

ノートではこのPが年内の最強スペックであることは間違いないで
しょう!

書込番号:880956

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/08/10 00:30(1年以上前)

もひとつ・・・本当にそれを快適にしたいならデスクのほうがいいと思います。

書込番号:881128

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/08/10 04:25(1年以上前)

NECLC900/3Eです。

書込番号:881367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/10 05:55(1年以上前)

COMPAQノートのEvo−N1000v。
Pentium4-2.0GHzは快適そのものです!

書込番号:881412

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いサルさん

2002/08/10 15:39(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。
本当なら、秋まで待つつもりだったのですが
仕事上、それまで待てないもので・・・。
デスクトップも考えたのですが
自分で買うのに、会社に置きっ放しというのが勿体無くて(笑)

書込番号:882115

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いサルさん

2002/08/10 17:38(1年以上前)

あともう一ついいですか?
WINGS5さんは、なぜ NECLC900/3Eがいいのですか?
COMPAQも、故障やメンテナンス系で不安があるのですが・・・。
よろしければ、教えてください。


書込番号:882263

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/08/11 00:36(1年以上前)

迷いサルさん
仕事で使用と言う事なので、私はLC900/3Eが良いと思いました。
1)OSはXPPro
2)HDD60GB
3)キータッチ(但し個人差があります)
4)15インチUXGA(文字が小さいので目の悪い人にはお勧め出来ませんが、表示範囲が広いのでビジネスソフト等には便利です。
5)液晶(過去ログNO.[804360]参照。

書込番号:882955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/11 08:39(1年以上前)

ファンの静音処理と冷却処理にある程度の妥協ができるなら
NEC−LCも良いでしょう!液晶パネルが綺麗ですし・・・
深夜とかに静かに仕事をするなら不向きかもしれません。
僕は実際に使っているものではないので割り引いて聞いて下さい。

あと何だかんだと言ってもこの東芝のPはDT機と何ら劣る部分は
ない強力ノートです。液晶パネルもNEC−LCと同格ですし、
グラフィック機能は現行では一番良いパーツです。
*このPの静音処理と冷却処理をしっかり把握していません。
これも割り引いて聞いて下さい。

とあえずスペックと静音処理と冷却処理、液晶パネルとみて非の打
ち所がないノートを希望されるなら高価なIBM−A31pかその
下位モデルSXGA+/15インチモデルをお奨めします。
ただ液晶パネルの輝度がやや低いですからエンタテインメント用途
には向きませんね。あくまでビジネス用途です。

書込番号:883362

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いサルさん

2002/08/12 12:42(1年以上前)

WINGS5さん,☆満天の星★さん
答えていただきありがとうございます。
IBM−A31pも調べたのですが、値段を見て断念しました。
取り合えず、皆さんの意見を参考に
盆休み中に値段交渉してみますよ。
田舎なもんで、あまり下がらないけど・・・。

また質問するかもしれませんが、その時は面倒見てください。
今回は、ありがとうございました。

書込番号:885360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3Dベンチマーク

2002/07/30 00:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 CAS-1999さん

購入検討してます。購入された方お教えください。3Dmark等のベンチでは実際どれくらいのスコアが出るものなのでしょうか? Overclock有りでも無しでも、2000でも2001SEでも。デスクトップは購入出来ない事情があり、また3DGameも快適にやりたいとういうワガママなのですが・・

書込番号:861382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/30 01:10(1年以上前)

オーバークロックで僕の場合G5/X14なのでPentium4-M1.4
を例にとるとデフォルトで3DMARK2000が4200台、
した場合4693でした。約11%程度の向上ですね。
このP5はデフォルトで8200〜8300程度かと思いますので
9000の大台も可能性あります。
3DMARK2001SEですと、オーバークロックで4950です
から2000の62〜65%程度になるはずです。
P5ですと5850前後がいい線かと思います。

書込番号:861410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/30 01:12(1年以上前)

追記・・・間違え!3DMARK2000で7200と7693
でした。

書込番号:861411

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/30 01:53(1年以上前)

O/CしてPC壊れませんか?

書込番号:861494

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/30 02:23(1年以上前)

WINGS5 さん良いんじゃないですか
何処にでも数字を気にする、スペックオタクはいますから
Overclockして故障しても自己責任ですから

☆満天の星★ さんも、責任転換されないよう気をつけてね

書込番号:861534

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/30 02:58(1年以上前)

reoー310さん
いつもアドバイス有難う御座います。
貴方のレス、本当に参考になります(感謝)!

書込番号:861568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/30 03:01(1年以上前)

GPUのオーバークロックなんだけど、もともとデフォルトの設定
が公称値より低くなっているんです。
EPSON−DIRECTのRadeon7500なんて最も低い。
これを公称値にするだけなので、壊れるのは至らないと・・・

書込番号:861569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/30 05:05(1年以上前)

まあ数字の競争はもういいや!!!
それよりPentium4の2.0GHzノートは早く体験したかった。
1GHzのリリース時は¥350,000とかだったけど、2.0
GHzになったら¥180,000からある時代(笑)
次はノートのPentium4の2.5GHzかBaniasで買います。

書込番号:861624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook P5/S24PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/S24PMEを新規書き込みDynaBook P5/S24PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/S24PME
東芝

DynaBook P5/S24PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月16日

DynaBook P5/S24PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング