DynaBook P5/S24PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/S24PMEの価格比較
  • DynaBook P5/S24PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/S24PMEのレビュー
  • DynaBook P5/S24PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/S24PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/S24PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/S24PMEのオークション

DynaBook P5/S24PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月16日

  • DynaBook P5/S24PMEの価格比較
  • DynaBook P5/S24PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/S24PMEのレビュー
  • DynaBook P5/S24PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/S24PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/S24PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/S24PMEのオークション

DynaBook P5/S24PME のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook P5/S24PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/S24PMEを新規書き込みDynaBook P5/S24PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーを追加しました!

2003/12/15 01:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 宿屋の旦那さん

みなさん、ご無沙汰しております。
P5/S24PMEユーザー または この板に来る方はだいたいPCミドル級以上かと思いますが、メモリーの増設を未経験の方の参考になればと思いまして・・・。
今回 512MB増設しました。256MBでも十分かもしれませんが、後から後悔もしたくありませんでしたので、512MBにしました。
メモリーの値段もPC66あたり(旧式)が高くなっているように 時間がたてば安くなるというものではないようです。
供給が多いものが安い市場のようですから、このPC2100 SODIMM 512MB は今が底かもしれません。東芝純正のオープン価格(推定)では10万円!ぐらいのようですね。
今回はヤフオクのクリスマス特価 10980円(コミコミ12000円ほど)にて購入しました。グリーンハウス製5年保証です。
ノンブランド・バルクでも13000円位しますし、やっぱり相性は怖いので動作確認が取れなければメーカー製がイイかな?と思います。
効果は S24に慣れてきたなら「けっこうオススメ」 です。
ハードディスク換装は憧れますが、パワーアップのセオリーは(地味ながら)メモリーですね。
S24PMEの不満のひとつに 2.4GHzというスペックの割に軽いアプリケーションでは特に進歩?を感じない というものがありました。
以前ちょっと触れていますが Win98 Pen2 400MHz より遅い(!) のですね。 後から思い出したのですが これは初期に256MB追加で320MB積んでいました。(2万円ぐらいしたっけ) ということはせっかくのCPUパワーもメモリー次第ということです。またXPは特に多くのメモリーを必要とします。 最近の量販モデル セレ2GHzあたりのレスポンスがイイのも最初から512MB積んでるからなのでしょう。
評価を変更します。「絶対積みましょう(笑)!」
また まったくのトリビアで恐縮ですが 
「セレ266MHz 64MB にWinXPを走らせると起動に4分・・・ 128MBで1分50秒」  です。
倍速になるのも驚きですが、起動さえしてしまえばIEなら結構普通に使えるのが以外でした。 現在768MBのS24PMEは常駐がいろいろいて40秒ぐらいでしょうか。
メモリーの話はこれぐらいにして、最近指を5針縫うほどざくっと切りまして、1週間寝転がって生活していましたが(会社員ではないので^^;)ワイアレスキーボード いいですね。見直しました。世界一軽いんでないかな? またマウスも布団の中からでも届くんですね! 16インチも大助かりです。
S24PMEますます大好きです。  でも最近経営難で売ればいくらか?などと頭をよぎります。 日光市なんで泊まりに来て下さい。半分冗談です。

書込番号:2233057

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/12/15 04:16(1年以上前)

>最近指を5針縫うほどざくっと切りまして、
大変な中長文ありがとうございました。
今回はリハビリがてらなのかもしれませんが、寒い季節の大けがは何かとこたえますから、あまりご無理なさらぬようご自愛ください。

書込番号:2233318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/15 05:02(1年以上前)

日光いいですね。
以前に、落人部落の様相を残した宿に泊まりましたが、囲炉裏を囲んで
野鳥の肉を竹箆に塗って食べたりなど、かなりカルチャーショックだった
のを覚えている(笑)

書込番号:2233347

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/15 13:50(1年以上前)

おいらも地元だけど最近日光は行かないな

reo-310

書込番号:2234224

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/15 13:59(1年以上前)

日光は一昨年だかの大雨の日に傘さして男体山登りに行ったきりかな。
たしか湯葉とか食べてたような(もう覚えてないけど)。。。

書込番号:2234242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/12/15 23:47(1年以上前)

宿屋の旦那さんご無沙汰です。
日光の宿屋さんですか。どのあたりですかね。
だいぶ前ですが,学生時代,中禅寺湖畔の宿に友人と泊まり,冬の夜空の美しさに感動した記憶があります。まさに誰かさんのハンドルネームと同じ☆★

P5愛用しているようですね。実は,私は最近NH70Eを買ってしまったのですが,P5もそのまま使ってます。とっかえひっかえのめまぐるしさ。やはり単純には手放しづらいモデルですね。ユーザでないとP5の味はわからないでしょう。
またそのうち何かあったらレポしてくださいね。

書込番号:2236144

ナイスクチコミ!0


スレ主 宿屋の旦那さん

2003/12/17 01:29(1年以上前)

いや〜 もう過疎板かと思いきやレス頂けてウレシイな!
この場で宣伝は不本意なので興味があったらメールください。
寄ってくれたらコーヒー出します。
泊まってくれたらビール出します。
ちなみにペンションです。
指はくっつきました。(Shiftがつらかった・・・)

書込番号:2239599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってしまいましたっ!

2003/10/24 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 ヒロ1971さん

皆様お初です!
先日、こちらの掲示板を覗かせて頂きましてS24PMEの事を
知りました。
当初、G8かP8を購入しようかと思っていたのですが
この機種のレアぶりや超大画面の液晶に魅力を感じ
本日、とうとう購入してしまいました!(^^♪
それにしても噂の通りのレアぶりですねぇ〜
オークションで一ヶ月近くウォッチしていたのですが
全く出品されず、中古ショップを渡り歩いてもヒットせずで
諦めようかと思ってた矢先に、秋葉の某ショップにてなんと
新品同様品を見つけてしまったのです!
価格は158,000円でした。
早速、使用してみた感想ですが、ハッキリ言って最高ですね!
何と言っても液晶画面の美しいことと言ったら…!
私、結構なミーハーなもんで、つるぴか液晶がいいなぁ〜なんて
考えていたのですが、そんな私の愚かな考えなどは見事に粉砕されて
しまったのです!
16インチの大画面の迫力は圧巻の一語ですよ!
もうこれだけでも買った甲斐はありありですね!
欠点はUSBが2,0では無い事ですが、2.0のインターフェースカードも
購入したので、問題無しかな…?
付属のワイアレスマウスですが、私には少し大きいかなってな印象
でしたが、仲々と使い勝手は良好です。
これから色々と遊んでみるつもりです〜
余りの嬉しさに記念カキコしてしまいましたが、かなりな乱文を
お許し下さいませませ〜^_^;

書込番号:2059058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/24 21:54(1年以上前)

自分はこの機種をデカパン・ノートと呼んでいました(笑)
FineSuperView液晶とSXGAという表示解像度はこれしか存在
しませんし、秀逸なのはおっしゃる通りでしょう。

書込番号:2059069

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/24 22:26(1年以上前)

何処を探しても16インチSXGA対応はこの機種しかないからね
1代限りで終わるのは東芝は多いね、通期は210億円の赤字になるのが判るような気がする。

reo-310

書込番号:2059199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/24 22:54(1年以上前)

私もP5ユーザーです。ヒロ1971さんよろしくお願いします。
私は去年の夏の発売当時,かなりの高額で買いましたが,FineSuperView液晶がなんと言っても一番気に入ってます。最近では,ビブロNHとか,V9とかにも関心を持っていますが,P5の希少性と今でも通用する基本スペックを考え,当分愛用する予定です。ただ,HDDだけは標準ではパフォーマンスが低いので,できれば換装をおすすめします。

書込番号:2059308

ナイスクチコミ!0


宿屋の旦那さん

2003/10/24 23:04(1年以上前)

マウスは無くならないように大きいんだな(笑)。
この違和感がだんだんありがたくなると思います。

あと、コヤツの欠点のハードディスクですが、
7200回転ものが25000円まで値下がりしてますね♪
最近すご〜く気になります。

書込番号:2059357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/24 23:15(1年以上前)

宿屋の旦那さん,お久しぶりです。
私は5K80に換装してますが,是非7K60に換装してみてください。

書込番号:2059396

ナイスクチコミ!0


宿屋の旦那さん

2003/10/25 00:10(1年以上前)

時をかける少年さんお久しぶりですっ!
ヒロ1971さん ぜひ7K60に換装してみてくださいっ!!
最近PCを6台購入したため資金がありません。宿屋にインターネットカフェを!とばかりに勢いで買ってしまいました。
とはいってもPC-MA26H/FJ というセレ266MHz 4.3G というロースペックで、中古 14000円/1台 でした。(4年前に40万円だとか・・・)
OSをWinXPにアップして、チェックして、無線LAN組んで、
なんかこの6台+ばりゅ+らびぃ の8人の子供をお世話してるような忙しい毎日です。 出来が悪くてもかわいいって感じです。
P5は良くできた女房って感じ。(金をかけてやれないとこも同じ・・)
バカなこと書いちゃってすいません。

書込番号:2059613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

参考レポート

2003/06/15 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

1年弱この機種を使用した感想です。ちょっとこの機種に興味がある方への参考程度に。

1 処理速度
  早いです。各社現行夏モデルの上位機種にはさすがに勝てないとは思いますが,私の日常的使用(ネット,メール,ワープロ等ビジネスアプリ,最新でない3Dゲーム,オリジナルCD作成,DVD鑑賞など)では,全くストレスを感じません。もっと重い処理をさせないと真価は発揮できないでしょう。Pen4 2.4G,GeForce4 440Goの力と思います。
  ただし,この機種に限ってのことではないと思いますが,HDDが遅く,これがボトルネックになっていると考えられたので,私はIBM(日立)のIC25N040ATMR04(40G)に換装しました。これで,日常的な体感速度と静音性がかなり違います。HDDはタッチパッドの真裏にあるふたをはずすと簡単にアクセスできます。
2 入力デバイス
  ワイアレスマウスがかなり使い勝手よいです。ただ,電池の持ちが1ヶ月程度なのがたまに傷。ワイアレスキーボードはほとんど使っていません。これは好みでしょう。キータッチは東芝製品中しっかりしている方だと思います。適度なクリック感があります。
3 液晶
  第1印象は「おお,きれいだな」でした。最近はやりの光沢液晶ではありませんが,一部の方からは絶賛されているFine SuperView液晶で,私はこちらの方が好みです。発色,コントラストもよく,明るさも適度で,きれいでありながら長時間の作業でも目が疲れません。DVD再生にも十二分な美しさです。液晶サイズはノートでは珍しい16インチSXGAで,作業領域の広さ,大画面の迫力を味わえます。
4 騒音,発熱
  DT用プロセッサを使用しているため,ファンはよく回ります(冬の時期はビジネスアプリ程度では回ることはありませんが,この時期ではネットサーフィンでも数分間隔で回ります)が,回転の段階が3段階程度あり,日常使用であれば軽めに回る程度です。音の感じ方には個人差があるので,何ともいえませんが,私は慣れてしまい,あまり気になりません。
  ファンが回る効果なのか,筐体の大きさに余裕があるせいか,数時間連続使用してもパームレストに熱感はないですし,本体裏面も多少暖かくなる程度で,これは意外です。
5 筐体,重量
  はっきり言って,でかいです。重いです(4.4キロ)。持ち運びには明らかに不向きですが,デスクトップ代替機と考えればむしろコンパクトです。
6 その他
  私は発売当初に買ったので,34万程度しましたが,今なら,型落ちを考慮しても,非常にお買い得のように思えます(販売店の回し者ではありません。念のため。)。最新の機能,性能を望まず,据置使用をお考えの方にはおすすめです。
 最後に各種ベンチ結果(概要)を
 HDベンチ 総合34000程度
 スーパーπ  104万桁で1分20秒程度。
 3DMark2001SE 5400程度(ただし多少GPUのクロックを上げてあります。)
 FFベンチ  34000程度(同上)

書込番号:1669708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件

2003/06/15 10:24(1年以上前)

追加と訂正です。
メモリーは+512Mにしてます。標準より明らかに快適です。
FFベンチ34000程度→3400程度でした。すみません。
34000もあったら,Geforce FX 5900Ultraを遙かに凌駕してしまいますよね(笑)。

書込番号:1669748

ナイスクチコミ!0


だいまじんさん

2003/06/15 13:29(1年以上前)

先日この機種を購入した だいまじん です。
感想ですが、やはり16インチSXGAはいいですね。この画面目当てで買ったようなものですが、正解でした。モバイル用として使っている富士通のMG12CNのクリア画面に慣れていましたが、光沢がない方が疲れないような気がします。処理速度については、CAD、ゲーム
使用には全く問題なし。デザインもそこそこ良いと感じました。メモリーは早速256M1枚追加して快適です。ワイヤレスキーボードは面倒なので使ってませんが、使用感はいいと思いました。弱点はいろいろあると思いますが、それら全て帳消しにできる魅力があると感じました。
モバイル使用せず、DVD作成せず、USB1.1で、SDカードスロットがなくても良い!と思う人なら迷わず購入してよいのでは・・・・
ただ最新機種のP8、G8の下位モデルと値段があまり変わらないのに
は迷いましたけどね。

書込番号:1670287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/15 17:13(1年以上前)

カクタ・ソフ○ップに中古品が置いてあったので、30分くらい触って
いたのですが、ワイヤレスキーボード、寝そべって仕事できそうでいい
なぁ、なんて思っていたのですが、そんなに使用しませんか?
デスクトップ用の机に置くとワイヤレスの真価を発揮するんでしょうか?
でも、ワイヤレスは電波方式ではなく、赤外線でしたっけ?

書込番号:1670823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2003/06/15 19:08(1年以上前)

スナドリネコさんは,ワイヤレスに着眼されていたのですね。
私は,当時この機種の基本スペックに惹かれて購入したため,ワイヤレス系には注目していませんでした。したがって,現時点でもキーボードはつけたままです。
なお,ワイヤレスは赤外線となっています。

書込番号:1671155

ナイスクチコミ!0


royanneさん

2003/06/29 05:09(1年以上前)

私も1年近く P5 つかっており、ほどほど満足しております。
個人的に仕事用途が多く、3D関係の仕事をしているもので発売
当時のスペックで選びました。あと個人的にアンチメジャーでして、
VAIO は対象からはずし、USB2 や DVD-R や TV などは逆にいらない
と考え 東芝Gシリーズも選びませんでした。そこで目に付いたのが
このP5。ワイヤレスマウスとP2.4GHzとシンプル構成に引かれました。

今となっては中堅ランクですが、3Dを扱う場合も、社外で行う
補助作業程度ならまったく問題ない。。。といいたいところですが
使い続けていくうちにGeForce系特有のSXGAハイレゾでのワイヤー描画の
タルさに少々ストレスを感じています。これはデスクトップのGeForce
でも同じであります。

そこで、GPUクロックアップと、*化にチャレンジしてみました。
GPUクロックアップにより 時をかける少年 さんとほぼ同じ数値な
FFbench 3400〜3500
3Dmark2001 5300〜5400
くらいの数値がでました。まぁいまさらベンチ競ったところで、
現行機種にかなうわけもなく、ただの自己満でしかありません。
個人的に期待してた *化ですが、なんとか化けてくれたようで
ワイヤー描画がスムーズになりました。こっちは FFや3Dmarkの
ベンチにあまり影響ないようです。
私的にはベンチの数値よりは使い勝手のほうが重要ですので、
これならまだまだいけるかもと感じております。
だめもとでデータ収集はじめてから、成功するまで6時間(一晩)
かかりましたが。。。

とりあえずこの設定のまま、マシンの寿命を縮めるのは覚悟して、
この夏乗り切ってみようと思います。これからもろもろ不具合が
あるかもしれませんので、もとに戻すかもしれませんが、
こういうのも楽しみの一つかと。

P5は熱処理がうまいのか、数時間のレンダリングなども一応
こなしてくれてます。CPU熱制御は常にファン冷却優先です。

このての話はすべてユーザーの自己責任によるものですので、
あえて伏せ字をつかわさせていただきました。ご了承ください。




書込番号:1712485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

このユニークな機種が出て、もう一年近く経とうとしていますね。
この機種のユニーク性は、ワイヤレスキーボードと16inch大画面キーボードですが、
かなり重宝しています。
その後DYNABOOKではこのサイズやワイヤレスなギミックのある後継機は出していません。
その意味では現在購入しても斬新で、周囲にほとんどない少なさのため(出荷台数自体他DYNABOOKに比べ少なかったらしい)、希少価値は絶大です。
CPUも現在のスタンダード機種に比べて上ですし。
Windowsノートで16inch使いたかったら、SONYのVAIO GR 9x/8xシリーズ以外にはこのDYNABOOKしかない・・・というのも、この一年状況が変わっていません。
その間にノートの最大液晶のフラッグシップはWindowsではなく、MACのPOWER BOOK に持ちさられていますけど(^^; 
16inchでSXGA液晶搭載しているノートというのも、これが唯一ですね。

書込番号:1598375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/05/22 07:42(1年以上前)

液晶がSXGA+ではなく、SXGAというところがミソですよね。
ThinkPad 770以来じゃないですかね、SXGAのノートは。
T,P.770は13.7インチでしたが、本機は16インチ、広くてそれなりに大きな文字表示。
それと、ノートだと猫背になってしまい、肩こり・背中こりしてしまう自分には、
外せるワイヤレスキーボードも魅力で、触手が動いたのですが・・・・
ただ、Gシリーズと比べると、液晶画面の綺麗さがねえ。
それと、店頭で展示品を触っていたら、いきなり大きなファンの音がして、チト美っ栗。
結局、おとなしくG5/X14にした覚えがあります。
あれから一年ですかー、早いなー、月日が経つのは。

P.S. つい先日、アキバのカクタソフマップの2階中古売り場で見かけましたが、
   今でも残っていますかね?

書込番号:1598444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゼロハリですが

2002/09/19 08:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 さいたまの賢さんさん

15日にさくらや池袋店で購入しました。土日割引7000円で342800円、ポイントがこの週末18%になったため決断しました。ちなみにBIC系は10%、LAOXは15%でした。ゼロハリのケースですが、コンピューター用の1番大きなタイプのDZ7(65000)の上蓋に計ったように入りました。根性でケースごと10キロを持ち歩いています。後リモワも入りますが、どうもペコペコしているのでやめました。来月60GBのGAXにしようと考えています。ご参考まで。

書込番号:952316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/09/13 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

それまではデスクトップを検討していましたが、満足のいくスペックを求めていますと結局は40万円程度になってしまうこと、カミさんに場所の取らないものといわれ、この機種に決めました。
アフターサービスを考え、地元のパソコンショップで購入しました。少し高めで328000円でした。メモリーを+512のつもりで、追加注文中です。
実際に使ってみた印象ですが、もちろん、ノートの癖にでかいです。まあ、場所の取らないデスクトップというつもりですので気になりませんが。
間違いなく速いです!iMac(G3 400)とバイオノートのmPentium V-650を使っていますが、もちろん比べ物にならないです。
雑誌の特集で、液晶が暗めのように書いてありましたが、十分明るいです。
今は、各種、ソフト・ドライバをインストールしつつ、自分の仕様に構築中です。
パーティーション・マジックで切りましたが、drive CとEになりました。(Dがコンボドライブに割り当てられて増したので)
なんとなく気に入らないんですけど・・・。(C,DとE(コンボドライブ))に名って欲しいなー。

書込番号:940528

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/13 12:44(1年以上前)

>なんとなく気に入らないんですけど・・・。(C,DとE(コンボドライブ))に名って欲しいなー。

デバイスマネージャから,コンボドライブを削除し再インストールすれば,希望通りになります。

書込番号:940565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASA1さん

2002/09/13 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。やってみます。

書込番号:940651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASA1さん

2002/09/13 13:50(1年以上前)

すみません。顔が違いました。

書込番号:940657

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/13 14:33(1年以上前)

マイコンピュータ→管理→ディスクの管理で
ドライブの文字とパスの変更ですぐできますよ。

書込番号:940726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASA1さん

2002/09/15 20:09(1年以上前)

ありがとうございました。
確かにこの方法で、すぐできました。

書込番号:945218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook P5/S24PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/S24PMEを新規書き込みDynaBook P5/S24PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/S24PME
東芝

DynaBook P5/S24PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月16日

DynaBook P5/S24PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング