
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月17日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月11日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月21日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月13日 15:12 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月22日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月8日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME
前略 DynaBook P5/S24PME殿
今般,やむを得ぬ事情により君を手放すこととなった。
実に残念だが,これも時勢故,理解してほしい。
思えば,2002年の夏,君に会ったときは衝撃を受けたものだった。当時,バリバリ仕事ができると評判だったG5すらかすんでしまうほどの演算能力や描画能力を持った君に,僕は君とパートナになることを即決した。
以来,君は僕の期待に十分応えてくれた。通常の僕の指示にあっという間に応答するだけでなく,余暇のゲームでもストレスなく僕が楽しめるよう,精一杯働いてくれたものだった。
締め切り間際の報告書を作成したときも,長時間の作業でも目の疲労がないよう,実に見やすく,美しく,かつ,大きく画面を表示し続けてくれたね。
あれもこれも懐かしく思い出すよ。本当によくやってくれた。
でも,これでお別れだ。
そうそう,プラス512MBのメモリとHGSTの5K80は餞別代わりにそのまま持っていってくれ。次のオーナーは僕ほど君を酷使しはしないだろうから,今でも,君の能力なら,きっと満足してくれることだろう。君の仲間も二番目以降のオーナーに十分気に入られているとも聞いているよ。
さよなら,P5。
往年の名機よ,永遠に。
0点


2005/02/12 14:47(1年以上前)
愛情にあふれた惜別の書き込みですね。
で、時をかける少年さん、次の愛機は、何でしょうか?
NT7200Pro、それとも、VAIO Type A でしょうか?
書込番号:3920219
0点

よくごらんになってますね。
ところで,意表をついてF10になりました。
まだセッティングが完了しないので,追って,いろいろ書き込みますが,予想していたよりもいい感じです。
書込番号:3921936
0点

時をかける少年さん
DynaBook P5/S24PMEを手放したのですね。
時を同じく自分も愛機DynaBook G8X20PDEW
を友人に譲りました。
この機種で学んだことは多かったですね。
CPU換装2.0→2.4
HDD 80GB×4200rpm→60GB×7200rpm
DVDドライブ UJ811→UJ831B
メモリ増設512MB→1024MB
スタイルペイ改造&増設
今までありがとう。
そしてさようならG8X20PDEW
書込番号:3922272
0点


2005/02/12 21:53(1年以上前)
>ところで,意表をついてF10になりました。
おお! ご購入、おめでとうございます!
Qosmioの仲間が増えて、うれしく思います!
Qosmio全6機種の中でも、総合的なバランスではF10が一番よいモデルかもしれませんね。
Qosmioは、特に、液晶や音質がとても素晴らしいです。
ボリュームをMaxにして音楽)Rock・Jazz)を聴くと、その音質の良さには、びっくりしました。
また、時をかける少年さんにとっては重要な3Dグラフィック性能も、かなりだと思いますよ。
是非、レポートをお願いしますね。
書込番号:3922288
0点


2005/02/13 00:31(1年以上前)
Dynabook-P5はデカパンノートだった。
とにかく異常にデカイでした、、、
ショップに並ぶのを見ても一般人と相撲取りほど差がありました。
そのくせ16インチ/SXGAというノートの歴史上数台しかないと言わ
れる理想的な表示解像度の液晶ディスプレーを持ち、当時としては
圧倒的だったPentium4-2.4GHzを搭載した巨大な戦車みたいだった。
書込番号:3923426
0点


2005/02/13 04:53(1年以上前)
450カンデラのパーワーでFFを圧倒しよう、ヘ〜イ。
下げないと本当にお目目がやられちゃいますからね(笑
書込番号:3924186
0点

時をかける少年 さん
私もこの度、P5/S24PMEを手放し、新機を導入することになり、この機にたいする
愛惜あふるる想い、ほんとに同様と感じています。なんといっても特別な16インチ!
とても、時をかける少年 さんのようには書くことができませんが・・・
新しく導入するのは、「Dynabook TX/2517LDSW」、ネット店「天神ベスト」(楽天)で
\132,000でした。
ほとんど1年前の機首ですが、スペックと価格で、奥さんに決められてしまいました。
私は春モデルSonoma仕様「VX/470LS」希望でしたが、P5/S24PMEとは、性格もちがいますが
この機首もスペックで押しまくるところが、おなじといえば同じ。
価格対性能比は、ほぼ、いいとおもいます。
購入価格が安かったため、メモリ(512MBx2)を購入する許可もでて、あとは、タイミング
よく、どう切り替えをするかという、うれしい?作業がまっています。
書込番号:3947642
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME
なぜか1店舗のみの扱いでふっと蜃気楼のように現れて,当初,多少振り向かれただけで,その後はひっそりと忘れ去られているな。このPCのキャラを物語っているみたいだな。性能は今でも通用するよなあ。それにしても,1店舗だけとはいえ,20万を割るとは。型落ちとはいえ,だれか買ってみようと思わないかな。S24PMEユーザーが増えたらうれしいのになあ。
0点


2003/06/09 22:50(1年以上前)
このパソコン買ってしまいました! 同じ東芝のP8か、G8か迷いましたけど・・。なにせ今後こんな珍しいパソコン絶対にリリース
されないはず・・。スペック的にはまだまだ通用するので
大事に使っていきたいと思います。
書込番号:1656268
0点

だいまじんさん,こんばんわ
S24PME購入されたそうで・・・
この稀少機種をお互い愛用してゆきましょう。
私はこのP5をメインに,ソニーバイオノートFR33とダイナブックA2X85PMCをサブで使っています。(実は3台もいらないのですが)
書込番号:1656770
0点


2003/06/10 20:59(1年以上前)
時をかける少年さんこんばんわ。
現在パソコンを購入予定の友人にS24PMを薦めていますが、
なかなかうん、と言いません(笑)。実物を見たらどうなるかな?
やはりキワモノではなく、オーソドックスな VAIO、Lavieあたりがいいそうです。私なんか車は三菱!ビールはハイネケン!パソコンは東芝!
と頑固にがんばってます。世間の評価に負けないぞ。
書込番号:1658959
0点

だいまじんさん,ご友人にも実機を見せてあげて強力に推薦してください。一人でもS24/PMEユーザーを増やしましょう。
書込番号:1662050
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME
価格コムで今日初めてこの機種の掲示板を見つけました。販売店がないと一覧から消えてしまうようですね。しかし,S24PMEの愛用者としては掲示板の復活をうれしく思います。でも,また忽然と消えたりしてしまうのでしょうかね・・・。
0点




ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME
登録店がなくなっても見ることも出来るし書き込みも出来ます
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?FileName=Index.htm
こちらのサイトから入ってください
書込番号:998550
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

IEのテストは
>Internet Explorer 6.0
起動、HTMLファイルの表示、Java実行、Flashの表示、PDFファイル読み込み
一番CPUの性能差が出ないテストなんですけど,性能的にはP4−Mの1,6GHZと同等のレベルが解せないです
音声、動画の処理が147ポイントは、デスクトップ機の2,2GHZと同じかそれ以上です、IEを除けば135ポイントです
ダントツの1位ですね、夏休みの為WEBの更新が遅れているので紹介できないのが残念ですね
書込番号:894504
0点

でも、IEではSOTECのPentium4-2.0GHzに30ポイントも劣っている。
測定上の問題もないとは言えませんが・・・
書込番号:894523
0点

なんのとなく作為的気がする
☆満天の星★ さんのコンパックもIEの起動が遅いなら、P4デスクトップの問題では?
書込番号:894565
0点

遅いと感じるも何もあれよ!という間に画面が開きます。
このクラスの2.0GHzから2.4GHzというのは差が解りませんね。
PentiumV-M1.13GHzのGRと比較するとやはり違いは感じますが、
逆に起動が40秒程度とこっちが早いし、ノートのHDDが7200rpm
になれば4200rpmとは体感差も段違いかもしれないですが・・・
書込番号:894655
0点


2002/08/20 18:12(1年以上前)
今ノートの性能トップはこの機種なんですか?
コンパックの2.2とどうでしょう?同じ東芝のペン4Mの1.8とはどうでしようか?
書込番号:900495
0点


何に絞って高性能と思うかは各自意見が分かれますが、
とりあえずスペックという意味ではこのP5/S24がしばらく
トップだと思いますよ。
出来ればこのP5のHDDを東芝製の60GB/5400rpmに
差し替えると天下無敵でしょう(笑)¥60,000かかるけど・・・
書込番号:901431
0点


2002/08/22 00:12(1年以上前)
東芝製の60GB/5400rpm?
4200の間違えでは?
書込番号:902886
0点




ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME


このHPを参考に、P5/S24PMEを購入しました。
光学式のコードレスマウスのレスポンスは考えていたよりGOOD
あまり気にはなりませんが、時々ファンの音が***
大きさが大きさですから、仕方がないのでしょうか。
放熱温度ですが、1時間使用後、テーブルの温度はThermometerで38゜でした。
机の種類にもよりますが(熱伝導率)やはり熱いですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


