
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月8日 11:52 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月1日 07:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月27日 15:46 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月24日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月23日 01:00 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月22日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME


この秋にP5/S24PMEを購入するので、現在のCD-WRITERが不要になります。そこで友人にあげようとおもっているのですが、彼のはibook・・・。WRITERについているソフトは、WIN-CDRです。 これって、マックようのソフトを購入すれば、このWRITERを使えるようになるのでしょうか?
素人質問ですいませんが、どなたかお助けを・・・。
0点

Writer ってドライブのこと?
そのドライブが対応してるソフトを買えばいい
書込番号:931175
0点

そのドライブがマックに対応してるかどうかしらんけど
書込番号:931177
0点

その「CD-WRITER」とか言う物の詳細な情報(メーカー・型番等)が判れば
もっと適切なアドバイスが得られると思います。
書込番号:931330
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME


ここを参考にしながら、、、結局地元のベスト電器にて31万4500円(税別)にて購入しました。10%ポイント(3万1450ポイント +1万円の商品券(9月末までの1カ月限定有効のもの)がついたのでまあ納得して買いました。
でメモリーなんですが+512しようと思ってますが
メルコの DN266−A512Mを購入しようと思ってますが他にいいのがあるのでしょうか、、、、また購入価格はいくらぐらいが妥当でしょうか?
0点


バルクのもので別なPentium4-Mノートに積んでいますが、特に
問題はありません。512MBで\26,000程度には下がっていました。
書込番号:910283
0点



2002/08/27 17:25(1年以上前)
結局
アプライドにて24800円でグリーンの512を購入しました。
あと3個といわれて、、即決です、、、
書込番号:912258
0点


2002/08/28 18:56(1年以上前)
ノートのメモリはデスクトップのメモリとは異なり、相性が時々出ます。ショップお手持ちの機種に対応しているか確認してから買うのがおすすめです。
書込番号:914137
0点



2002/08/28 20:56(1年以上前)
ノートのメモリはデスクトップのメモリとは異なり、相性が時々出ます。ショップお手持ちの機種に対応しているか確認してから買うのがおすすめです。
そうなんです、、、、、がアプライドの店員の方がOKです、と言われるのでこの値段でほんま大丈夫かいな?と思ってしまっています
今月中に入荷、装着(予定)です、、
書込番号:914334
0点

対応しなかったら返品すれば済みます。
僕はこれまで30枚くらいあれこれ買いましたが合わなかったのは
1回だけでした。DELLノートだけです。
他は問題ありませんでした。
書込番号:915675
0点



2002/08/31 21:55(1年以上前)
☆満天の星★さん いろいろありがとうございます。明日アプライドで納品です。万が一の対応のため、日曜日の忙しいところですがアプライドにて装着予定です(笑)
書込番号:919305
0点

む〜さん・・・
このスペックに768MB/DDRメモリーなら天下無敵です。
バルクとか3rdパーティー製、純正といろいろ出ているメモリー
ですが、以前DOS/Vとか言う雑誌の企画で純正・3rd−Pもの
バルクものとそれぞれ詳細なデータをベンチで表していたものが
ありました。結果はまったくと言って良いほど差もなく、中には
バルクのスコアのほうが良いコンピュータまで出る始末でした(笑)
256×2=512MBのほうが512×1=512MBよりも
スコアが良かったりとそんなことがあって、別に気にしないで
使用しています。ご参考までに・・・
書込番号:919866
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME




2002/08/27 15:36(1年以上前)
何の共有ですか?
TCP/IPでできませんか?
書込番号:912096
0点


2002/08/27 15:37(1年以上前)


2002/08/27 15:46(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME


先日購入しました。初代ThinkPad600以来の贅沢をしてしまいまいたが贅沢ついでにHDDも高速な物にとMK4019GAX ATA100 に換装したところリカバリーCDでリカバリー出来ません、というかHDDを認識しません、Cドライブnoと出ます。 HDD自体の不良かと思いThinkpad600に載せたところこちらはリカバリーできました。初期化とかフォーマットされてないHDDだとリカバリーできない?とかの問題なのでしょうか?考えられる事が有りましたらよろしくお願いします。
0点

新品のHDDはパーティションがないのでパーティションを作成
しないとだめかもしれません。
リカバリー機能にパーティション作成機能がもとから付いている
場合と、そうでない場合があります。IBMのは作成してくれるもの
なのでしょう。
*<パーティションの作成>で検索してみて下さい。
書込番号:894479
0点

東芝のはリカバリーディスクでは領域からすべて作ってくれませんね。
IBMはリカバリーディスクいれるだけです。取り替えるときらくです。
IBM持っててよかったですね。
東芝にHDもどしてリカバリーですね。
書込番号:894527
0点

そういいアイデアでした。
IBMでリカバリーしたものをそのままG5に装填する手もあります。
ただネックはパーティションの境界線がコンピュータによって
認識が違うため、NGもあり得ます。
その場合には専用ソフトを使うしかないです。
書込番号:894552
0点

そうですね。その可能性ありますね。
自分の場合パワークエスト社製品あるので、便利してますが。
書込番号:894560
0点



2002/08/17 10:40(1年以上前)
☆満天の星★さん、とんぼ5さん、ありがとうございます。さっそく午後から載せ変えて挑戦してみます。
書込番号:894624
0点



2002/08/17 13:39(1年以上前)
結論から言ってNGでした。CDから起動した直後には40Gと認識してるようですが、その後すぐにC drive no と出ます。とりあえずThinkpadでしばらく使う事にしました^^;アドバイスありがとうございました。
換装をお考えの方はご注意ください。
書込番号:894898
0点

monchyanさん・・・
折角、高価なHDDを購入したなら旧モデルよりこのP5で使用したほうが
良いのでは???
余計な投資になりますがPartition Magic7.0というHDDユーティティー
が売っています。\12,000前後のものですが、これをIBM機にインスト
ールしてそこから緊急FDを作ります。
今度はG5にこのFDから画面を立ち上げてパーティションを作成すれば
事は一番簡単に解決します。WinXPの場合はNTFSファイルになります
からパーティションを作成する段で基本パーティション&NTFSでやって
みては???
書込番号:896024
0点


2002/08/24 02:23(1年以上前)
興味深いですね。是非、うまく行かせて欲しいものですね。
PartitionMagic 7.0 VECTORのダウンロード販売で買いましたよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se216892.html
頼まれ事で急いでたのですが、クレジットカード払いで、
すぐに使い出すことが出来ました。
これ便利ですね!!もう手放せません。
是非、お試し下さい。持っておいて絶対損はないですよ。
再インストールせずに自由にパーティションが切ったり、くっつけたり出来るんだから。
書込番号:906381
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME


貧乏なのですが、これなら長期間使用できそうなので、このPCの購入を考えています。
スぺックを知ろうと、東芝のHPを調べたのですが、HDDの回転数等の細かい事はでていませんでした。
これに使われているHDDは、G5X16PMEのHDDと同じ、5400回転のタイプなのでしょうか?
また、メモリーは、ノート用ではなく普通のDeskTop機のタイプなのでしょうか?
こんなに高性能なのですから、HDDは恐らく5400回転では?と思いますが、しかし、何故か、ホームページには詳細が出ていなかったので、、、、、
もし、判る方がいましたら、是非、教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
0点

HDDの情報は過去ログNO,853625を探してください
メモリーは検索で調べましたら、G5搭載モデルと同じメモリー(PAME256X)搭載しています
書込番号:892709
0点



2002/08/23 01:00(1年以上前)
過去ログを見ずに書き込みしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
ところで、流体じゃないそうですが、そんなに差があるんでしょうか?
書込番号:904583
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

IEのテストは
>Internet Explorer 6.0
起動、HTMLファイルの表示、Java実行、Flashの表示、PDFファイル読み込み
一番CPUの性能差が出ないテストなんですけど,性能的にはP4−Mの1,6GHZと同等のレベルが解せないです
音声、動画の処理が147ポイントは、デスクトップ機の2,2GHZと同じかそれ以上です、IEを除けば135ポイントです
ダントツの1位ですね、夏休みの為WEBの更新が遅れているので紹介できないのが残念ですね
書込番号:894504
0点

でも、IEではSOTECのPentium4-2.0GHzに30ポイントも劣っている。
測定上の問題もないとは言えませんが・・・
書込番号:894523
0点

なんのとなく作為的気がする
☆満天の星★ さんのコンパックもIEの起動が遅いなら、P4デスクトップの問題では?
書込番号:894565
0点

遅いと感じるも何もあれよ!という間に画面が開きます。
このクラスの2.0GHzから2.4GHzというのは差が解りませんね。
PentiumV-M1.13GHzのGRと比較するとやはり違いは感じますが、
逆に起動が40秒程度とこっちが早いし、ノートのHDDが7200rpm
になれば4200rpmとは体感差も段違いかもしれないですが・・・
書込番号:894655
0点


2002/08/20 18:12(1年以上前)
今ノートの性能トップはこの機種なんですか?
コンパックの2.2とどうでしょう?同じ東芝のペン4Mの1.8とはどうでしようか?
書込番号:900495
0点


何に絞って高性能と思うかは各自意見が分かれますが、
とりあえずスペックという意味ではこのP5/S24がしばらく
トップだと思いますよ。
出来ればこのP5のHDDを東芝製の60GB/5400rpmに
差し替えると天下無敵でしょう(笑)¥60,000かかるけど・・・
書込番号:901431
0点


2002/08/22 00:12(1年以上前)
東芝製の60GB/5400rpm?
4200の間違えでは?
書込番号:902886
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


