DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCの価格比較
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのスペック・仕様
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのレビュー
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのクチコミ
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCの画像・動画
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのピックアップリスト
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのオークション

DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCの価格比較
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのスペック・仕様
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのレビュー
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのクチコミ
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCの画像・動画
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのピックアップリスト
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCを新規書き込みDynaBook T2/485PMC PAT2485PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CR-ROMで音楽CDを再生時に不具合でる。

2001/10/18 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

スレ主 まごっちさん

音楽CDをCD-ROMで再生した時、例えば10曲中2,3曲が再生はしているのに音が出ない。しかし、少しだけ早送りしてやると音が出る。このCDを他のパソコンやコンポ等で再生しても問題ない。これは、何が悪いのでしょうか。

書込番号:333709

ナイスクチコミ!0


返信する
上野教授さん

2001/10/18 10:02(1年以上前)

どのCDにおいてもなるのでしょうか
CDRですか、それとも市販音楽CDにおいてですか?

書込番号:333724

ナイスクチコミ!0


スレ主 まごっちさん

2001/10/18 10:43(1年以上前)

今の所、市販のCD1枚だけです。
それに、このCDをCD−Rにコピ−しようと思っても、問題の曲でエラ−でてしまいます。

書込番号:333750

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/18 11:36(1年以上前)

はずれの可能性がありますね。
他のCDでも頻繁にその現象がでるようであれば、一度販売店に見てもらったほうがいいかも。

書込番号:333810

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/18 11:41(1年以上前)

CDドライブの故障、ドライブのファームウェアのバグ、音楽CDの不良などが考えられますね。

書込番号:333812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝にしたいんだけど、ひとつだけ問題が

2001/10/13 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

スレ主 さまよい人さん

いろいろ悩んだ結果、やはり東芝製品がいいかなと思っている
今日この頃なんですが、ひとつだけひっかかっていることがあります。
それは、キーボードです。
他のメーカー製に較べて、
東芝のキーボードって打ちにくくないですか?
ナーバスになっているせいかもしれませんが、
お店で触ってみると、軽すぎて打ちにくい感じがするんですよね。
現在お使いの方で、よかったらご意見をお願いします。

書込番号:327420

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/13 22:33(1年以上前)

自分で体感して打ちにくいと感じるのなら、打ちにくい製品なのでしょう。

書込番号:327450

ナイスクチコミ!0


amnesiaさん

2001/10/13 23:05(1年以上前)

私は初めて買ったパソコンがダイナブックだったので,こんなもんだと思っています。 習うより慣れよ
確かノート型パソコンは東芝が初めてだったと思います。
だからノウハウは一日の長があると考えて決めたんですけど。

書込番号:327511

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまよい人さん

2001/10/15 17:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
結論としては、
キーボードが打ちやすいと感じるか打ちにくいと感じるかは、
人によるということのようですね。
お店で聞いてみても、
「東芝のキーボードは、浅くて軽いですが、
それがいいというお客様もいますし、
逆に打ちにくいといお客様もいますね。」
ということでした。
今現在、私としては、何か打ちにくい感じがするんですが、
多分使っていくうちに慣れてくるんだと思います。
という訳で、Dynabookを買うことになりそうです。

書込番号:329912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2001/09/28 09:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

購入しようと思っているのですが、その際、メモリの増設を考えています。東芝さんの純正パーツだとどうしても割高な気がするのですが、だいたいMaxまでメモリを増設するとしていくらくらいかかるのでしょうか?また、そのメーカや品番等を教えて欲しいのですが。宜しくお願いします。

書込番号:306226

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/28 09:30(1年以上前)

Latさんこんにちわ

純正のメモリはかなりの値段がしますので、動作保証、メーカー保証のあるサードパーティ製品でよいと思います。
I/OデータのSDIM100とSDIM133という製品が対応しています。

ちなみに、128MBの製品で、4,200円(小売り希望価格)

東芝純正品ですと、
増設メモリ128MB(タイプT) PAME128T 60,000円
とカタログに載ってます。

書込番号:306250

ナイスクチコミ!0


2001/09/28 09:36(1年以上前)

ドライブ類はともかくメモリに関しては純正にするメリットはあまりありませんね。価格重視ならノーブランドですが、メモリの女王あもさんのおっしゃるとおりやっぱり動作保証があるアドテック、メルコ、アイオーなどのサードパーティーがよいですね。最近は価格の下落がはげしいっす。一年前は同等製品が2万円したのになあ・・・

書込番号:306258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Latさん

2001/09/28 20:46(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:306843

ナイスクチコミ!0


Beautiful Sundayさん

2001/09/30 19:50(1年以上前)

今日T2/485PMC買いました。本体との同時購入で256Mメモリ、+10000円(もちろん純正ではないです。)でしたが、高いので、CenturyのBOXが、DOS/Vパーツショップ(Fanatic)で256M 6980円で売っていたので2コ買いました。家に帰ってすぐ取り付け何の問題もなくOKでした。動作も異常なしです。256MBのメモリはチップセットとの相性で認識が難しいらしいですが、Centuryの256MBメモリなら、このノートのようにI815Eチップセットでは使えます。440BXでは無理みたいです。でもバルクがあれば6000円もしなっかったかも・・・(笑)

書込番号:309082

ナイスクチコミ!0


punishさん

2001/10/07 18:00(1年以上前)

メーカーは512MBまでつめるといっていますが、実際にはMAX1GBまでいくので、512MBメモリを二枚増設できます。512メモリが一枚あたり大体3万5千円くらいなので、それ×2と思っていただければ良いと思います。
 ちなみにメモリは144pinの汎用SO−DIMMでOKなので、メーカーサポートの512MBまでの256MBメモリなら一枚あたり7千円くらいなのでそれ×2だと思っていただければ良いと思います。

書込番号:318076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Latさん

2001/10/09 12:44(1年以上前)

punishさんへ

ということは実際は512が二つ増設できるということですか?つまり、元々の128+512*2にできるということですか? しかし、マックスで1Gまでしか認識しないという事なのでしょうか? 超素人的な質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:320904

ナイスクチコミ!0


とっしぃさん

2001/10/13 13:11(1年以上前)

シャープのPC-GP1-C1Mと迷いましたがT2はメモリを2枚とも交換が出来るのでこちらにしようと思っています。
photoshopなどの重いソフトを使うのでメモリ増設は欠かせません。
どなたか512MBを2枚載せられた方はいらっしゃいますか?
動作しますよねぇ?

書込番号:326754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷却ファン

2001/10/10 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

スレ主 ソレイユさん

この機種を購入候補に入れてるのですが、デスクトップ用のCPUを使っていて、発熱が気になるようなことが、過去ログにあったのを見ました。そこで、使用している方にお伺いしたいのですが、冷却ファンはいつも動きっぱなしですか?それと、人によって感じ方は違うかもしれませんが、静かな夜中に使っていても冷却ファンの音は気にならない程度ですか?お教え下さい。

書込番号:323332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/10/11 07:39(1年以上前)

>静かな夜中に使っていても冷却ファンの音は気にならない程度ですか?
これはちょっときついとおもいますが通常使用では気にならない程度だとどこかの雑誌で読みました。ユーザーじゃないもので・・・

書込番号:323710

ナイスクチコミ!0


Beat33さん

2001/10/11 19:31(1年以上前)

T2/485PMCのユーザーです。ファンは動きっぱなしではありません。他にFMV−BIBLOを2台所有していますが、確かにファンの音は3台の中では一番大きいですね。でも気になって仕方がない程ではありませんよ。それより鮮明な画質と動画のスムースな動きに大変満足しています。

書込番号:324306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソレイユさん

2001/10/11 21:06(1年以上前)

1620さん、情報、有り難うございます。「気にならない程度」のようですね。
Beat33さん、他製品と比較して、教えていただき有り難うございます。ファンが動きっぱなしでないと言うことは、思っていたほど、発熱がひどくないようですね。これで、「気にならない」が2票です。ファンの音より、他のメリットの方が魅力のようですね。

他に使用してる方で、「ファン音が気になって仕方が無い」と言う人もいるかもしれませんので、そういう方の意見もお聞かせ下さい。

書込番号:324407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さんへ

2001/10/08 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さんへ
早急のご対応ありがとうございます。
フロッピーディスクについては、中に何もない常態で、あきません(説明書に従い確認してみました)。警報が鳴る意味もわかりません。
どうかよろしくお願いします。 winのCD-ROMを入れても変化がありません。

書込番号:319351

ナイスクチコミ!0


返信する
nonoぽんさん

2001/10/08 13:59(1年以上前)

返信は元スレでやってくれ!

書込番号:319405

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/08 14:55(1年以上前)

画面に何も表示されないのであれば故障の可能性もあるでしょうか。明日にでも東芝のサポートに電話して聞いてみるか購入店に連絡して交換なり修理してもらってください。

ここの掲示板の使い方は以下のページを読んで勉強してください。
http://kakaku.com/help/bbs.htm

書込番号:319484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nonoぽんさんへ

2001/10/08 14:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

nonoぽんさん ありがとうございます。
メディアのシャッターについては、問題がないようなのですが、私の勘違いかもしれませんのでメディアのシャッターについて、具体的な場所(本当に初心者でもうしわけありません)を教えていただけないでしょうか?

書込番号:319415

ナイスクチコミ!0


返信する
nonoぽんさん

2001/10/08 14:31(1年以上前)

じゃあ、簡単に説明します。(^^)

フロッピーディスクのメディアを裏返しして、右下にシャッターがあります。

穴が開いている状態(シャッターが下がっている)が書き込み禁止状態です。
穴が塞がっている状態(シャッターが上がっている)が書き込み可能状態です。

何度も書きますが、フロッピーディスクが書き込み可能状態で読み書きが出来なければ、メディア、ハードのどちらかが壊れている可能性があります。

書込番号:319444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCを新規書き込みDynaBook T2/485PMC PAT2485PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC
東芝

DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング