DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCの価格比較
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのスペック・仕様
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのレビュー
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのクチコミ
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCの画像・動画
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのピックアップリスト
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのオークション

DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCの価格比較
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのスペック・仕様
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのレビュー
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのクチコミ
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCの画像・動画
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのピックアップリスト
  • DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCを新規書き込みDynaBook T2/485PMC PAT2485PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルPとただのPの違い?

2001/09/08 17:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

スレ主 ロッシーさん

CPUがモバイルPENとただのPENではどう違うんですか?噂ではモバイルPのほうが発熱があまりなくてバッテリーの持ちが良いと聞いたのですが。他にも知っている方が居ましたら教えてください!

書込番号:281828

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/08 20:28(1年以上前)

ただのPenium3はデスクトップ用のを使ってます。
ですので、消費電力が多く、発熱も多いです。
ただ、コストがモバイル用よりも低いので採用されているPCもあります。

モバイルPenium3はSpeedStepというバッテリ駆動時には動作周波数を
おとしてバッテリを長持ちさせる機能を持っています。

書込番号:281995

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/08 20:41(1年以上前)

Mobile用には高クロックは用意されていません。
クロックに比例して発熱が増えてしまうからです。

Mobile用には、低電圧版と超低電圧版もあります。
電圧の2乗で発熱量は増えるので、逆に言えば少し電圧を下げるだけで発熱量は大きく減っていきます。

また、発熱はCPUの消費電力とほぼ同じなので、発熱が少ないと消費電力も少なくなります。

書込番号:282007

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/09/08 22:53(1年以上前)

例外はMobile PentiumIII 1GHzでコア電圧がPentiumIII1GHzと同じなので
実質スピードステップだけのアドバンテージです。

書込番号:282188

ナイスクチコミ!0


ハナハさん

2001/09/09 11:20(1年以上前)

バッテリー駆動時には遅くなってもいいならモバイルやスピードステップをどうぞ。ただし、拡張版スピードステップってやつはバッテリーでもしっかり動きます。CPUの負荷により省エネします。

書込番号:282808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリの違いについて

2001/09/05 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

V2とT2の違いでビデオメモリがそれぞれ16Mと8Mである、ということがあるようですが、実際に使ったときにどのような違いがあるのでしょうか?画質の違いとはどういう時(例えば動画を見たとき、とか)に感じられるものなのでしょうか?どなたか教えてください。あと、V2はcpuがモバイルPなんですか?

書込番号:278266

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/09/05 22:10(1年以上前)

3Dゲームをしないなら、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
表示できる解像度は変わっても、画質は変わりません。

書込番号:278383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook T2/485PMC PAT2485PMCを新規書き込みDynaBook T2/485PMC PAT2485PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC
東芝

DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング