
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC


DynaBook T2/485PMC ユーザーです。
実は、良いか悪いか解りませんがこんな事がありました。
8月24日 ソニーか東芝で迷った末、上記を購入。毎日楽しみに使用していましたが、9月5日頃、突然電源が落ちなくなってしまいました。
スキャンディスクも復元機能も途中で止まってしまい、物理的エラーの表示が出てきました。(ハードディスククラッシュ発生。これは大変!)
翌日、サポートセンターへ相談。購入して間もないと言う事で、購入店とも連絡を取って頂き、即日、新品と交換となりました。(さすが東芝)
しかし大きな疑問が残りました。
「今後は、固定した状態で使用して欲しい」と注意されましたが、ノートは車や電車の中など、アクティブに使用できる物と思っています。固定したのではディスクトップと同じじゃないですか。東芝だけがデリケートに出来ているとも思えませんし、皆さんはどのように使用しているのですか?
0点


2001/10/30 11:58(1年以上前)
さすが東芝ですね。
私はあんまし外じゃ使わないのでノートは「持ち運びし易いパソコン」
という位置づけです。サポセンの立場では物理故障を回避する為に
「固定して下さい」はありじゃないですか。
そだ。
個人的には「ディスクトップ」じゃなくて「デスクトップ」かと。
だって「desk top」ですよね?
書込番号:351039
0点


2001/10/30 12:03(1年以上前)
こんにちは。>DORAEMONさん
持ち運んで使ってますけど、主に停車した車の中が多いですね。
電車とか、車の移動中とかは振動が多いので使わないようにしてます。
今度、古いノートのHDDを外して、下のフラッシュディスクに出来ないかなと考えてます。
http://www.m-sys.com/japan/ffdide.asp
書込番号:351045
0点



2001/10/30 22:21(1年以上前)
サムソンさん、あひろさん ありがとう!
ディスク・・・お恥ずかしい おっしゃる通りデスクです。
いずれにしても高価なものですので、なるべく安定した状態で使用します。
そうそう! 購入理由はスペック性の高さもありましたが、あのシルバーに輝くデザインで、今でも一番気に入っているPCです。
(仕事で使用しているノートPCは黒っぽいグレーで、かっこ悪い・・・F社製)
書込番号:351801
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
