


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC


友人のT2-485PMCをセットアップする機会があったので、「スーパーπ Ver 1.1」(http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html)を使って104万桁まで計算するベンチをしてみたのですが、ctr+alt+delで常駐プログラムをすべて停止した状態で、4分16秒でした。これはかなり遅いと思うのですが、どうしてなのだろう。増設しているメモリ256MBのせいだろうか。ちなみに、同じベンチマークをセレロン466MHzのVAIO PCG-XR1Gで行うと、4分46秒です。
書込番号:335348
0点

もちろん、電源はコンセントからですよね。
バッテリー対策でクロック制限が掛かってるのかな〜?
書込番号:335363
0点



2001/10/19 15:09(1年以上前)
電源は、コンセントからです。また、タスクバーのCPUの状態を示すアイコンにカーソルを持っていくと、「フルパワー」となっています。HDBenchでの計測では、Pentium III 850Mhz相当の結果がでているので、不思議です。
書込番号:335383
0点


2001/10/20 07:46(1年以上前)
もしスワップが発生すれば、HDDの速度の影響を受けますよ。
書込番号:336393
0点


2001/10/22 17:49(1年以上前)
私もT2485PMCを買って10日くらいですが、遅く感じるので試してみました。4分28秒でした。2000を入れて、不要なソフトは大分消しました。試しに友人のSOTECのP3 500Mのマシンで26万桁をやってみると47秒でした。私のマシンは50秒・・・ これってどうしてですかね?
書込番号:339900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/05/22 14:28:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/24 12:46:15 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/06 19:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/05 4:12:17 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/14 12:09:20 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/13 19:56:04 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/06 11:16:35 |
![]() ![]() |
5 | 2002/01/19 22:02:18 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/03 19:13:02 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/29 17:49:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
