


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC


T2を購入検討中ですが、ビデオ編集について教えてください。
以前この掲示板で、ノ−トPCではビデオ編集はツライと言う内容があったと思うのですが、具体的にどうなんですか?
私は、ちなみに子供の運動会や、発表会などを編集したいと思っていまが、
例えばHDDの容量、CPUの処理能力、メモリ(512M)、ビデオチップ
の問題なんですか?
HDDは外付けUSB2.0か、IEEEを考えてます。
編集ソフトが、入っているので出来るものだと思っていました(程度にもよる??)。
実際にやっている方や、知っている方が居ましたら教えてくださいませ。
ヨロシクお願いします。
書込番号:342250
0点


2001/10/24 06:45(1年以上前)
VAIOノートPCG-FX77/BP(Pen3の750Ghzメモリ128MB HDD20GB)でDVD編集していますが、5から20分くらいのDVをつないで編集し、45分程度のプレゼンテーションビデオを作製しても何の問題もありません。
ただし、キャプチャで10GB近く使いますので、作製したものはLANでデスクトップPCのHDDに保存していますが、そうすればHDD容量にも不自由はありません。また最終的にはDVテープに戻して流しますので・・・。
今のところ不自由はありませんが、できればHDDのあきが20GBくらいあると安心です。
それよりWin98系(ME)では長時間編集しているとリソースが減って、その後PCでモニタしていると途中で固まることのほうがつらい。OSはWin2000かXPがいいです。
書込番号:342266
0点

私もDVの編集作業やっています。(cel500、192MB)確かにノートではつらいところもありますが出来なくはないですね。一番時間がかかるとしたらAVIファイルのmpegエンコード作業でしょうか?HDDは空き容量大いにこしたことありません。
書込番号:342277
0点



2001/10/24 18:41(1年以上前)
ハイホさん、1620さん、有難う御座います。早いですね!感謝!!
セレロン500でもいけますか!HDDはやはり大容量がいいみたいですね。
外付けでも、転送速度とか関係ないんですかね?関係ないかな?
最後に,T3が出るみたいですね!T2もっと安くならないかな??
書込番号:342815
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/05/22 14:28:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/24 12:46:15 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/06 19:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/05 4:12:17 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/14 12:09:20 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/13 19:56:04 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/06 11:16:35 |
![]() ![]() |
5 | 2002/01/19 22:02:18 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/03 19:13:02 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/29 17:49:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
