
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月31日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月8日 14:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月8日 14:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 13:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 11:42 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月13日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC


nonoぽんさん だいきちさん 親切で適切なアドバイスを本当にありがとうございます。動きません...外は雨ですし辛いです。加えて今日は私の誕生日で、自分へのプレゼントがこんな状態で..しかしあきらめずにがんばります!購入先(KAKAKU.COMにて調べた秋葉原)へ明日もって行きます。
ご親切を心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
0点


2001/10/08 15:12(1年以上前)
・・・・・いえいえどういたしまして(T_T)
けどね、( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さんも書きましたけど、今度カキコする時には以下のページを良く読んでからにして下さい。
http://kakaku.com/help/bbs.htm
そうしないと、皆さんの迷惑になりますので・・・(T_T)
よろしくお願いします。<m(__)m>
PS.誕生日おめでとう御座います。
書込番号:319507
0点

いい買い物されたのに、残念です。
秋葉原にいかれるなら、東芝のテクノセンタも近いですよ。
http://dynabook.com/assistpc/techkobo/index_j.htm
書込番号:319531
0点


2001/10/13 23:40(1年以上前)
結局自分のことしか考えていないんでしょう。。。
書込番号:327569
0点


2001/10/31 18:56(1年以上前)
yonkyonさんへ 反省しています。
その後、無事に故障の原因もわかり現在は快調に(私の技術面には問題がありますが)活躍してくれています。、( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん、nonoぽんさん、だいきちさんへの感謝の連絡をどうしたらよいものか考えつつ、本当に自分のことしか考えていないという結果で過ごしてしまいました。
yonkyonさんのおかげで、深く反省しました。
故障の原因は購入時に増設したメモリに原因がありました。256のメモリを追加したのですが型番違いで起動できなかったようです 。
購入時から全てお店の人まかせでしたが、最後まで店員さんの対応もよくメモリの間違いも責める気になりませんでした。
このサイトでお店を紹介してもらったことも感謝しています。
改めて、皆さん本当にありがとうございました。
も皆様絵の
書込番号:353017
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC


nonoぽんさん ありがとうございます。
メディアのシャッターについては、問題がないようなのですが、私の勘違いかもしれませんのでメディアのシャッターについて、具体的な場所(本当に初心者でもうしわけありません)を教えていただけないでしょうか?
0点


2001/10/08 14:31(1年以上前)
じゃあ、簡単に説明します。(^^)
フロッピーディスクのメディアを裏返しして、右下にシャッターがあります。
穴が開いている状態(シャッターが下がっている)が書き込み禁止状態です。
穴が塞がっている状態(シャッターが上がっている)が書き込み可能状態です。
何度も書きますが、フロッピーディスクが書き込み可能状態で読み書きが出来なければ、メディア、ハードのどちらかが壊れている可能性があります。
書込番号:319444
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC


^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さんへ
早急のご対応ありがとうございます。
フロッピーディスクについては、中に何もない常態で、あきません(説明書に従い確認してみました)。警報が鳴る意味もわかりません。
どうかよろしくお願いします。 winのCD-ROMを入れても変化がありません。
0点


2001/10/08 13:59(1年以上前)
返信は元スレでやってくれ!
書込番号:319405
0点


2001/10/08 14:55(1年以上前)
画面に何も表示されないのであれば故障の可能性もあるでしょうか。明日にでも東芝のサポートに電話して聞いてみるか購入店に連絡して交換なり修理してもらってください。
ここの掲示板の使い方は以下のページを読んで勉強してください。
http://kakaku.com/help/bbs.htm
書込番号:319484
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC




2001/10/08 13:05(1年以上前)
液晶画面には全く何も表示されないのでしょうか。それとフロッピーディスクが空かないとはどういう意味でしょうか。フロッピーを入れたけど出てこないという意味なんでしょうか。
書込番号:319324
0点


2001/10/08 13:32(1年以上前)
>フロッピーディスク
もし「書き込みが出来ない」という事でしたら、単にメディアのシャッターが閉まっているだろうと思いますが、「読み込めない」という事でしたら、メディア、ハードのどちらかが壊れている可能性があります。
書込番号:319377
0点

液晶画面を閉じてると検知してる感じですね。蝶番やラッチに何かはりついてないですか? AC電源だけ、バッテリーだけで立ち上げるとか、
[Fn]+[F1]{画面のoff/on)や[Fn]+[F5](内部/外部の表示切替)を押してみてはどうでしょう。
書込番号:319381
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC


5年ぶりにパソコン購入しようと思うのですが、東芝T2/485PMCとシャープPC-GP1-C1Mと迷っています。総合的(拡張性・HDD)にはシャープの方が良いような気もするのですが、東芝はPentium3が気になります。用途はデジカメの編集やADSLからの動画のダウンロードをしたいと思っています。シャープのDuronでは不足ですか? 仕事も使用するのでノートでないとだめなんですよ。 誰か教えてください。 お願いします。
0点



2001/10/07 23:49(1年以上前)
言い忘れましたが、この書き込みも友人のパソコンでしていますのでお礼の返信は遅れると思いますがよろしくお願いします。
書込番号:318579
0点


2001/10/08 07:53(1年以上前)
私は、「T2/485PMC」を購入したものです。「T2」購入の際、
私も、うり坊1101さんと同様に「PC-GP1-C1M」を購入候補に
入れていました。「PC-GP1-C1M」は、ATA100対応HDDであった
り、低反射ブラックTFT、VRAMが可変等魅力的な要素が含まれ
ていて、とても良いものだと思いますよ。一方、「T2」も
スーパービュウ液晶やPV850MHz、5.1chサウンド対応で、
こっちも魅力的です。私が「T2」に決定した理由としては、
PV850MHzにあります。A4ノートというと、私の場合持ち歩く
ということはまずしないので、デスクにほぼ固定した状態です。
したがって、バッテリ駆動でスピードステップや超低電圧の
PVでなくとも良いかなと思いました。Socket370なので発熱量
が結構大きいのかなとも思いましたが、キーボード上では気になる
ほどでは無い気がします。通風孔が非常に大きく、見栄えが良くは
ありませんが、負荷がかかると、ファンが静かに動作しているのが
確認でき、正常動作しているのが目に見えて逆に良いかなとも思い
ます。ただし、キーボードの作りが、良くない気がします。これは、
私の主観なので何ともいえませんが、他のメーカに比べ、キャシャ
だと感じました。その点、「PC-GP1-C1M」はしっかりしていました。
金額的には同じ範囲にあるノートPCなので、やはり迷いますよね。
実際に、お店に行って、触ったりして、いいなと思う方を手に入れ
た方がいいと思いますよ。どちらも、すばらしいノートPCだと思います。
私の意見ばかりの書き込みでお役に立てたとは思えませんが、
うり坊1101さんと同様、同じ機種で迷っていた者なので、レス
させていただきました。より良い選択をされるよう祈っております。
書込番号:319030
0点



2001/10/08 11:42(1年以上前)
ダイナブック1号機さんありがとうございました。
やっぱり、PVの魅力は捨てがたいですね。
書込番号:319232
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T2/485PMC PAT2485PMC


購入しようと思っているのですが、その際、メモリの増設を考えています。東芝さんの純正パーツだとどうしても割高な気がするのですが、だいたいMaxまでメモリを増設するとしていくらくらいかかるのでしょうか?また、そのメーカや品番等を教えて欲しいのですが。宜しくお願いします。
0点

Latさんこんにちわ
純正のメモリはかなりの値段がしますので、動作保証、メーカー保証のあるサードパーティ製品でよいと思います。
I/OデータのSDIM100とSDIM133という製品が対応しています。
ちなみに、128MBの製品で、4,200円(小売り希望価格)
東芝純正品ですと、
増設メモリ128MB(タイプT) PAME128T 60,000円
とカタログに載ってます。
書込番号:306250
0点


2001/09/28 09:36(1年以上前)
ドライブ類はともかくメモリに関しては純正にするメリットはあまりありませんね。価格重視ならノーブランドですが、メモリの女王あもさんのおっしゃるとおりやっぱり動作保証があるアドテック、メルコ、アイオーなどのサードパーティーがよいですね。最近は価格の下落がはげしいっす。一年前は同等製品が2万円したのになあ・・・
書込番号:306258
0点



2001/09/28 20:46(1年以上前)
なるほど、ありがとうございます。
書込番号:306843
0点


2001/09/30 19:50(1年以上前)
今日T2/485PMC買いました。本体との同時購入で256Mメモリ、+10000円(もちろん純正ではないです。)でしたが、高いので、CenturyのBOXが、DOS/Vパーツショップ(Fanatic)で256M 6980円で売っていたので2コ買いました。家に帰ってすぐ取り付け何の問題もなくOKでした。動作も異常なしです。256MBのメモリはチップセットとの相性で認識が難しいらしいですが、Centuryの256MBメモリなら、このノートのようにI815Eチップセットでは使えます。440BXでは無理みたいです。でもバルクがあれば6000円もしなっかったかも・・・(笑)
書込番号:309082
0点


2001/10/07 18:00(1年以上前)
メーカーは512MBまでつめるといっていますが、実際にはMAX1GBまでいくので、512MBメモリを二枚増設できます。512メモリが一枚あたり大体3万5千円くらいなので、それ×2と思っていただければ良いと思います。
ちなみにメモリは144pinの汎用SO−DIMMでOKなので、メーカーサポートの512MBまでの256MBメモリなら一枚あたり7千円くらいなのでそれ×2だと思っていただければ良いと思います。
書込番号:318076
0点



2001/10/09 12:44(1年以上前)
punishさんへ
ということは実際は512が二つ増設できるということですか?つまり、元々の128+512*2にできるということですか? しかし、マックスで1Gまでしか認識しないという事なのでしょうか? 超素人的な質問ですが、宜しくお願いします。
書込番号:320904
0点


2001/10/13 13:11(1年以上前)
シャープのPC-GP1-C1Mと迷いましたがT2はメモリを2枚とも交換が出来るのでこちらにしようと思っています。
photoshopなどの重いソフトを使うのでメモリ増設は欠かせません。
どなたか512MBを2枚載せられた方はいらっしゃいますか?
動作しますよねぇ?
書込番号:326754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
