
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月29日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 14:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月12日 10:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月4日 13:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月4日 07:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月27日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME

2002/03/29 02:56(1年以上前)
しゃーないからこんなのどう?
「GF-600S」・・・Google検索一番上、最安値。
うち使ってるけどしゃーっていってる。
アーベルか、ロアスからも同じ様なのでてた。
音楽聞きながらいじってるから関係ないけど..
前にノート、発熱で逝ったことあるから
うるさいなんて気にしてられない。
書込番号:625430
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


T3を使用し始めて3週間ほどです。最初は何も無く動いていたのですが、ここ4,5日ぐらいで3回ほど突然電源が切れるという事態が起きています。常時コンセントにつないであるし、バッテリーも充電されているので電源不足などはありえません。電源が突然切れた後、普段どうりに起動してみても何もなく動いているのですが、一体何なんでしょうか?電源が切れる直前、警告か注意書きのようなものが一瞬出てきますが、出てる時間があまりに短いため読めません。不良品なのでしょうか?原因または可能性など分かる方いましたら教えてください。
0点


2002/01/05 13:08(1年以上前)
うちもあるソフト入れてから、突然落ちるようになりました。
最初は、標準の256MBでは足りないのかなと思い昨日
256を追加して様子をみたのですがやはり、症状に改善は
見られませんでした、CPUなどの長時間使用為に発する熱
なのかと思い一晩中仕事をさせてみたのですがOKでした。
やはり、MP3のソフト”BeatJam XX−TREME”
との相性のようです。試しにウィンドウズメディアプレイヤー8
では、1時間以上聞いていても突然、落ちることはありませんでした。
改善策は、メーカーに聞いてみようかなと思います。
書込番号:456181
0点


2002/02/22 14:22(1年以上前)
かなり亀レスになってしまうのですが、突然電源が落ちるという事態が今起こっており、大変困っています。
私は仕事でパソコンを使っているので、音楽を聴きつつGolive開いてphotoshop開いているといい感じに切れます。
そして電源が切れたので電源入れると当たり前ですがデータは残っていません。
今までそんなことがなかったのにどうしたのかなぁと思っています。
ひどいときにはつけたら即効切れるというときもあります。
ちなみに私はなないもさんと違って注意書きも何も出てきません。
…困ったなぁ…
書込番号:553677
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


リカバリーを行ったことがある方、いませんか?
知っていれば教えてください。
1)パーティションを切り直してリカバリー可能でしょうか?
2)リカバリーを行った後、アクティベーションは必要?
上記を知っておられる方、情報をお教え願えれば幸いです。
0点


2001/12/26 08:42(1年以上前)
1のご質問については可能です。私もT3購入後すぐにパーティションを切りました。
ただ方法として、T3に付属のCD類ではいっさい出来ません。
Win95,98,Me等の起動ディスクが必要です。それらOSの復旧時に使用される
起動ディスクからT3を立ち上げ、FDISKコマンドでパーティションを切ってください。
パーティションを切った後は必ず再起動して、T3に付属のCD類でOSを再インストール
してください。なおサポートセンターによるとXPモデルでは、標準インストール(つまり出荷状態)の
インストールしかできないとのこと。不要なプリインストールアプリは、セットアップ後
アンインストールするしかないです。
このような説明で分かりましたでしょうか?
書込番号:440760
0点



2001/12/26 17:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
要するにFDISKでパーティションを切ったあと、リカバリーCDでリカバリーすればいいんですね。
リカバリー後のXPのアクティベーションは不要なのでしょうか?
書込番号:441324
0点


2001/12/31 23:31(1年以上前)
すいませんが、パーティションを切ってリカバリーする方法をもっと詳しく知りたいのですが(T3/410PMEで)教えてもらえませんか?もしくは解説しているHPが有れば教えてください。
書込番号:449382
0点


2002/02/12 10:25(1年以上前)
カフェラテさんの言うとおり付属のCDだけでは出来ません。
私は余分なアプリをアンインストールした後
PartitionMagicを使って切り分け
GhostでリカバリCDを自作しました。
最近のPCはOSが単品でついて来ないけど
メーカーは何考えてるんだよ!!
そのくせいらねぇソフトばっかごちゃごちゃつけやがって
使いづらくてしょうがねぇ!
書込番号:531308
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


NECからの乗り替え機として、T4とFMVNB910Lに絞りました。しかし、この書き込みで東芝はドット抜けあり、すぐフリーズになるでは心配です。東芝は世界で初めてノートパソコンを作ったところなのに品質管理が悪くなったのですかねぇ。もともと液晶の検査では、ある程度のドット抜けはOKですが、自宅でも職場でもいままで出会ったことはありません。これはパソコンメーカーが努力して不良品として処理していると思っていました。このようなドット抜けは頻繁にあるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/01/19 22:18(1年以上前)
東芝が悪かったら
SON▲なんてどーなんのよっ。つーか、その程度のどこにでもありがちな事、今だに書き込んだりしたら、又なんだかんだって長〜いレスバトル始まり兼ねないからさっさと消して!
書込番号:480899
0点

ドット抜けはメーカーが不良品じゃないって言ってる以上、
あるなしは運次第。
書込番号:481799
0点


2002/02/04 13:59(1年以上前)
>東芝は世界で初めてノートパソコンを作ったところなのに品質管理が悪くなったのですかねぇ。
???ノートパソコンを世界で始めて製品化したのは”日本IBM”であったと思うのですが???
書込番号:513358
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


先日、T3購入しました。3日間ぐらいしてから、ログオフしても、<設定を保存しています>のメッセージを表示したままシャットダウンしません。毎回ではないのですが、たまに起きます。(10回に1回ぐらい?)どなたか同じ現象が起きている方いますか?
それともうひとつ質問ですが、検索入力画面でオートコンプリート機能で過去に入力した文字を選択しても、その文字が選択されない。
例)、123・・・→今回入力文字
1234・・・→過去入力文字・・・・選択しても入力できない?
だれか同じ現象の方いますか?
サイトの問題?(ちなみにYA●HOOーです)XPの問題?
0点



2002/01/18 18:30(1年以上前)
オートコンプリート入力の件ですが、日本語入力中に「確定」せずに過去
入力を選択すると、そのようになることがあります。
ATOKですと確定しなくても選べるようですが。ご参考まで。
書込番号:478569
0点


2002/01/18 22:47(1年以上前)
私も時たまあります。原因がわからないのですが、結局自分が何かしたのだと思って、強制終了してしまいました。2〜3度ありました。
書込番号:479035
0点



2002/01/18 23:35(1年以上前)
皆々様ありがとうございました。アップデートしたら直ったみたいです。感謝、感謝。
書込番号:479146
0点


2002/02/04 07:07(1年以上前)
たまたま見ました。T4を購入して翌日、同じ現象が起こっています。
シャットダウンできません。
ノートンで、システムチェックし、不明ファイルなどを直したら一回だけ直りました。その後、またシャットダウンしません。
書込番号:512926
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


T3を使用しています。動作など快適なのですが、
一つ、気になる点が・・・。とにかく、キータッチが
軽すぎます。いつのまにか違うキーを押してしまうんです。
何かいい対処法は無いのでしょうか?
0点

キータッチが軽いのと、違うキーを押してしまうのとは
全く関係ない話だと思いますが・・・
そればっかりはT3のキーボードに慣れて下さい、としか言えないです。
書込番号:496282
0点

痴漢の下手な言い訳っぽいな。
いい対処法といえば、とりあえず満員電車に乗るな!
書込番号:496299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
