
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月14日 15:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月12日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月12日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月9日 11:58 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月9日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


ノ−トパソコン購入よていです 海外で使う予定(韓国)の為 モデムが海外対応になっているノ−トは ダイナブック以外にありますか?
初心者なので あまり良く分かりません
どなたか教えてください よろしく御願いします
0点

富士通のFMV-BIBLO MG8/800,MG8/75,LOOX T8/80,LOOX S8/70
もグローバルモデム搭載。
ただし、韓国に対応しているかは不明。
自分で調べてちょうだい。
書込番号:468757
0点


2002/01/12 21:52(1年以上前)
IBM の ThinkPad も海外対応モデム搭載機種があります。
韓国に対応している機種もあるようです。
機種により対応国が異なるようなので、HPで確認してください。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
海外利用中のサポートもあるようです。
書込番号:468791
0点



2002/01/14 15:13(1年以上前)
みなさん 教えてくださって本当にありがとうございます
返信が送れてすいませんでした。 色々検討してみます
また 分からない事がありましたらよろしく御願いします。
書込番号:472386
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


特にNT Workstationを入れた方。
C:WINXP,AP
D:データファイル
E:WINNT
上記の構成でマルチOSにしたいのですが、通常パーテーションを切って
WINNT→WINXPの順番でインストールすると思うのですが、FDISKで全部
切ってしまうとFAT32なのでWINNTでは認識出来ないですよね。
で、WINNTのインストール時にドライブを作って初期化しようと
思ったのですが、(WINNTの制限で)ハードは8GBしか認識せずその内
4GBしか作成出来ないと聞きました。確かに8GBしか認識しないのですが
4GBのドライブが作れないんです、エラーが出るんです。
で、2GBだったら出来るんです。何回かやったのですが、認識出来なかった
り初期化出来なかったりエラーばっかりなので、とりあえず2GBにWINNTを
入れて再起動したら、何もたちあがってきません。どうしたらいいですか?
マルチOSにされた方、何か特別な事が必要ですか?
余談ですが東芝のサポセンで「パーテーションを切ったらMBR /iをして
下さい」って言われて訳が分からなかったのでしなかったのですが・・・
マルチOSにせずパーテーションを切るだけだったら何の支障も無かったし。
MBR /iって必要ですか?何かCDを入れて実行するのですか?
それともFDISKが終った後に起動フロッピーから実行するのですか?
関係無かったらいいのですが・・・
とってもとっても困ってます、どなたか教えて下さい。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


dynabookのT3を買おうか迷ってるんですけど、新機種出るみたいですね。新機種の値段は現状のT3の値段178000円より高いのでしょうか?またバイオFXとT3の違いはディスプレイの大きさ以外にありますか?
0点

>またバイオFXとT3の違いはディスプレイの大きさ以外にありますか?
メーカーが違うんだから中身の信頼度がまるっきり違う(笑)
書込番号:468788
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


教えて下さい。本日T3を通販にて注文しましたが、初期不良の受け付け日数が3日間との事でした。そこで、3日間で初期不良チェックをする上で、T3の場合、何処を重点的にチェックすればいいのでしょうか?
0点


2002/01/12 00:12(1年以上前)
一通りデバイス使ってみて、ソフトもいろいろつかってみる。
書込番号:467165
0点



2002/01/12 00:21(1年以上前)
速攻のお返事ありがとうございました。いろいろやってみます!
書込番号:467187
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


バイオとか使ってたけどハードディスクの音(カリカリ、ビー)やCDROMの作動音(ヒューン)が非常に気になってました。DynaBook T3/410PME PAT3410PMEはその辺の感じを教えてください。
0点


2002/01/09 11:58(1年以上前)
DynaBook T3/410PME 使用しています。
が そんなに静かな部屋で使用している訳ではないので。。。
寒いのでヒーターとかつけているのでPCの音は気になりませんが。。
自分的には 満足して使ってます。
書込番号:463086
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME

早速のご返事ありがとうございました。
重ねての質問なのですが、ビデオメモリ16MBが必要なケースというのは
例えばどのような使用例が考えられるのでしょうか?もしよろしければ
お答え願います。
書込番号:462581
0点

Microsoft Plus! XPのスクリーンセイバーをインストールするときには16MBは必要でしょうね。
でも、3Dグラフィック重視のパソコンでなければビデオメモリなんてそこそこあれば十分。
書込番号:462666
0点


2002/01/09 01:11(1年以上前)
ちなみにカタログ上は8Mとなっていましたが、16Mに設定されているようです。
書込番号:462670
0点


2002/01/09 08:31(1年以上前)
>ちなみにカタログ上は8Mとなっていましたが、16Mに設定されているよう >です.
上記のようにかかれていましたが、ウィンドウズ初心者で意味がわかりません。すみませんが教えていただけますでしょうか?それから、ゲームをするときなんかは8MBで足りるでしょうか?またDVDを見ているときに音や、画像が飛んだりしませんか?(音飛び)
書込番号:462957
0点


2002/01/09 10:22(1年以上前)
この機種はチップセット内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するんで
メインメモリから使用する分のメモリを借りているわけです。
どれだけ使用するかはたいてい変更できるので、カタログ上は8Mに
なってるけど実際は16Mだった・・・ということでは?
ゲームといってもいろいろあるのですが、3Dバリバリなゲームでは
ちと荷が重いでしょう、これはメモリが8M/16Mじゃたりないとか
いうことではないです。
DVDについては問題ないでしょう。
書込番号:463028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
