
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月28日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月12日 10:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月22日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月18日 22:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月4日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月16日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


先日t3買ったのですが以前この書き込みに書いてあったxpのセキュリティーホールについて書いてあったのを見て不安になり・・・
具体的にはどのように対応したらいいのですか?英語も弱くてマイクロソフトのホームページ見たけど今ひとつわからなくて・・・どなたか教えてください
0点


2001/12/27 23:04(1年以上前)
>英語も弱くてマイクロソフトのホームページ見たけど
>今ひとつわからなくて・・・
そのための和訳ソフトなのに、、、、(;_;)http://dynabook.com/pc/catalog/software/xp_home/soft_hon.htm
書込番号:443458
0点


2001/12/28 09:36(1年以上前)
ここにもたくさん書いてあったような... (^^;
書込番号:443985
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


リカバリーを行ったことがある方、いませんか?
知っていれば教えてください。
1)パーティションを切り直してリカバリー可能でしょうか?
2)リカバリーを行った後、アクティベーションは必要?
上記を知っておられる方、情報をお教え願えれば幸いです。
0点


2001/12/26 08:42(1年以上前)
1のご質問については可能です。私もT3購入後すぐにパーティションを切りました。
ただ方法として、T3に付属のCD類ではいっさい出来ません。
Win95,98,Me等の起動ディスクが必要です。それらOSの復旧時に使用される
起動ディスクからT3を立ち上げ、FDISKコマンドでパーティションを切ってください。
パーティションを切った後は必ず再起動して、T3に付属のCD類でOSを再インストール
してください。なおサポートセンターによるとXPモデルでは、標準インストール(つまり出荷状態)の
インストールしかできないとのこと。不要なプリインストールアプリは、セットアップ後
アンインストールするしかないです。
このような説明で分かりましたでしょうか?
書込番号:440760
0点



2001/12/26 17:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
要するにFDISKでパーティションを切ったあと、リカバリーCDでリカバリーすればいいんですね。
リカバリー後のXPのアクティベーションは不要なのでしょうか?
書込番号:441324
0点


2001/12/31 23:31(1年以上前)
すいませんが、パーティションを切ってリカバリーする方法をもっと詳しく知りたいのですが(T3/410PMEで)教えてもらえませんか?もしくは解説しているHPが有れば教えてください。
書込番号:449382
0点


2002/02/12 10:25(1年以上前)
カフェラテさんの言うとおり付属のCDだけでは出来ません。
私は余分なアプリをアンインストールした後
PartitionMagicを使って切り分け
GhostでリカバリCDを自作しました。
最近のPCはOSが単品でついて来ないけど
メーカーは何考えてるんだよ!!
そのくせいらねぇソフトばっかごちゃごちゃつけやがって
使いづらくてしょうがねぇ!
書込番号:531308
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


kyouno news de xp niwa hacker ni taisru system ga nukete ita to iukotowo kiitano desuga..T3 wo kau sunzen deshita no de bikkuri shiteimasu.
0点

過去ログにすでにパッチの場所まで書いてくださっていますよ。
書込番号:433608
0点



2001/12/22 01:28(1年以上前)
sumimasen kako rog no donatano kakikomidesyouka?
書込番号:433651
0点

こちらをどうぞ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=432690
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=432919
書込番号:433662
0点



2001/12/22 01:43(1年以上前)
ideal san no goshinsetsu hontouni arigatou gozaimashita!
書込番号:433680
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


T3410PMEでDVD(因みに題名はmission imposible)を再生したのですが
どうもボリュウムが小さいようなのですが異常でしょうか。
ソフト上でボリュウムを最大にしてもかなり音が小さいです。
何か解決策はあるのでしょうか。
0点


2001/12/18 22:25(1年以上前)
本体左横にボリュームのダイヤルがあるから試してみてね
書込番号:428789
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


VAIOと悩んでいたのですが、ほぼこれに決めました。
(今になってThinkPadとも悩んでいるけど)
で、質問があります、教えてください。
【1】DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの掲示板では「よくフリーズする」
ってありますがこっちは大丈夫ですかね?(100%はありえないけど)
仕事で使うのでちょっち心配。
【2】OSの単体インストールは出来ますか?
【3】マルチOSは可能ですか?WIN2000とか・・・
パーテーションは切れますよね?以前カキコがあったし。
【4】この機種で外出先からネット接続する場合、どんな方法を使ってますか?
・・・無線LAN&ルーターは様子を見た方が良いって事でちょっと残念だけど、
また情報をお願いします。
0点


2001/12/17 18:55(1年以上前)
【2】の質問に対して、回答します。
東芝のサポートに電話で聞いたところ、ミニマムセットアップとかいうのを
すれば、OSのみ、あるいは、必要なアプリのみインストールということが
できるそうです。
書込番号:428069
0点



2001/12/19 10:14(1年以上前)
ひねQさん、わざわざ東芝へ電話して頂いてありがとうございます。
感激です!ミニマムセットアップっていうのが「?」ですが
出来るって事で良かったです。(感謝)
書込番号:429531
0点


2002/01/16 13:08(1年以上前)
【3】マルチOSは可能ですか?WIN2000とか・・・
パーテーションは切れますよね?以前カキコがあったし。
購入後、仕事で使っているCADソフトがインストールできないので急きょW2000を入れることにしました。PM7.0を購入し、パーティションをきって使用しています。PM7.0に添付のBMはなぜかうまく動きません。
WIN2000用のドライバーが東芝のHPにはまだ出ていない(将来も?)為、あちこちで探し回り何とか画面だけはXGAで表示できるようになりました。サウンドに関しては(ファックスと絡んでいる)ドライバーを入れた後少しの間働きましたが、その後エラーを起こしてしまいWINDOWS2000の再インストールを余儀なくされました。
<お願い>サウンドとファックスのwin2000用ドライバーの情報のある方よろしくお願いします。
書込番号:474760
0点


2002/04/04 08:39(1年以上前)
始めまして、人に頼まれて【3】マルチOSは可能ですか?WIN2000とか・・・にチャレンジしている者です。
わたしはXPと98をマルチブート出来る様にしているのですが、今の所98のネットワークがうまく働きません。モデムもカードは認識しますが内蔵は認識しません。その他は良いようですが。
原因はT3に対して98用のドライバーが無い、というところです。
どなたか98インストールしているという方はいませんでしょうか?情報御待ちしてます。
書込番号:637688
0点


2002/04/04 14:49(1年以上前)
T4モデルの方のBBSにドライバーのある場所が書き込まれていました。問題解決しました。
書込番号:638136
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T3/410PME PAT3410PME


海外へ行つた時にも使えそうなので東芝をと考えています。
Tシリーズ内容もデザインも気にいつています。このコーナーでの購入者のご意見をとても参考にさせていただいています。
ところで、このTシリーズは国内向けだけなので、打ち切りとなり、G及びMシリーズに集約されるとききましたが・・・・・
ペン4搭載を期待して春を待つべきか・・・
同じように迷つている方はいませんか。もつと安くなるのを待つている者です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
