DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション

DynaBook T4/410PME PAT4410PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面のことで

2002/06/03 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 ガチョッピンさん

ゲームをしたいのですが、画面の真ん中に小さくでてきます。プロパティでディスプレイストレッチという欄にチェックをいれるとぼやけてしまいます。画面の解像度がおかしいのでしょうか。どなたか、画面がぼやけないで大画面でゲームができる方法を知りませんか?知っていましたらぜひ教えて下さい。

書込番号:751042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/06/03 14:09(1年以上前)

液晶は解像度の関係で無理ですね、液晶でない外部モニターに映すかしかないでしょう、

書込番号:751071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガチョッピンさん

2002/06/03 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございました。ちょっと悔しいですが仕方ないですね。

書込番号:751509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リージョン1のDVDは見れますか?

2002/05/18 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 まきしもさん

PME4410を使用して、二ヶ月弱なのですが、海外のDVDソフトを見ることはできるのでしょうか?北米モデルのリージョン1を見たいのですが、それは無理なんでしょうか?また、ヨーロッパで購入したDVDも見れますでしょうか?

書込番号:719952

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まきしもさん

2002/05/18 17:35(1年以上前)

すみません。自己レスです。

>※11. DVD-Videoの再生はRegionコード「2」「ALL」のソフトをご使用ください。また、使用するDVDディスクのタイトルによっては、コマ落ちするケースがあります。尚、DVD-Video再生時は、ACアダプタを接続した状態でご使用になることをおすすめします。

とメーカーホームページに書いてありました。
となると、「ALL」のもののみを買うしかなさそうですね。
自分で質問して、自分で答えてしまったのですが、
勉強になりました。

書込番号:719964

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/18 17:44(1年以上前)

この機種はどのメーカーの何と言うマルチドライブを搭載しているか分かりませんが物によってはファームウェアを書き換える事でリージョンを変更できる場合があります。あまり好ましい話題ではないので詳しく書きませんがネット上で検索すればヒントは見つかると思います。搭載されているドライブを調べて情報を探してみてください。

書込番号:719983

ナイスクチコミ!0


AGENTさん

2002/07/28 18:37(1年以上前)

ヨーロッパのDVDは問題なく見れます。
しかし、アメリカのはリージョンコードを変更しないと見れません。
確か5回までは変更可能だと思います。
ノート用コンボではリージョンコード変更可能なファームウエアは出回っていないと思います。外付けのリコーのコンボを使用しているIOデータなどはファームウエアを書き換えて、DVD Ginieなどの再生ソフトをインストールすれば世界中のDVDが見れます。

書込番号:859039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

表示の遅れはメモリ不足?

2002/05/16 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 ながぴゅんさん

T4/410PMEを使っているのですが、WordやWeb上などで書き込みをする際に、文字をタイプしてから、表示されるまでにラグがあります。(ひどいときは1秒以上)これって正常なのでしょうか?
結構気になるレベルなのですが、皆さんは、文字を打っているときにストレスを感じたこと無いですか?

書込番号:716275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/05/16 17:21(1年以上前)

マシンの力が足りない。軽くする。
使わないソフト特に常駐してるやつなど。タスクバーなど等入れないです。他色々。

書込番号:716360

ナイスクチコミ!0


おなじ、おなじさん

2002/05/17 21:00(1年以上前)

私のも同じです! 以前から使ってるペンティアムU300のデスクトップではそんなこと無いのに・・・
はるかにスペックが高いDynaBook T4/410PMなのに何故?
 
スペックの高さを余り感じないのは私だけ?
早いと感じるのは、電源を入れてからの立ち上がりが早いと感じるだけです。

書込番号:718362

ナイスクチコミ!0


1AAAさん

2002/05/19 21:50(1年以上前)

メモリー123 を加えたら、立ち上げなどが速くなった気がしました。
すでにつけた後でも遅いのでしょうか。

書込番号:722546

ナイスクチコミ!0


t4_0203さん

2002/05/24 22:36(1年以上前)

いまさらですが、

いっぱい作業させてから
Ctrl+Alt+Delをおしてタスクマネージャを選択し
コミットチャージの最大値を見てみましょう。

実メモリ<最大値ならメモリ増設したほうがよいですし、
実メモリ>最大値なら増設しても意味ないです。

参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:732404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの異音?

2002/04/29 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

T4/410PMEを購入し、使用しているのですがネットからファイルをダウンロードする際にハードディスクの作動音がかなり耳につくことが多いいのですが同じ経験のある方は書き込みお願いします。ちなみにほかに使っているディスクトップPCや、以前使っていたノートPCよりもはるかに大きい音です。こちらは2台ともNECですが

書込番号:683940

ナイスクチコミ!0


返信する
hisashi-さん

2002/04/30 01:25(1年以上前)

多少は仕方ないのでは?  メーカーの機種によって使ってるハードディスクや、配置、造りが違いますから・・・
 どうしても気になるのでしたら、流体軸受けの音の静かなタイプに交換してみては?(交換できればの話ですが。)
 私の場合は、ファンの音の方が気になるんですが・・・

書込番号:684327

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki37さん

2002/04/30 07:24(1年以上前)

hisashiさん早速のレスありがとうございます。私もファンの音はかなり気になっていますがハードディスクの異音は時々するのです回転音ではなく書き込み時のカチカチ音が大きくなるのですその音が出てるときにほかの作業(メディアプレイヤーで音楽を聴くなど)をすると正常音に戻るのです。詳しい内容をかけなくてすみませんでした

書込番号:684590

ナイスクチコミ!0


hisashi-さん

2002/05/01 01:43(1年以上前)

なるほどそう言う感じですか・・・
 ハードディスクはおそらく読み込み時より、書き込み時の方が多少は音が大きくなる様な物が装着されてからでしょう。 
 どうしても気になるようでしたらサポートセンターに聞くのが確実です。
もし、後になって故障すると物がHDだけに記録がすべて壊れますので。。。

書込番号:686395

ナイスクチコミ!0


大きな栗の木の下でさん

2002/05/01 06:33(1年以上前)

私もこの機械を使っていますが、この機械のHDは時々びっくりするような音を立てますね。ほかの機種では聞いたことのないような、ヘンな音ですね。「カッコン、カッコン」という感じで、たまに「ガコン!」と、すごく大きな音を出します。でも、みんなそう言うので、これは、この機械の「個性」であって、異常ではないようです。動作がおかしいことがあるという場合以外、気にすることはないでしょう。

書込番号:686571

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki37さん

2002/05/01 19:34(1年以上前)

東芝の修理センターにTELしたところ預かって症状を確認してみないとなんともいえないそうです。 それはそうですよね・・・・
それに修理となると1.2週間かかるそうです。
結局、まだ購入して2週間くらいなので販売店に持ち込んで症状は確認できませんでしたが初期不良ということで交換してもらうことになりました。大きな栗の木下でさんの言うようにあのカッコン音この機種の個性なのかもしれませんね。いい個性とはいえないですけど・・・
だとすると新しいものがきても同じ音がする可能性大ですね
そうなるとバックアップやセットアップが骨折り損ですね
みなさんいろろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:687636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/04/27 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 土木屋さん

T4/410PMEを買いました。最初、HDは40G全てXPが使用しています。
これを30Gと10Gのように別けたいのですが・・・XPのセットアップ時に可能と
聞き、リカバリーCDのセットアップをしましたら。。。
あれ?あれ?と言う間に、同じ設定で再セットアップされました。
方法をご教授ください。できれば、サルでもわかるように。。。
(HPのご紹介でも結構です。)
専門ソフトの関係で、最終的にはWin98とのデュアルブートを・・・
と考えておりますが。。。お願い致します。

書込番号:679508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/27 21:16(1年以上前)

パーティションマジックとかを使わなくては98とのデュアルブートをするのは無理だと思います。98をあとでインストールするとバックアップをとっておかなかったりするとXPが起動しなくなりますので・・・
XPの互換モードを試してみてだめだったら98を入れるようにしたらいいと思います。あくまでも98をインストールするのは最終手段で・・
東芝のノートでこのように分ける場合、過去ログで同じ質問あったけど解決してなかったと思います。

書込番号:679541

ナイスクチコミ!0


スレ主 土木屋さん

2002/04/30 10:16(1年以上前)

て2くん(さん)ありがとうございます。
・・・ダメですか。。。
同じソフトを使っている同業者から、XPでは動かない!との情報を貰いまして。
その方はディスクトップ機ですが・・・デュアルにして使用しているようです。
(ブートセクタ?なるものを最後に書き換えるとOKらしいです。)
ちょっと諦め切れませんが・・・仕方ない。残念です。
早々のご返事、ありがとうございました。

書込番号:684761

ナイスクチコミ!0


機械屋さん

2002/07/23 19:20(1年以上前)

3ヶ月前のレスに返信してよろしいでしょう? FDISK コマンドを使って、パーテンションを30G、10Gに分けてから、バックアップデェスクを入れれば、すべて消えてしまいますが、40Gを分けることが出来ます。また、Win2000で、インストール時にパーテンション作ることもできますよ。私はWin2000で20G、20Gに分けてから、バックアップデェスクでXPを入れました。



















書込番号:849330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メビウスPC-FS1-C3H

2002/04/20 17:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 あおい☆さん

こんにちは。どなたか、シャープのメビウスPC-FS1-C3Hとの動作の比較をご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイスください!
普段使うのはメール&インターネット、それからホームページの作成を始めたいとおもっています。よろしくお願いいたします。

書込番号:666690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/410PME PAT4410PME
東芝

DynaBook T4/410PME PAT4410PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook T4/410PME PAT4410PMEをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング