
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月2日 17:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月21日 16:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月14日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月13日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月13日 02:57 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月8日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


使用中のデスクトップを処分してノートPCを検討中です。
PAT4410PME、こちらで見てそのスペックと価格におどろきました。
4/20現在一番安いのはOTTOですが、1年ほど前デジカメ検討時に
漠然とですがOTTOについてあまりよくない印象を持ってしまいましたので
2番目に安いCAFE COMで購入しようと思っていますが、、正直安すぎて不安を覚えています。
飛びついて大丈夫なのかな・・・?
ノートPC購入時にお店についてここは注意したほうがいいとか、
こういういい点があったとか、逆にトラブルのお話とかあれば教えてください。
0点


2002/04/20 14:22(1年以上前)
ここの掲示板の”すべて”から過去ログを検索してみると色々なショップ情報などがありますね。ショップによっては値段で釣ってなかなか納品されないなどという事もありますので値段だけで判断するまえにネット上でよく情報を検索して確認しましょう。
書込番号:666490
0点


2002/04/20 17:34(1年以上前)
>使用中のデスクトップを処分
もったいないLANでつないで、遊んでみたらいかがかな。
楽しくは、ないですけど
書込番号:666716
0点



2002/04/20 21:23(1年以上前)
レスありがとうございます。ただいまお店の方に納期等問い合わせ中です。
納得行かなければ少々高くなりますが(179800だったかな?)ソフマップで
注文しようと思っています。
>LANでつないで、遊んでみたらいかがかな。
実はもう一台、VALUESTAR V13がLANにつながっていて、
一応動作しているのでそれを応急用サブマシンとして
置いておくつもりなんです。WIN95ですが…
書込番号:667065
0点



2002/04/21 15:44(1年以上前)
昨日の16時過ぎにCAFE COMで問い合わせのメールを出しましたが
未だに返信が来ないので注文しても不安ですし、
そうこうしている間にもソフマップの在庫は減っていきそうな気がしたので
ソフマップで\179,800で注文しました。在庫はおそらく残り1台です。
書込番号:668461
0点


2002/05/02 17:07(1年以上前)
169,000円を見つけました。今日です。後一台とのこと。現金がないので、別に貧乏じゃありませんよ。クレジットカードで払おうと思ったら、4%upと店員さん。でもそれでも約174,000円ですね。今日一日考えてと思ってます。最後の1台が明日売り切れていたら。。。ご縁がなっかたと考えます。それとも今からもう一度その店に行ってみようか。。。。 迷います。ある理由で、DYNABOOKと決めてまして。。。。 場所は秘密です。 一台ですから。
書込番号:689435
0点


2002/05/02 17:16(1年以上前)
訂正です。169800円でした。
書込番号:689444
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4/410PMEを買おうかと思っています。
今週の週末にでも秋葉原に買いに行こうかと思っていたのですが、
なぜか最近、価格が上がっているようですね。
最安履歴を見ても、この1週間で数千円も上がっているようで、
ノートパソコンを買おうと思っていた気持ちが萎えかけています。
しかし事情があって、GW前にはノートパソコンを買わなくては
いけません。
何でこの機種は急に価格が上がっちゃったのでしょうか?
製造中止で在庫が少なくなってきたからでしょうか?
私の中では絶対に17万以上では買いたくないなと思っているのですが、
現在の最安は17万1千円です。価格.COMに参加しているショップが
これ以上下げられないのであれば、他に(他の店で?)安く買う方法は
ないでしょうか?
同じようなスペックで、もっと安い機種があれば他の機種に変えても
いいのですが・・・
0点

在庫、その他もろもろの理由でショップが売れると踏んだからでしょ。
安く買う方法はここで善意で教えてくれる人を待つかオークションで探す。または足で稼いで一生懸命交渉するかですね。
書込番号:663691
0点



2002/04/18 22:14(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりショップには足下を見られちゃってるんですね!(苦笑)
たしかにこのスペックは魅力ですから。。。
これを見ているショップさんで在庫を早く処理したいという希望があれば
私が16万円台で買いますよ〜♪っていっても無駄か?(苦笑)
ちなみにこの前、秋葉原で大手家電をまわってみたら、19万5千円が
最安で話になりませんでした。大手家電って儲けているんですね。。。
価格.COMの存在を知らなかったら、そんなものかと思って
買っちゃう人もいるだろうし。。。
って、書き込み始めちゃったら、やっぱりモーレツにこの機種欲しく
なってきちゃった。やばい。。。他でこれくらいのコストパフォーマンスの
いい機種ってないですかね?
私はちょっとYahoo!オークションでも覗いてきます。
(オークションは怖いので買いませんが・・・)
書込番号:663729
0点


2002/04/21 16:17(1年以上前)
新聞を読むと部品がねあげするという話がありました。
多分そのせいだと...
書込番号:668517
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4/410PMEを買おうと思っていたのですが、今日、電気屋さんでPAT4495CME
の展示処分価格 \143,000円を見つけて、そっちにしようかと、迷ってます。
ペンティアム1GHzとHDD40GBに惹かれていたのですが、
セレロン950MHzとペンティアム1GHzでは、いったいどのぐらい差があるのでしょうか?どなたか教えてください。
おもに、エクセルや、CADなどに使う予定です。
問題なく使えるなら、安いほうでも・・・と思ったりもするのですが。
0点


2002/04/14 22:13(1年以上前)
展示処分は気をつけた方がいいですよ。
お店で1日中稼動してるわけでHDDが新品に比べて壊れやすかったり
傷が付いてたりとか…。
CADやるなら少しでも早い方がいいかな…。
書込番号:656726
0点



2002/04/14 23:08(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございました。
展示品はたしかに、ずいぶん動いてたってことですもんね。
安さに惑わされずに、落ち着いて決めることにします。
書込番号:656845
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


この機種ではVRAMがメインメモリと共用となっていているのですが、数字を増やすことは出来ないのでしょうか?
昔使っていたものではAGP スロット(でしたっけ?)にささっているものを変えればすんでいたのですが、このような共用型のものは初めてなので、どのようにしてよいかさっぱりです。
また、AGP スロットがなくても取り付けられるビデオカードがあると聞いたことがあるので、それについてもこの機種でも使えるお勧めというような物があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/13 15:57(1年以上前)
>また、AGP スロットがなくても取り付けられるビデオカードがあると聞いたことがあるので
確かに、AGPスロットが無くてもPCIスロットに空きがあればビデオカードを取り付ける事が可能な機種もあります。
が、それはデスクトップパソコンの話で、普通のノートパソコンにはPCIスロットがありません、なのでビデオカードの増設は無理です。(スキルのある人なら出来るかもしれないけど・・・)
書込番号:654278
0点



2002/04/13 22:49(1年以上前)
お早い返信ありがとうございました。
う〜む、スキルのさっぱり無い私にはやはりあきらめるしか無いようですな。
書込番号:654880
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


既にT4/410PME PAT4410PMEをご購入された方、教えてください。
スペックには「バッテリー駆動 2.1 時間」となっていますが
実際の所、駆動時間はどうですか?
使い方によって差はあると思いますが、おおまか構いませんので
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/04/13 02:57(1年以上前)
>スペックには「バッテリー駆動 2.1 時間」となっていますが
ひっきりなしにキーボードをたたくような
激しい使い方はしませんが、実感としてもそのくらいです。
朝9:00に使用をはじめてお昼休みまでもちません。
AC電源とれない環境で長時間使うのは難しいです。
書込番号:653631
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


先日こちらの掲示板で色々お話を伺いましたキャシーです。
皆さんのご意見も参考にさせていただきついに初めてのPC(T4)を購入いたしました。
ところで、これはPCが原因なのか分かりませんが、ウィンドウズメッセンジャー(XPに元々入っているもの)を使ってファイルを送信しようとしましたがどうしても送信できません。
念のためOSがXPの人、またそれ以外の人にも送信を試みたり、ネットミーティングからファイル送信を試してみましたがそれもできませんでした。
ちなみに、ファイルの受信はできるのですが・・・・
色々とHPを調べてみた結果、ポートの設定が原因かまたはファイアーウォールのせいでそういった現象が起きているようなのですが・・・
ポートなども本当に勝手にいじってしまって、今後支障が出ないかなどとても不安です。
MSNにも問い合わせメールしましたが、「メッセンジャーに関する質問はお受けできません。」とのきっぱりした回答。
どうにも困り果てて、皆さんにご相談させていただきたくこちらに書き込みさせていただきました。
私のような初心者ゆえの設定ミスなのか、またはPC自体がそういう機能を受け付けないのか分かりません。
よろしかったら対処方法を教えていただけないでしょうか。
ちなみに私のOSはWinXP、ISPはビッグローブ、フレッツADSLを使用した環境です。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/06 13:08(1年以上前)
OSは、関係ないと思います。
私のパソコンのOSはWin98ですが、同じことが起こりました。
ちなみに、回線はJ−DSL(ルータ)です。
いろいろ調べたところ、私の回線の場合、ポートの設定をしても
無理だという結論に達して、ICQに乗り換えました。
書き込みを見たところ、キャシーさんは、初心者の方のようですので
Winメッセンジャーが一番使いやすいでしょうね(私の友人もそうでした)
ただ、これは私の回線の場合なので、フレッツでもそのまま当てはまるかは
分かりません。確か、フレッツと、J−DSLでは、ADSLでも
タイプが違うので。
私の見解は、ソフト(メッセンジャー)と回線の相性?の問題だと思います。
具体的解決策が教えられず、ゴメンなさい。
書込番号:641781
0点

>レインマン さん
>私の見解は、ソフト(メッセンジャー)と回線の相性?の問題だと思います。
残念ながら違うと思いますよ。 Windows MessangerはUPnPに対応したルータは使えるが、通常のルータではポートを指定しても使えないのです。詳しくはヘルプで見てください。
ISDNとADSLは全く違う回線ですが、ルータを入れただけで出来ません。ADSLでもルータがあるならそれをはずすだけで使えます。
書込番号:641892
0点


2002/04/07 00:34(1年以上前)
あらら、実際には違ったみたいですね(苦笑)
まあ、この問題はこのパソコン特有の問題ではないし
むしろ、回線・モデムを提供している会社によっての問題ですので
フレッツADSLユーザーの方が開設している、私設の
フレッツADSL解説HPがあると思うので、そういうHPに行って
聞かれた方がいいと思いますよ。
私も、J−DSLユーザーの、そのような解説HPで
この問題について、情報を得て、使えないとの結論に至ったので。
(正確には、モデムをブリッジモードに…以下省略)
書込番号:642871
0点



2002/04/08 16:37(1年以上前)
て2くんさん、レインマンさん、早速お返事ありがとうございます。
教えていただいたルーターの件ですが、残念ながら私はADSLのモデムから直接PCにつないでいるので、ルーターは使用しておりません。
再度NTTの方へも電話にて問い合わせしてみましたが、そういった問い合わせの事例はなく、マイクロソフトに聞いてはどうか?とのことでした。(しかし、こちらへはすでにメールにて問い合わせ、あえなく撃沈したし・・・)
結局いまだ原因不明です。
今月末より海外へ長期滞在予定(約1年)なので、あてにしていたメッセンジャーでのファイル送信ができずとても焦っています。
もし、何か情報をつかんだ方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけないでしょうか?
ちなみに、私は受信とビデオ・音声チャットはできるのですが・・・
調べてみるとこういう症状の起こっている方って非常に多いんですよ!何かマイクロソフトのほうでも明確な設定方法等をHP等に載せてくれると助かるのですが・・・・
書込番号:645771
0点


2002/04/08 17:18(1年以上前)
うちもウィンメッセンジャーだめでした。
会話はできないし、ファイルの送受信もできませんでした。
急ぎだったため、すぐにICQに切り替えたため原因はよく調べてません。
相手のメッセージは届くが、こちらからは届かない、相手だけNIS入れてたのでこのせいだと思っています。確証ありませんが。
ファイル送受信専用にICQ使えばよいかと。
他の用途にはWINメッセ使って。
http://www02.so-net.ne.jp/~itakura/icq2/icqanother.html
書込番号:645819
0点

ファイアウォールがONになってませんでしょうか?
XPの場合、XPのPPPoEを使った場合はデフォルトでファイアウォールがONになっています。
Windows Messengerはサーバをとおしてファイルの送受信を行うために送信が遅くなる場合もあります。また途中で送信が失敗するとまた最初からになります。 ICQはサーバを通しますが、データを送るときは直接PC同士をつなぎますので送受信が速いです。また途中でファイルを送受信するのを失敗してもその続きから送受信することが出来ます。そのことを考えるとICQでファイルをやりとりするのが一番いいですね。
書込番号:646037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
