
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月5日 10:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月10日 22:12 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月13日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月1日 00:25 |
![]() |
0 | 17 | 2002年8月3日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月19日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME
現用パソコンDYNABOOK T4/410PME のリカバリーを必要としていますが、内蔵DVD/CDユニットが故障しているため、リカバリーCD-ROMが使えない状態。 対策として外付けDVD/CDマルチドライブを使用したいとかんがえていますが、パソコン側がUBSブートドライブ(起動ドライブ)に指定できるのか良く判らず、東芝に聞いたのですが、保守期間が過ぎたので判りません・・一発断られて弱っています。 すみませんがどなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。
なおパソコン画面は以下のようになっています。
SYSTEM SETUP (2/1) ACPI BIOS version = 1.38
BOOT PRIORITY の設定内容
Boot Priority = HDD→FDD→CD-ROM→LAN
Power on Select = Enabled
0点

BIOS側でブートドライブにUSBドライブを指定できない場合は不可能です。
これは富士通の例ですが、富士通のUSBドライブブートできるパソコンはBIOSで「USB CD-ROM ドライブ」と指定できます。そういった表示が無いのであれば未対応と見るべきでしょう。基本的にwindowsはUSBブートを想定して作られていませんし・・・。
書込番号:11965299
0点

af320さん
ご連絡ありがとうございます。 このT4/410PMEグループへの投稿が数年間なかったところに
投稿して、はたしてご返事が頂けるのかな・・・と思っておりましたので嬉しく思います。
結果、駄目なようですね・・はい、諦めます。
書込番号:11966281
0点

初めて利用させて頂きましたところ、早速の情報を寄せて頂き感謝しております。外付けDVDドライブを購入する前にお尋ねして良かった。有難うございました。
書込番号:12014077
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


あのう・・・質問なんですが、DVDなどをフルスクリーンで参照していると、画面が真っ黒になり白・赤・青・緑の横線が入り、固まってしまうのです。いったいなぜでしょう?他にも、CDからデータを転送している時に同じような症状が起きてしまいます。似たような症状が起きる方、解決方法が分かる方、教えていただけませんか?
パソコンの形式は[DynaBook T4/410PME]です。
0点


2004/10/10 22:12(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


こんばんは。お世話になります。この機種で無線LANをしようとメルコのWBR−G54/Pを購入してつないでいるのですが、つながったりつながらなかったり、また、つながっても12MのADSLなのにかなり遅い2Mぐらいしか出ません。同じような症状が出る方や、他の無線LANでうまいことつながっている例があれば教えて下さい。
0点

題名が「メルコのカードとの相性」となっていますが、
ADSLの品質の問題は原因となる要素が多いので一筋縄ではいきません。
最低限、有線での速度と安定性の状況を提示して貰わないと
コメントのしようがありません。
ただし、簡単には解決しない可能性が高いと思われますが、
この板(ノートPC)で、延々とADSLの速度・安定性改善に関する
やりとりを繰り広げるのは、本来の利用者に迷惑をかけることになるので
それ専門のサイトを利用することを強くお勧めします。 んーむむ
書込番号:2747052
0点

追伸
「コメントしようがありません」と言いつつ、コメントしてしまいますが
1.電話局からの距離が5kmです、なんてことはないですよね?
2.12M契約なのだから10Mくらいは出てもいいはず、なんて思ってないですよね?
書込番号:2747072
0点

実測値が2〜3Mbpsなのではないかな??
あとはチューンとかで改善させて4Mbpsくらいとか。
書込番号:2747096
0点


2004/04/29 10:17(1年以上前)
まずは、ADSLと速度で検索してみるべきでは?
もしわからなくてもここで聞きべきではないのでは
書込番号:2748265
0点


2004/04/29 11:32(1年以上前)
とりあえずこれで自分にとっての理論値がいくつであるか出してみては。
【電話回線の線路情報】
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
【フレッツ・ADSL「おすすめタイプ」診断コーナー】
http://flets.com/misc/adspeed.html
あくまで「理論」なので「実測」とは差が出る場合がありますので・・・
書込番号:2748469
0点



2004/04/29 18:21(1年以上前)
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
簡単に聞きます。この機種で無線LANをされているかたいますか。それはどこの製品ですか。T4で無線LANをされている方の回答をお願いします。
書込番号:2749443
0点

↑
昨年くらいですが、T4より前のDynabookのV2というPentium3-700MHzほど
の機種で54Mbpsの無線カード挿して使っていましたよ。
ノートのスペックと通信速度はあまり関係ありません。
書込番号:2751133
0点



2004/04/30 20:30(1年以上前)
いろいろありがとうございます。説明不足ですいません。私が言っているのは、機種の相性はあるかということです。T4w@無線LANを使っているかたいませんか?
書込番号:2753479
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


音が出ません。以前音が出ない設定にしたのは覚えているんですが、戻し方がわからなくて。もちろん、サウンドとマルチメディアで音が出る設定にしてみましたが、それでも起動画面からして全く音なしです。どうしたらいいんでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
0点

miwaer さんこんにちは
単純に音量のプロパティーでミュートにしてるなんて、落ちじゃないですよね?
書込番号:864388
0点


2002/08/01 00:25(1年以上前)
側面のボリュームを絞っている、なんて落ちも考えられますね。
書込番号:864933
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


DynaBookT4/495CME です。現在辞書はATOKを使っていますが、IMEに切り替える方法がわかりません。そして、IMEに切り替わったような感じになるのですが(ATOKのツールバーが消えたのに、文字が変換できるから)、Imeのツールバーの出し方を教えて下さい。また、キーボードのプロパティを画面右下に出ません。
0点

地域と言語のオプションから、言語、詳細から既定の言語でIMEにすればいいと思いますが、削除して無ければインストールしないとできないです
書込番号:845389
0点



2002/07/21 20:00(1年以上前)
もっと簡単に変更できませんでしたっけ?削除はしてないと思います。IMEだけでも一応もう一度インストールできますか。
書込番号:845411
0点


2002/07/21 20:21(1年以上前)
右下のタスクバーをクリックして、IMEを選択する。以上・・・・
書込番号:845457
0点



2002/07/21 20:38(1年以上前)
ですからそのタスクバーにアイコンがないんですよ。アイコンを出す方法を先に教えて欲しいのですが。
書込番号:845496
0点


2002/07/21 20:49(1年以上前)
ワードもしくは一太郎を立ち上げて文字入力設定で表示できませんか?
書込番号:845526
0点


2002/07/21 21:08(1年以上前)
言語バーを右クリック。一番上で日本語IMEを選ぶ。
言語バーもない?その場合は、タスクの言語バーを右クリック。
言語バーの復元。
タスクバーの中に言語バーもない?普通は、削除はされないですが・・
書込番号:845574
0点


2002/07/21 21:14(1年以上前)
ごめん。
言語バーを右クリック。一番上で日本語IMEを選ぶ。
↓
言語バーを右クリック。設定を選ぶ。一番上で日本語IMEを選ぶ。
あと、タスクの中の言語バーアイコンは、普通はなくならない。
なくなると、うまくネット等で書けないはず。
書込番号:845586
0点



2002/07/21 22:25(1年以上前)
言語バーが出ないんです。ATOKのツールバーしか出ていません。
書込番号:845750
0点


2002/07/22 00:04(1年以上前)
だからA14のところをを左クリックIMEを選択か、右クリック、設定、日本語IMEで直る。
書込番号:846012
0点


2002/07/22 00:07(1年以上前)
ATOKのツールバー??これって言語バーだと思うが・・・
書込番号:846025
0点



2002/07/22 13:05(1年以上前)
やっぱり画面右下に言語のアイコンが出ていません。出し方はありますか。言語バーはATOKのものしか出ません。
書込番号:846792
0点



2002/07/24 21:14(1年以上前)
未だに言語バーを出すことができないでいます。IMEの言語バーってどう出すんですか。http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
はどうなのでしょうか、やってみたんですけど………(;.;)
書込番号:851424
0点


2002/07/24 22:35(1年以上前)
Winfaqの
2 [入力ロケール]タブをクリックし、「タスクバーにインジケータを表示する」のチェックを数回オン/オフします。
3 最終的にはオンの状態で、「OK」をクリックします。
これで、タスクバーにアイコンが出ないようなら、何か常駐ソフトがバッティングしている可能性があります。
あやしいのを外しながら試すしかありません(と、思う)。
書込番号:851606
0点



2002/07/25 06:57(1年以上前)
[入力ロケール]タブというのがありません。再インストールしないと駄目かなぁ………
書込番号:852305
0点


2002/07/25 20:46(1年以上前)
IME2002だと、こうですね↓。
『1. [スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「テキストサービス」を起動します。
2. [設定] タブの「言語バー」ボタンをクリックします。
3. 「言語バーをデスクトップ上に表示する」にチェックして「OK」をクリックします。』
さらにこんな言葉が↓...
『HDBENCH を導入して IME ツールバーが表示されなくなった場合、HDBENCH のページから再表示プログラムをダウンロードして実行してください。』
ひょっとして、[HDBENCH]入れませんでした?。
書込番号:853384
0点



2002/08/03 10:04(1年以上前)
『HDBENCH を導入して IME ツールバーが表示されなくなった場合、HDBENCH のページから再表示プログラムをダウンロードして実行してください。』
ひょっとして、[HDBENCH]入れませんでした?。
HDBENCHは一度もやっていません。今はATOKしか使えない状態なのです。(;.;)
書込番号:869051
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


ここ1ヶ月ほど前からそうなのですが、
PCの電源が、使用途中に突然切れてしまいます。
特に重たい作業などをしているときには必ずといっていいほどです。
音楽を掛けっぱなしにしているだけでも切れてしまうことがあります。
前兆現象としてハードが突然カリカリ、、と言い出してプツッ、、と切れてしまいます。そのような設定をした覚えもありませんし、突然起きるようになりました。なるべく軽くもしたつもりなのですが、、、
ディスクスキャンをする時には必ずといっていいほどです。
何かハードの問題でもあるのでしょうか?
そのように切れると以後30分ほどほっておかないと
再度正常に起動しません。これにはずいぶんと困っているのですが
問題原因の可能性だけでもよろしいのでもし何か分かる方いらしゃったら教えてください。
0点

おそらくハードディスクの故障です,サポセンに連絡ですね
ハード的な問題ですから,HDDの交換しかないです
書込番号:807810
0点


2002/07/06 22:55(1年以上前)
実は私のパソコンも特定のアプリケーションのある作業をやると
必ず電源が落ちました。
省電力の設定で、CPU熱制御をファン冷却優先からCPU速度併用に
変えたら、改善されました。
書込番号:815957
0点



2002/07/18 13:02(1年以上前)
「Reo−310」さん「なかひで」さん
アドバイスありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げますね。
これからもよろしくお願いします
書込番号:838909
0点


2002/07/19 23:22(1年以上前)
実は僕もここ最近PCの電源がかってにきれてしまいます。
サポートセンターに問い合わせたところBIOSの設定に問題があるみたなことを言われました。
正常に作動するBIOSのデータを送ると返事をもらい、現在待ってるところです。
kumi3は解消されました?
書込番号:841793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
