DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション

DynaBook T4/410PME PAT4410PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

error

2002/03/25 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 女の子;in Manhattanさん

私は,昨日待望の、ノートブックを買ったのですが、前のWin98 English version に慣れているので、全く日本語のWin XEに戸惑っています。1)デバッグって?2)英語との互換性に欠ける?3)英語版のAOLは、ダウンロードしない方が良い?

書込番号:617597

ナイスクチコミ!0


返信する
tstさん

2002/03/25 13:47(1年以上前)

もう少し質問を明確にされた方がいいかと。
何をたずねられているのか分かりません。

書込番号:617638

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/03/25 13:53(1年以上前)

>全く日本語のWin XEに戸惑っています
英語版を入れればいいのでは。

書込番号:617647

ナイスクチコミ!0


DK東京@職場入力端末さん

2002/03/25 19:25(1年以上前)

1は恐らくブラウザで巡回中、デバッグしますか?って聞いてくる奴の話でしょう。ブラウザの設定項目を探せばデバッグしない設定が存在しますから探してください。
2.3は良くわかりませんが、私も英語版Xpに入れなおして日本語化するのに賛成。AOLの話題も含め、以下のサイトで言及していますからご自身で学んでみてください。
http://www.nihongo-ok.com/

書込番号:618141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リンクケーブルで深刻の障害が

2002/03/25 01:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 なかひでさん

2台のパソコン間のファイルのやりとりをするリンクケーブル(アーベル社製LKC02−USB)の最新ドライバーを組み込もうとしたら
突然青い画面になって何やら英語でコメントが出ました。
コンピュータに深刻な障害をもたらしそうなのでWindowsをシャットダウンするとかで、下のほうではmemory to disk とか出て、数字をカウントしていました。物理的メモリーに損傷を与えるとか出て深刻みたいですが、一度、電源を落として立ち上げたら元に
戻りました。他のNECのパソコンではなんとも無かったのに何でこうなるのでしょうか?何回やっても同じ結果が出ます。相性の問題でしょうか?

書込番号:617000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/03/25 09:38(1年以上前)

カーネルレベルのエラーです。OSの中心部分にエラーが起こるとこうなってMEMORY DUMPを始めてシステムが終了します。
 通常よく見るの「このプログラムは不正な処理を行いました」というアラートメッセージのエラーは、ユーザーレベルのエラーと呼ばれ、そのアプリケーションのみの問題で、NT系OSではアプリケーションの再起動で直りますが、ブルーバックもしくは群青色、ブラックバックのエラーはそれより深刻なものです。

 自動的に再起動するとディスクスキャンするはずですから、それで立ち直れば、取り合えずOKです。
 セーフモードになったり、頻発するようだとシステムを点検、あるいはリカバリーする必要がありますが、このケースですと、ハードウェアデバイスドライバと合わなかったようですので、そのご問題がなければそのまま使ってください。通常PHYSICAL MEMORYに損傷を与えることはありません。

 WINDOWSではどの機種でも起こりうるものですから、メーカーの問題ではありません。


書込番号:617345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオケーブルについて

2002/03/23 11:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 DYNA USERさん

DynaBook T4/410PMEを使っているのですが、テレビの画面に接続する際、マニュアルを見ると”市販のビデオケーブル”を購入とかいてあります。
しかし、マニュアルにある”出力側がビデオ出力1本で、入力側が映像と左右音声出力の3本のケーブル”がなかなか見当たりません。
どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:613233

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/23 11:17(1年以上前)

ビデオ出力端子から
音声信号は出ませんから、
音声出力は「LINE-OUT」端子から
別ケーブルで出力しないとダメです。

書込番号:613247

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/23 11:25(1年以上前)

>マニュアルにある
>”出力側がビデオ出力1本で、
>入力側が映像と左右音声出力の3本のケーブル”

本当にそんなケーブルの存在がマニュアルに書いてあるのかな?

書込番号:613264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/23 12:04(1年以上前)

マニュアルにどう書いてあったか知りませんが、この機種は後ろにコンポジット出力がありますから、いわゆる普通の映像コード(両端がピンプラグの黄色いやつ)でテレビの映像入力につなぎ、音声はLINE出力端子からステレオミニプラグとステレオピンジャックになったコードでテレビの音声入力(LINE IN)端子につなぎます。

書込番号:613321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームをやるときって

2002/03/16 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 ゲッツーロボさん

みなさん、はじめまして。
このパソコンを買って、2週間たつのですが、
ゲームやるときって画面を全部使って遊べないですかね?
僕がやるときは、いつも画面の周りが黒い画面で、
真ん中にゲームがでてきてやりにくいです。
だれか、教えてーーーー

書込番号:599594

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/03/17 00:33(1年以上前)

解像度がXGA対応のものならば、全画面表示が可能です。
VGAであれば真ん中に表示されてしまいます。液晶の特性です。
設定を変えれば、全画面表示できるかもしれませんが
拡大処理を行うのでぼやけてしまいます。
設定方法はBIOSか画面のプロパティからできるかもしれません。
この機種はできるのかな…。

書込番号:599720

ナイスクチコミ!0


hani-さん

2002/03/17 00:54(1年以上前)

>この機種はできるのかな…。
BIOSでも画面のプロパティでも出来ます。

書込番号:599771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/17 00:54(1年以上前)

この機種は、全画面表示出来ないようです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020117t4/spec.htm
の※6に注意書きがあります。

書込番号:599772

ナイスクチコミ!0


hani-さん

2002/03/17 01:05(1年以上前)

ごめんなさい、嘘を書いてしまいました。。。
(ディスプレイストレッチという項目が有って、そこをONにすると、起動画面とかBIOS画面を全画面表示に出来るので、それをONにすると出来るもんだと思ってました

書込番号:599804

ナイスクチコミ!0


hani-さん

2002/03/18 01:30(1年以上前)

ちょっと気になったので試してみましたが、やっぱり出来るっぽいです。やり方は
画面のプロパティ>設定>詳細設定>フラットパネル
にある”ディスプレイストレッチ”のチェックを入れます。
私が試したのはとらいあんぐるハート3(恥)というゲームで、周りにちょっと黒い縁がありますが、ほぼ全画面表示が出来ました。
(でも、注意書きに出来ないって書いてあるから、出来ないモノものもあるのかもしれません)

書込番号:602203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲッツーロボさん

2002/03/21 16:45(1年以上前)

遅レスすいません(汗
みなさん、ありがとうございました。
hani-さんの方法で、
大きい画面で遊べました。
これで、快適にゲームができます。
それでは。

書込番号:609335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2002/03/12 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

ファンの音って大きいですか?教えてください。

書込番号:590162

ナイスクチコミ!0


返信する
boboboさん

2002/03/12 14:06(1年以上前)

予想外に大きく感じます
特に深夜

書込番号:590394

ナイスクチコミ!0


zzzzzzzzz.....さん

2002/03/12 18:15(1年以上前)

TOSHIBAは押しなべて大きい音がしますね。Librettoでさえ。
ThinkPadで音が大きいと騒がれる機種でのファンの音がか細くて
不安に感じるほど。

書込番号:590774

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPGさん

2002/03/12 18:33(1年以上前)

DynaBook T4/410PME PAT4410PME 買うのやめよ〜かなあ。うるさいのは嫌だなあ。

書込番号:590811

ナイスクチコミ!0


なかひでさん

2002/03/12 20:56(1年以上前)

こういうのは気にしだすといくらでも気になるけど、
クーラーの音が気にならない人なら大丈夫じゃない?
その程度のものですよ。

書込番号:591085

ナイスクチコミ!0


うぃん君さん

2002/03/14 12:24(1年以上前)

ファン音に関しては、激しい処理をしない限りでは、
ファンが動作しないので普段は静かです。

 ファンの音質は中低域の音が出ますが高音でないため、
耳障りにならないので動作していても自分は気にならないです。
  

 自分の感想では耳をすまさないと気にならないレベルで
特にソフトウェアDVD再生でファンの音が聞こえないので
気に入っています。
 

書込番号:594241

ナイスクチコミ!0


Agent u812さん

2002/03/20 23:58(1年以上前)

NPGさん、そんなにファンの音が気になるのだったら、最新型パソコンを使うのは止めたら? 古い75MHZくらいのCPUが入った中古パソコン買ったら1万円くらいで買えるし、ファンの音でグダグダ文句言わなくていいよ。

書込番号:608022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面の輝度調節の方法は?

2002/03/18 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 Tora ですさん

DynaBook T4/410PME を 買おうかと思っています。質問ですが、TFT画面の輝度というか、明るさの調整をどこでするのかなわからないのですが、どなたか教えていただけますか。仕事で使うのに、場所を変えて使うので、画面の明るさをよく調節するのですが。

書込番号:603565

ナイスクチコミ!0


返信する
kurikuri10さん

2002/03/18 22:10(1年以上前)

何処のでもできます。普通F6F7とか、TOSHIBAならFn+F6、F7ですね。

書込番号:603645

ナイスクチコミ!0


pinotaさん

2002/03/19 00:28(1年以上前)


次の手順で設定を変更してください。
[スタート]→[コントロールパネル]をクリックする
[パフォーマンスとメンテナンス]→[東芝省電力]をクリックする
「東芝省電力ユーティリティ」が起動します。
[電源設定]タブで利用する省電力モードを選択して、[詳細]ボタンを押す
[省電力]タブで[モニタの輝度]を設定する
[OK]ボタンをクリックする
設定を変更しても明るくならない場合は、ディスプレイに取り付けられているサイドライト用のFL管(冷陰極管)が消耗している可能性があります。サイドライト用のFL管(冷陰極管)は、使用を続けるにつれて発光量が徐々に減少し、表示画面が暗くなります。その場合は、使用している機種を確認後、保守サービスに連絡してください。有償にて交換します。 この機種のユーザーです。説明文書そのままです。

書込番号:604097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/19 01:18(1年以上前)

うちの HITOは 専用ボタンで ワンタッチです。

書込番号:604220

ナイスクチコミ!0


ももちゃんパパさん

2002/03/20 20:58(1年以上前)

pinotaさんのおっしゃるとおりです。三段階の切り替えしか出来ません。結構面倒です。私は先月購入しましたが、真ん中のレベルにして後は面倒で変更していません。

書込番号:607566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/410PME PAT4410PME
東芝

DynaBook T4/410PME PAT4410PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook T4/410PME PAT4410PMEをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング