


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


VineLinux2.5 が出たので早速入れてみました。
インストールは text mode でないとだめでした。
さらにインストール時の言語は Japanese だと化けるので English で。
X Window の設定はスキップ。
以上でインストールは滞りなく終了。
インストール後、再起動して kon -> Xconfigulator を起動。
カード: Trident CyberBlade (XP などでも OK)
モニタ周波数: カスタムモニター -> 非インタレース SVGA
垂直同期: 50-90 Hz
解像度と色数: 自動検出せず
ビデオメモリ: 16MB
クロックチップ: 設定しない
ビデオモード: 16 ビット 1024x768
以上の設定で無事 X Window が起動。
不具合として kon で化ける時がありますが、大して問題にはならないでしょう。
何かと評判が悪い VineLinux2.5 ですが、十分使えます。
書込番号:664177
0点



2002/04/19 02:19(1年以上前)
追記
サウンドは sndconfig が腐っているので
# modprobe trident
か、/etc/modules.conf に
alias sound trident
と書くかするとよいです。
あと、リブートがうまくいかないようです。
shutdown -h で電源オフはできますが。
書込番号:664307
0点


2002/04/21 14:35(1年以上前)
>あと、リブートがうまくいかないようです。
>shutdown -h で電源オフはできますが。
当方は、TurboLinux7 WSをインストールして使ってますけど、
同じくリブートが上手くいきませんね。
(完全なリブートが掛からない。)
shutdownは、電源断まで行ってくれるのですが。
あと、Xの方は、東芝のLinux対応ページを参考にしてインストール
したところ問題なく使用出来てます。
書込番号:668350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/10/05 10:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/10 22:12:55 |
![]() ![]() |
9 | 2004/06/13 1:17:26 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/10 22:23:05 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/01 0:25:43 |
![]() ![]() |
17 | 2002/08/03 10:04:13 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/19 23:22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/28 16:50:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/27 22:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/09 5:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


