
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月19日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月28日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月27日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月9日 05:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月3日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月21日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


ここ1ヶ月ほど前からそうなのですが、
PCの電源が、使用途中に突然切れてしまいます。
特に重たい作業などをしているときには必ずといっていいほどです。
音楽を掛けっぱなしにしているだけでも切れてしまうことがあります。
前兆現象としてハードが突然カリカリ、、と言い出してプツッ、、と切れてしまいます。そのような設定をした覚えもありませんし、突然起きるようになりました。なるべく軽くもしたつもりなのですが、、、
ディスクスキャンをする時には必ずといっていいほどです。
何かハードの問題でもあるのでしょうか?
そのように切れると以後30分ほどほっておかないと
再度正常に起動しません。これにはずいぶんと困っているのですが
問題原因の可能性だけでもよろしいのでもし何か分かる方いらしゃったら教えてください。
0点

おそらくハードディスクの故障です,サポセンに連絡ですね
ハード的な問題ですから,HDDの交換しかないです
書込番号:807810
0点


2002/07/06 22:55(1年以上前)
実は私のパソコンも特定のアプリケーションのある作業をやると
必ず電源が落ちました。
省電力の設定で、CPU熱制御をファン冷却優先からCPU速度併用に
変えたら、改善されました。
書込番号:815957
0点



2002/07/18 13:02(1年以上前)
「Reo−310」さん「なかひで」さん
アドバイスありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げますね。
これからもよろしくお願いします
書込番号:838909
0点


2002/07/19 23:22(1年以上前)
実は僕もここ最近PCの電源がかってにきれてしまいます。
サポートセンターに問い合わせたところBIOSの設定に問題があるみたなことを言われました。
正常に作動するBIOSのデータを送ると返事をもらい、現在待ってるところです。
kumi3は解消されました?
書込番号:841793
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


PCのスペックのことをちょっとは勉強して買った始めてのPCがこのDynaBook T4/410PME PAT4410PME でした。
今まで店頭で適当に選んでいたのに比べ、今回は買ったときから愛着があります。
実際、いいもの買ったと思っています。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


今、この機種を使ってます。
この後継機T5の展示品を見たのですが、キーボードのページダウン等のキーがFnキーと一緒に押さなければ駄目みたいですね。
これは不便です。EnterキーとBackSpaceキーが大きくなっていましたが、これは慣れの問題で、小さくても全然問題ないです。アップダウンキーが無いほうが大問題です(^◇^;)
それと、スクロールつまみは使い辛いと思います。T4のなぞると下とか左右に動くパットの方が断然いいですよ(^^)v
インターフェイスが増えていますが、上記にあげたデメリットの方がメチャ大きいです。
東芝さんの今後の試行錯誤を期待します。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


ホーム > パソコン本体 > Windowsノート > TOSHIBA
から、T4/410PME PAT4410PME はもうないのですね。
#結局何台生産されたのでしょう?
どれが直接の後継機なのか分かりませんが、
メモリ高騰and円安のため、どれも価格評価がよくないのですね。
一個前の機種を買っておいてよかった、と思うのは初めてかも知れません。
#購入後に新しいマシンが発売されると、
なぜか、いつだって悔しい思いをしてきましたから。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


ゲームをしたいのですが、画面の真ん中に小さくでてきます。プロパティでディスプレイストレッチという欄にチェックをいれるとぼやけてしまいます。画面の解像度がおかしいのでしょうか。どなたか、画面がぼやけないで大画面でゲームができる方法を知りませんか?知っていましたらぜひ教えて下さい。
0点

液晶は解像度の関係で無理ですね、液晶でない外部モニターに映すかしかないでしょう、
書込番号:751071
0点



2002/06/03 20:27(1年以上前)
返信ありがとうございました。ちょっと悔しいですが仕方ないですね。
書込番号:751509
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4を買いました。
感想は全体的にうるさいですが、まぁカリカリ音は許せるとしても、
起動、終了時にフロッピーにアクセスした時のガァガァというびっくり
する位の異音が気になりサポートに、問い合わせました所、秋葉原の
テクノセンターに行き、そこにあるT4と聞き比べてくれということです。(が遠い)
修理に出し報告するつもりですが、その前にみなさま、変な音しませんか?
0点


2002/05/21 17:00(1年以上前)
T4購入を検討している者です。
今『DynaBook2650』を使用していますが、終了時フロッピーに『ガァガァ』とアクセスいきますよ。 (^^;
こういうものだと思って、気にしていません。
書込番号:726017
0点


2002/05/21 17:12(1年以上前)
すごい音、しますよ。ガリガリって感じかな?
皆そんなものかと思ってあきらめてます
書込番号:726037
0点


2002/05/21 19:31(1年以上前)
BIOSの設定で、ブートディバイスの順位はどういう設定に
成っているのですか?。
もし、FDDがCドライブよりも、優先順位が高く設定されているなら
順位を逆にしてやることで、起動時のFDDのアクセスは無くなるように
思うのですけど・・・?。
書込番号:726254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
