DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション

DynaBook T4/410PME PAT4410PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面の輝度調節の方法は?

2002/03/18 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 Tora ですさん

DynaBook T4/410PME を 買おうかと思っています。質問ですが、TFT画面の輝度というか、明るさの調整をどこでするのかなわからないのですが、どなたか教えていただけますか。仕事で使うのに、場所を変えて使うので、画面の明るさをよく調節するのですが。

書込番号:603565

ナイスクチコミ!0


返信する
kurikuri10さん

2002/03/18 22:10(1年以上前)

何処のでもできます。普通F6F7とか、TOSHIBAならFn+F6、F7ですね。

書込番号:603645

ナイスクチコミ!0


pinotaさん

2002/03/19 00:28(1年以上前)


次の手順で設定を変更してください。
[スタート]→[コントロールパネル]をクリックする
[パフォーマンスとメンテナンス]→[東芝省電力]をクリックする
「東芝省電力ユーティリティ」が起動します。
[電源設定]タブで利用する省電力モードを選択して、[詳細]ボタンを押す
[省電力]タブで[モニタの輝度]を設定する
[OK]ボタンをクリックする
設定を変更しても明るくならない場合は、ディスプレイに取り付けられているサイドライト用のFL管(冷陰極管)が消耗している可能性があります。サイドライト用のFL管(冷陰極管)は、使用を続けるにつれて発光量が徐々に減少し、表示画面が暗くなります。その場合は、使用している機種を確認後、保守サービスに連絡してください。有償にて交換します。 この機種のユーザーです。説明文書そのままです。

書込番号:604097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/19 01:18(1年以上前)

うちの HITOは 専用ボタンで ワンタッチです。

書込番号:604220

ナイスクチコミ!0


ももちゃんパパさん

2002/03/20 20:58(1年以上前)

pinotaさんのおっしゃるとおりです。三段階の切り替えしか出来ません。結構面倒です。私は先月購入しましたが、真ん中のレベルにして後は面倒で変更していません。

書込番号:607566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームをやるときって

2002/03/16 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 ゲッツーロボさん

みなさん、はじめまして。
このパソコンを買って、2週間たつのですが、
ゲームやるときって画面を全部使って遊べないですかね?
僕がやるときは、いつも画面の周りが黒い画面で、
真ん中にゲームがでてきてやりにくいです。
だれか、教えてーーーー

書込番号:599594

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/03/17 00:33(1年以上前)

解像度がXGA対応のものならば、全画面表示が可能です。
VGAであれば真ん中に表示されてしまいます。液晶の特性です。
設定を変えれば、全画面表示できるかもしれませんが
拡大処理を行うのでぼやけてしまいます。
設定方法はBIOSか画面のプロパティからできるかもしれません。
この機種はできるのかな…。

書込番号:599720

ナイスクチコミ!0


hani-さん

2002/03/17 00:54(1年以上前)

>この機種はできるのかな…。
BIOSでも画面のプロパティでも出来ます。

書込番号:599771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/17 00:54(1年以上前)

この機種は、全画面表示出来ないようです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020117t4/spec.htm
の※6に注意書きがあります。

書込番号:599772

ナイスクチコミ!0


hani-さん

2002/03/17 01:05(1年以上前)

ごめんなさい、嘘を書いてしまいました。。。
(ディスプレイストレッチという項目が有って、そこをONにすると、起動画面とかBIOS画面を全画面表示に出来るので、それをONにすると出来るもんだと思ってました

書込番号:599804

ナイスクチコミ!0


hani-さん

2002/03/18 01:30(1年以上前)

ちょっと気になったので試してみましたが、やっぱり出来るっぽいです。やり方は
画面のプロパティ>設定>詳細設定>フラットパネル
にある”ディスプレイストレッチ”のチェックを入れます。
私が試したのはとらいあんぐるハート3(恥)というゲームで、周りにちょっと黒い縁がありますが、ほぼ全画面表示が出来ました。
(でも、注意書きに出来ないって書いてあるから、出来ないモノものもあるのかもしれません)

書込番号:602203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲッツーロボさん

2002/03/21 16:45(1年以上前)

遅レスすいません(汗
みなさん、ありがとうございました。
hani-さんの方法で、
大きい画面で遊べました。
これで、快適にゲームができます。
それでは。

書込番号:609335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

金曜まで待てませんでした。。。

2002/03/16 12:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 もがちょ!!さん

先日、「ポイント制度のある電気屋って」のスレッドを立てたものです。

今日某ヤマダにて、174,000から更に値引け無いかを交渉しましたが、
最終値段との事で、店員の反応が悪く、他店を回ることに。。。
某アプライドにて、ヤマダの条件値段&ポイントを説明。
店員が奥へ下がり待つこと2分〜3分で...
なんと!!\152,860(税別)の条件を引き出すことに成功です。
もちろん、その場で即決購入しました。良い買い物でした。

さすが、某アプライドさん看板に偽り無しです。ご立派でした。!!

−以下は、蛇足です。−
ただ、帰り道ヨコシマな考えが・・・これをネットで転売して利鞘を
稼いだあと、今度は、某ヤマダで買い直すと、更にお得になるとも
思いましたが、流石にちと、酷いかなと思い直しやめましたが。。。
(自分がパソコンほしいなら、在庫リスクもなしですからねぇ。)

ネットでの利益も雑所得扱いに確かなったようなきがするので、
サラリーマンの方なら、年20万まで控除でき、上記手口を使う
ことができるかも。(超えると申告しないとわるいんだけどねぇ)
税金に関しては、うるおぼえだから、気になる方は自分で調査してください。
(税金面がクリアできれば、一応合法的な、転がし行為か??不明??)

#最後に書いておきますが、上記方法を進めるわけでも調べた訳でもない
 たんなる戯れ言ですので、もし実行する場合は、その方の自己責任で。

書込番号:598359

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2002/03/16 13:34(1年以上前)

ちょっと疑問。

転売したあとヤマダで買いなおすんじゃなくてもう一度アプライドで買ったほうが徳なんじゃない?
7回くらい繰り返せばタダになるような気がする今日この頃・・・(笑)

書込番号:598430

ナイスクチコミ!0


anoniさん

2002/03/17 01:20(1年以上前)

おっ、やりましたね。

参考にさせていただきます。

書込番号:599842

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/17 01:27(1年以上前)

いったいいくらもうかることか・・・。

書込番号:599853

ナイスクチコミ!0


橘万理さん

2002/04/03 12:01(1年以上前)

もがちょ!!さんへ
このパソコンを買いたいなーと思っているものです。
私もあるアプライドの支店で値段をきいてみましたが、152,860円という価格はありえないとおっしゃっていました。
店内で、店員の方と一緒にこの掲示板をみたのですが、店員さんもこの価格にはびっくりしていました。
差し支えなければ、どこのアプライドで購入されたのかおしえていただけないでしょうか?
その金額で買えれば、私も即決購入です。

書込番号:636034

ナイスクチコミ!0


もがちょさん

2002/04/05 23:17(1年以上前)

久しぶりに覗いていたらレスが付いていたので返信します。

>152,860円という価格はありえないとおっしゃっていました
えーっと間違いなく上記値段でした。ヤマダが174000でポイント
11%付くんですけど、幾らになりますかねぇ。って感じで普通に
交渉しましたよ。
ただ、見た目偉そうな方を選んで声を掛け交渉しましたが。
決裁権のありそうな店員さんを見つけるのもコツかな???

まあ、410PMEの店内ポップにも、ポイント店より安くしますみたいな
張り紙もありましたし、そこを指さして交渉しましたが・・(^^;
広告に偽りありなら、虚偽のチラシとして出せばいいのでは?
今回は、快く店員さんが応じてくれましたから不満なしです。

具体的な店名は、礼儀としてあえて出しませんが、田舎のわりに
オーバーストアぎみの某県(焼酎が美味い)です。

ねばり強く交渉してみてください。
3月だったので決算用に売り上げも上げたかったのかな?

店員さんも丁寧な対応でしたし、良い買い物が出来たと思ってます。

書込番号:640765

ナイスクチコミ!0


橘万理さん

2002/04/09 22:08(1年以上前)

もがちょ!!さん、お返事ありがとうございました。
今までインターネットカフェからしかアクセスできなかったため、お礼の返事がおそくなってしまいました。すみません。
本日、明太子で有名なある県のアプライドにてこのパソコンを購入いたしました。
店頭価格は189,699円でしたが、店長さんと交渉して174,000円までが限度とのことでしたので(ヤマダで買うかうちで買うかですねーとおっしゃっていました)、結局、この価格で購入することにしました。
パソコン購入ガイドでは、実売価格が209,800円となっていたので、今回の購入価格でも、まあ、よしとするか、と自分に言い聞かせています。
AirHでつないでいますが、想像していたほど速度も遅くないので、今のところ、とても満足しています。
丁寧なお返事、ありがとうございました。
このホームページを見つけることができたおかげで、購入前にいろいろ勉強になりました。
これからも、ときどきこの掲示板をのぞいてみますね。


書込番号:647989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Download speedup

2002/03/16 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 5万石岡崎さん

私はDownLoadのSpeedUpのためにFreeのソフト irvineを使用しようと思うのですがどうしても使い方がわかりません。
例えば windows,msofficeの updateをする場合どのように設定すればいいのでしょうか。お教えください

書込番号:597671

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 02:18(1年以上前)

Irvineは、やってればそのうち解かります。
MicrosoftのUpdateなら、いくつかのサイトにもアップロードされますから、それを見つけて落とせばよいと思います。

Microsoft Office XPの日本語版のService Pack 1はここ
http://download.microsoft.com/download/OfficeXPProf/oxpsp1/2002/W98NT42KMeXP/JA/oxpsp1.exe

Windows XPにService Packは出てないから、個別のになるけど
http://download.microsoft.com/download/WinXPHome/Patch/Q306458/WXP/JA/Q306458_WxP_SP1_x86_jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q314862/WXP/JA/Q314862_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q309691/WXP/JA/Q309691_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q311542/WXP/JA/q311542_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q314582/WXP/JA/Q314582_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q315403/WXP/JA/q315403_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q318388/WXP/JA/Q318388_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q311889/WXP/JA/Q311889_WxP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/PatchI64/Q311889/WXP/JA/Q311889_WxP_SP1_ia64_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q317277/WXP/JA/Q317277_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q316397/WXP/JA/Q316397_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q313450/WXP/JA/Q313450_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/q305601/WXP/JA/Q305601_WxP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch64/q305601/WXP/JA/Q305601_WxP_SP1_ia64_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q314147/WXP/JA/Q314147_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q315000/WXP/JA/Q315000_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Install/310994/WIN98MeXP/JA/WinXP_JA_PRO_BF.EXE
わしも暇じゃなぁ・・・。
これ以外にもあるだろうけど、だーっと抜き出しただけだから間違ったの入れてどうなってもしらへんよ。

書込番号:597708

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/16 02:22(1年以上前)

きこりさん。
ひますぎ

書込番号:597714

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 02:27(1年以上前)

んじゃ、金出せ〜

書込番号:597718

ナイスクチコミ!0


スレ主 5万石岡崎さん

2002/03/16 10:42(1年以上前)

早速ありがとうございました。
もっと研究します。

書込番号:598112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設の効果

2002/03/13 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 やまだこじまさん

T4のメモリを512にした場合、起動とか、表示速度とか変化はあるのでしょうか?どなたか増設された方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:592394

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/13 13:25(1年以上前)

試してないけど変わらない。

書込番号:592396

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/03/13 13:44(1年以上前)

起動時間は変わらないけど休止モードに入る時に時間がかかるようになります。

書込番号:592428

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまだこじまさん

2002/03/13 14:13(1年以上前)

G4とT4は同じCPUのはずなのに体感的にG4のほうがスムーズな動きをするのはメモリの違いでしょうか?

書込番号:592462

ナイスクチコミ!0


やりくりパパさん

2002/03/13 14:22(1年以上前)

256を512にしても、まったく効果なし。

書込番号:592468

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/03/13 15:03(1年以上前)

メモリの違いで体感速度の差が分かる人はいないでしょう。常駐ソフトの違いでは?

書込番号:592505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/13 16:55(1年以上前)

起動時間はハードディスクとCPUの差、表示速度はビデオ関係の問題で、メモリーはほとんど関係なし。OS起動時間がたとえば50秒かかっていたのが、48秒になる程度。起動時に余計なソフトやドライバ類を読み込まないようにした方が速くなります。

 増設してもスワップが起こるような処理以外はほとんど変化なし。大メモリー容量を要求するソフトかファイルを使用するなら効果あり。
 ハイバネーションからの復帰は大容量ほど遅くなります。
 
 黒いと思えば黒く見えると言いますが、いずれにせよ、不満ならば自由に増設すれば済むことです。

書込番号:592689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポイント制度のある電気屋って

2002/03/12 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 もがちょ!!さん

どうなんでしょう?
某ヤマダなんですが、T4/410PMEが先週末に、174,000で売ってました。
ポイント11%だったかを考慮すると、ここの最安値以上の値段(間接的にですが)になっちゃいます。
実際ポイント制度のある電気屋で買い物するのってお得なんでしょうか・・・?
どう思われますか?デメリットなど有ればご意見お願いします。

書込番号:591315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/03/12 22:42(1年以上前)

ヤマダを利用することが多ければメリットになりますし、ほとんど利用することがないのならデメリットになります。

もがちょ!!さんのいかれているヤマダで本体以外に有用な商品(周辺機器やサプライ等)が有るようでしたら、本体を購入したときに付いたポイントを周辺機器やサプライ品に回せばかなりお得になるでしょう。

あと、純粋に本体だけを安い買いたいのなら、ポイント0%にして現金値引にしてもらうという手も使えたと思います<ヤマダの場合

書込番号:591362

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/12 23:07(1年以上前)

過去ログにあるよ ポイント=値引きって考える人いるけど・・・、まーいいか ポイントついてもまたそこでかわんとイカンから縛られる

書込番号:591437

ナイスクチコミ!0


スレ主 もがちょ!!さん

2002/03/12 23:11(1年以上前)

まきにゃんさん、返事ありがとう。
店頭で店員に確認したときに、ここの最安値よりかなり安くなるので、
かなり「暴力的な値段」(なんぢゃそれ?!)だなと思いまして・・・。
客の囲い込みのためとは言え、完全に体力勝負に出てる雰囲気が。。。

今回、デジカメあたりも一緒に新調しようか考えてますので、
結構お得なのかなぁ?(型落デジカメ PowerShot A20と合わせ技を予定)
しかし、ここの最安値よりかなり安い値段って何か裏が有りそうでちょっと
不安な面もあったんです。
もう少し検討して、デジカメと抱き合わせで買う事をちらつかせて、
もう少し値引けないか交渉してみる余地がありそうですね。

来週の金曜にでも勝負に出てみます。

書込番号:591441

ナイスクチコミ!0


anoniさん

2002/03/15 15:29(1年以上前)

レポート期待してます。

書込番号:596404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/410PME PAT4410PME
東芝

DynaBook T4/410PME PAT4410PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook T4/410PME PAT4410PMEをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング