DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション

DynaBook T4/410PME PAT4410PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-R/W??

2002/02/21 07:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 かんころりんさん

昨日、買ったばかりであまりよく理解できてないのでぜひ教えて下さい。
 付属のCD-R/WでライティングソフトはDrag'n Drop CDを使って音楽CDを焼いたのですが、T4/410PMEでは聞くことが出来るのに、CDプレーヤーでは聞くことが出来ません。焼いたCDはプレーヤーで聞くことはできないのですか?

 それと、カタログにDrag'n Drop CD Ver.2 の注意書きに「パケットライト形式での記録機能はそなえていません」と書かれているのですが、パケットライト形式が無いと、不便な点ってありますか?

書込番号:551253

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/21 07:41(1年以上前)

CD-RWで焼いていませんか?
音楽CDならCD-Rじゃないと、ラジカセでは対応出来ないですよ
OS(xp)でパケットは対応しています

書込番号:551270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/21 07:45(1年以上前)

>付属のCD-R/WでライティングソフトはDrag'n Drop CDを使って音楽CDを焼いたのですが、T4/410PMEでは聞くことが出来るのに、CDプレーヤーでは聞くことが出来ません。焼いたCDはプレーヤーで聞くことはできないのですか?

CDDA方式で焼くとCDになると思うんですけれども・・・ メディアをかえてみましたか?メディアによってはCDプレイヤーで再生できないものもありますし・・・

>それと、カタログにDrag'n Drop CD Ver.2 の注意書きに「パケットライト形式での記録機能はそなえていません」と書かれているのですが、パケットライト形式が無いと、不便な点ってありますか?

ありません。パケットライトはそのリーダー等のソフトが必要になりますが、データCDだとソフトがなくても読み込めるからです。私はパケットライトソフトを入れていますが、CD−RW以外のCD−Rではパケットライトソフトを使っていません。RWは滅多に使わないので・・・

書込番号:551273

ナイスクチコミ!0


た2くんさん

2002/02/21 09:22(1年以上前)

ふーん。
CD-RWって普通のプレーヤーで再生できるんだ。
うわさどおりいいかげんなレスしてんな。
音楽CDについてはreo-310さんの言うとおり。

パケットライトについては二人とも的外れな回答してんな。
「不便かどうか」を聞いてるんだから。
パケットライトというのはエクスプローラ上でのドラッグ&ドロップでファイル単位で書き込めるという
HDのような感覚での書き込みを実現するものです。
その都度焼きソフトを起動してそれを使って焼くのでかまわないのであればなくてもいいでしょう。

書込番号:551343

ナイスクチコミ!0


私も初心者さん

2002/02/21 12:20(1年以上前)

参考になるとおもいます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3728/index.html

書込番号:551552

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんころりんさん

2002/02/24 04:17(1年以上前)

色々教えていただきアリガトウございました。
音楽CDの方はなぜいけなかったのか理解できました。
そしてライトパケット方式についても。
私にはライトパケット方式が必要みたいです。
RWを使う頻度が高いので、どうにも対応していないと不便、、、。
もっと早くに気付くべきでした

書込番号:557083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

15インチがでるのですか?

2002/02/23 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 一太郎12さん

こんにちは。先日も、ここに書き込ませていただいた者です。妻のために、Tシリーズの購入を考えている者です。価格がもう少し、下がるまで待っているのですが、
 先日、家電量販店で、店員に話をしてたところ、NEC・富士通・ソニーに対抗して、スタンダードモデルのTシリーズにも、15インチの大型液晶を搭載するモデルが3月に追加されるかもしれないという話を聞いたのですが。それが本当なら、もう少しまとうとは、思うのですが。何か情報があれば教えて下さい。

書込番号:555962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Office XPバグ

2002/02/19 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 t4_0203さん

Norton SystemWorks (Pro. Ed.) 導入しました。
1GHzなら楽勝だろうと期待したのですが、やはり重く感じます。
#クラッシュで泣いたことがあるので我慢します。

ところで、たぶん、皆さんの環境も同じだと思いますが、
C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\1041\SCHDPL32.exe
動かないです(スケジューラらしい)。

この問題が唯一の(Nortonで解決できない)エラーでした。
#プログラムが使用するdllファイルが不適切な位置においてある。

さんざん調べて、Microsoftも認める「問題」でした。
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J069/8/98.asp

Appleだとこういう情報は「Tech Info Library」としてメールくれるのですが、
Microsoftもそういうケアが欲しいですね。
(認証でなくユーザ登録すればよい?)

書込番号:548122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの音が気になりますが。。。

2002/02/16 17:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 DIDIMDOLさん

PAT4410PMEを買ったばかりなんですが、
HDDの音が気になるほどひどいんです。
一般的なHDDの音とは聞こえません。
どこかにぶつけているような音がします。
異常ではないですか?

書込番号:540888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/02/16 18:07(1年以上前)

最近のHDDはアクセス音が大きい傾向があります。
おまけにWinXPだと何もしてなくてもHDDへのアクセスが頻繁に
おきますので人によっては気になるようです。
あまりにもおかしいと思われるのでしたら、一度販売店へ持っていって
相談されてもいいかと思いますが、大抵の場合は
「こんなもんですよ」
と言われるのがオチです。
もちろん、本当に初期不良の場合もありますが。

書込番号:540917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/02/16 18:36(1年以上前)

ガリガリとかパッコンパッコンとかかなり大きな音がしない限り異常ではありません

書込番号:540992

ナイスクチコミ!0


東芝んGOさん

2002/02/17 00:55(1年以上前)

私も同じような音で悩んでいます、夜などはとても気になります、やっぱり不良品ですか?

書込番号:541844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値!

2002/02/15 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

この機種を120,000円(税込)以下で購入できることになった。店はジャスコ富士宮店で、そもそもはチラシの表示ミスのせい。
シャープPC-CB1-M3をオリジナルCD作成、DVD鑑賞可能と紹介していたので問い合わせたところ、あっさりミスと認め、同価格で上位機種を販売しますとのこと。さすがジャスコ!チラシにウソは書きませんといったところか。結局シャープでは欲しい機種がなかったのでこの機種にした。
誠意をもって対応してくれた副店長のおいかわ君、担当のやぎ君、はやし君サンクス!ちなみにチラシの売り出し期間は終了してるので、この価格ではもう買えないかも。

書込番号:539100

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/02/16 01:48(1年以上前)

富士宮は何県ですか?

書込番号:539795

ナイスクチコミ!0


スレ主 yrv555さん

2002/02/16 19:31(1年以上前)

静岡です。

書込番号:541066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれが良いでしょうか?

2002/02/13 02:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 迷子の少年さん

富士通FMVNB910LとFMVNE910とこのPAT4410PMEとソニーPCG-GR3F/BPの中でどの機種を購入するか悩んでおります。機能性、使い易さ、あとサポートまで含めて、どの機種が総合的にバランスがとれていますか?いろいろ使い比べて詳しい方助言を下さい。あっ、それと自分は、デジカメやビデオカメラから画像を取り込んで簡単な編集をしたいと思っておりますので、その辺も含めてご説明頂けると助かります。

書込番号:533317

ナイスクチコミ!0


返信する
fffさん

2002/02/13 10:24(1年以上前)

すべて試してはどうでしょうか。マジです。どれも同じで、同じでないです。つまり、使っている人が、快適さを求めていけば、いいスペックのものはやはりいいのですが、加えて、サポート体制(ホームページでのドライバーに入手など)、それに付属ソフト(アダプテックのCDRWソフトより、ドラッグの方がとても便利で簡単、フォーマットする時間も省略できました。東芝はT4はあだブテックではなく、ドラッグをソフトに付けています。ソニーもBPでつけてたのがあります。白い筐体のものです)。
パソコンは一回買えば満足できるものではなく、ある一定の期間が過ぎれば買い換えないといけないのではないでしょうか。
俗にパソコン貧乏ということばもあるくらいです。
多くのユーザーがどれだけパソコンでお金を使ったかを考えれば、いいスペックのものがいいのではないでしょうか。

書込番号:533633

ナイスクチコミ!0


t4_0203さん

2002/02/13 19:25(1年以上前)

たしかに似たようなスペックですね.
何を重視するのか人それぞれですが,私ならFMVは買わないと思います(下記参照).

私がT4を選んでVAIOを買わなかったわけ:
 仕事でも使うので,VAIOだと「わあバイオだ〜」と言われそうで
 説明するのが面倒くさい(かなり偏見ですね).無難なのにしました.


FMVNB910L
 標準256MB[128MBオンボード]/最大256MB(SDRAM/100MHz)
FMVNE910
 標準256MB[128MBオンボード]/最大256MB(SDRAM/100MHz)
PAT4410PME
 標準/最大 256MB/512MB(PC133対応、SDRAM)
PCG-GR3F/BP
 SDRAM 256MB(SODIMM×1)/最大512MB(PC133対応)

参照
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/method.html
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/ne/method.html
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020117t4/spec.htm
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9F/spec.html

書込番号:534519

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷子の少年さん

2002/02/13 19:45(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。非常に参考になりました。VAIOかT4に絞り込みたいと思います。あと気になるのがサポートです。東芝はとても親切だとこの掲示板にもあるのですが、ソニーはどうなのでしょうか?何かかうわさなど聞いては居ませんか?それと故障とかはソニーと東芝ではどちらが多いのでしょうか?いろいろ質問してすいません。

書込番号:534567

ナイスクチコミ!0


風のたちさん

2002/02/14 07:46(1年以上前)

僕は、もちろん色々考えた上でこのPAT4410PMEを買ったわけですから、こちらをお勧めしたいと思います。客観的な評価でしかありませんが、みなさんのアンケートによる例の評価の輪っか(ダイヤグラム)を見れば、たいていのユーザーもこの機種に満足しているのではないでしょうか。加えて言えば、PCG-GR3F/BP の液晶は、店頭で見比べましたが、輝度が足りない印象で、僕にとっては見にくかったです。液晶はHITACHIのラスタービューを初めて見たときには、一種の感動がありましたが、あれはやはり映り込みが心配ですね。その点、PAT4410PMEの液晶は、まったくもって最近の標準(綺麗)で、普通に満足しています。富士通は、メモリーの拡張性がかなり心細いですね。各メーカーの故障の可能性についてはわかりませんが、例え運が悪かったとしてもユーザーサポートさえしっかりしていれば、救われる部分も多いと思いますので、その観点で考えればよいのではないでしょうか。ソフトの面で、CD-Rのパケットライトができないのは、最初?と思いましたが、僕の場合は実際には使いませんし、それよりも、DV編集にある程度の重きを置いていた自分にとっては、DVと同じメーカーであり、欲しかったPanasonicのソフトが付いていて良かったです。待望のMPEGエンコーディングもできますしね。性能的には、PentiumIII 1GHz なりの整数、浮動小数点演算能力、メモリー(PC133)の読み書き速度もそこそこ、HDD(Ultra ATA66)は、読み書きとも 20MB/s 程度で僕の使用法ではまぁまぁ、ただ Random Read/Write がちょっと遅いのが気になるところくらいでしょうか。長くなりましたが、全体的にはとっても気に入っています。僕にとっては、何しろ安くて買い得感がありました。

書込番号:535754

ナイスクチコミ!0


uruuruさん

2002/02/16 09:52(1年以上前)

僕も全く同じ機種で悩んだけれど、ソニーにして良かったと思ってます。日経パソコンの性能ランキングも上々ですし。画像を扱うとなればなおさらだと思うんですが。でも、友達にはT4を勧めて徹底的に比較してみよーかなー。

書込番号:540183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/410PME PAT4410PME
東芝

DynaBook T4/410PME PAT4410PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook T4/410PME PAT4410PMEをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング