
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月4日 16:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月2日 16:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 20:45 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月30日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


Dynabook T4/410PMEを購入しました。
とても扱いやすく、インターネットも快適で喜んでいます。
さて購入した、所有しているT4だけの問題かも知れませんが、次の点をお教え願いのですが。
1.WIN98の起動フロッピーデスクで、Fキーボードを押して起動したが起動できない。これは購入したT4の初期不良でしょうか?
2.WIN XPの終了をクリックすると、設定を保存していますとなってフリーズしてしまう。
3.液晶画面の中央右上で点が一つ、青く光るように存在する。画面を青にすると目立つ。これは許容範囲なのでしょうか。はっきりと分かります。
4.理由があって、WIN2000English Version を使用したいのですが、その場合のドライバーはどこにあるのでしょうか。
ビデオ、オーディオ、モデム、Lan、それらは業務用のサテライトプロ4600系ので転用できるのでしょうか。それても東芝の米国サイトで入手できるのでしょうか。
ご存知の方、お教えください。
0点


2002/02/04 02:10(1年以上前)
書き込み番号512125で質問した者です.
>1.WIN98の起動フロッピーデスクで、Fキーボードを押して起動したが起動できない。これは購入したT4の初期不良でしょうか?
私も同じことをしていましたが,問題ありません.
F12キーを押してFキーですよね.私のは起動できます.
(起動フロッピーディスク自体が問題なければ初期不良でしょう.
ところで,その他のFDは読めるのでしょうか?)
>3.液晶画面の中央右上で点が一つ、青く光るように存在する。画面を青にすると目立つ。これは許容範囲なのでしょうか。はっきりと分かります。
許容範囲ですよね.数字を覚えていないのですが,
常時点灯や常時不点灯は何%かまでは許容範囲としていると思います.
(そうしないと製品価格がとても高くなる.)
私のもどうせあるんだろうと思い,じっと見つめないようにしています.
知らぬが仏,見て見ぬふり作戦です.
2,4はわかりません.きっと詳しい方が教えてくれると思います.
書込番号:512750
0点


2002/02/04 02:20(1年以上前)
たびたびすみません.本当かどうか分かりませんが,
ドット抜けについては
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/996848834/423
というのもありました.
一応,(メーカーでなく)販売店に聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:512763
0点


2002/02/04 07:58(1年以上前)
>2.WIN XPの終了をクリックすると、設定を保存していますとなってフリーズしてしまう。
購入後何もインストールしていない、プレーンなPCでこの状態だとすると、初期不良の可能性はあります。メモリ読み込みができず、スワップHDD処理にもたついている状況なども考えられますが、自己確認できなければ販売店へ・・・
>4.理由があって、WIN2000English Version を使用したいのですが
このPCで4600系のドライバーを使用することは難しい(使用可能なものもあるが)でしょう。海外モデルのSatellite1830あたりが、同型チップセットで類似点が多いためドライバーが使用できる可能性はあります(もちろん自己責任で)。ただSatellite1830は最新型のためか、まだ、東芝US-techにも東芝Canadaにもアップされていません。さらに、Satellite1830は、プレーンモデルで英語WinXPhomeなので、今後も英語Win2000用のドライバーは出ない可能性もあります。メーカーに確認してみてください。
東芝US-tech
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
東芝Canada
http://www.toshiba.ca/support/Downloads/
書込番号:512950
0点



2002/02/04 16:22(1年以上前)
ありがとうございました。
1.シャットダウン、30分ぐらいつけて、シャットダウンしたら、できました。未だに原因がわかりません。T3の時のxpのシャットダンできない状況は改善されたと、東芝テクノセンターの人が言っていました。
2.98のフロッピー起動デスクはT4では読めなく、他のマシンでは読めます。T4で他のフロッピーデスクは読めました。私の所有している、このフロッピー固有の問題ようです。
3.液晶の点は分かりました。ありがとうございます。
4.後、T4をxpプロフェッショナルにアップグレードするのはトラブルが発生するので、製品版は新規インストールする方が無難だそうですが、東芝では今、検討中とのことです。
5.WIN2000の英語版はカナダの東芝ホームページにあるとことですが、推奨できないと東芝のテクノセンターのことばでした。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:513563
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


初めて書き込みします。現在NECのラヴィNr15を使っておりますが、時々液晶表示がメチャメチャになり、ひねると直るような状態のため買い替えを考えています。
そこでA4ノートを、ということになるのですが、元自治体勤務の知人から「NEC、富士通は耐久性が無い。SOTECは論外。ノートなら東芝かIBMでしょうね」とアドバイスをもらいました。そこで東芝を考えているのですが、G4、T4などどれが良いのでしょうか。次のポイントから見ていかがでしょう。
1.壊れにくいこと
NECは家族のも含めて3台目ですが、ことごとく壊れました。そこで今度は頑丈なものにしたいと思っています。
2.パームレストが熱くならないこと
夏モデルのBIBLO−NEを使う機会がありましたが、パームレストが発熱するためタオルを置いて使うほどでした。そこで、あまり発熱しないものを。
3.サポートがしっかりしていること
なお、主な用途はADSLでのネット、ワープロですが、快適に動くに越したことはありません。せっかくですからDVDも観たいと思っております。ずっとWordでしたが、これは大嫌いなので一太郎12を入れる予定です。
0点


2002/02/02 16:30(1年以上前)
お知り合いの知人の方はたぶん、PC歴が長いんでないでしょうか?
当時はノートPCといえば、東芝かIBMしかありませんでした。
しかし、最近ではどのメーカーもどんぐりの背比べで、大差なくなってきています。(除く外資系)もちろん、型式にもよりますが・・・
私はノートを買うにあたって、G3にするか、T3にするか迷いました。
結局、この掲示板の使用者の意見を重視してT4に決めました、これが正解だったと今は思っています。
Plus!の3Dもきれいに表現できますし、ハングアップも起こらないし・・・
最も良い印象をうけたのが東芝のサポートセンターでした。既存のPCにLAN接続するのに苦労しまして、1回の相談だけでは解決せず、センターのほうから何度も電話をいただきました。
パームレストが熱くならないこと については、全く問題なく快適に使っています。あとはどの機種を選ぶかはお好みの問題です。
書込番号:509191
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


ノートの買い替えを考えています。
いろりろ考えた末、T4にしようと思ってます。
でも、迷っているのは、今回のT3⇒T4はマイナーチェンジ...
HDが40Gに増て、改良されたとの事、もうすぐ、3月のフルモデルチェンジが出るとの噂有りですよね。
T4の様に、いろいろ改良されたモデルが良いとの話もあるし...
だれか、アドバイスして!
お願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


発売2日目に即秋葉原に買いに行ったら殆どの店でT3410より
T4410の方が安くてびっくり。お店の人に聞いたらT3310の値下がり
が新製品に追いつかない?とのことでびっくり。知らない消費者に
どうやって販売するのでしょうかね。
T4410を使いはじめて即HDDのカリカリ音が気になった。バックアップ
作業の音だと思いますが気になる音。前のバイオノートではこんな音
はしなかったのできっと何かの異常かも。
東芝さんに聞いてみます。
0点

↑その通り!正常だと思います、HDDのかりかりいう音はOSや環境によって、HDDの機種やパソコンの筐体の作りによってもかなり感じ方が違ってきます。
書込番号:493382
0点


2002/01/26 17:00(1年以上前)
今日買ったのですが、、、僕は気にならない程度ですが、、、?
最初、音は確かに小さくコロコロしますが、、、こんなものでは?
音大きいようなら電話してもいいかもしれませんがー。
書込番号:494224
0点


2002/01/28 13:30(1年以上前)
どのくらいの値段で買われました? 教えてください。 ここだとまだT3の方が安いですよね
書込番号:498413
0点



2002/01/29 01:06(1年以上前)
短い間にたくさんのレスありがとうございます。
東芝さんに連絡しましたら一応見てみますとの
ことでした。
>幸村さんへ
税前で199800円でした。(表示価格の1万円
引き)
秋葉の店(大手)はT3310に219800円(税前
の表示が出ていました。
最初からT4狙いなので交渉しませんでしたが。
書込番号:499859
0点


2002/01/30 18:44(1年以上前)
HDDの“カリカリ音”はどこのメーカーでも一緒です。特にIBMのは気になりました僕も・・・。買って2日目にHITACHI製のに代えたほどでしたから。HITACHIのは日経PCでも性能トップに選ばれていた製品でとても静かに感じます。ちなみに40GBものですが・・・
書込番号:503055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
