
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月3日 20:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月24日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月21日 19:31 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月4日 20:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月2日 17:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月1日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


ゲームをしたいのですが、画面の真ん中に小さくでてきます。プロパティでディスプレイストレッチという欄にチェックをいれるとぼやけてしまいます。画面の解像度がおかしいのでしょうか。どなたか、画面がぼやけないで大画面でゲームができる方法を知りませんか?知っていましたらぜひ教えて下さい。
0点

液晶は解像度の関係で無理ですね、液晶でない外部モニターに映すかしかないでしょう、
書込番号:751071
0点



2002/06/03 20:27(1年以上前)
返信ありがとうございました。ちょっと悔しいですが仕方ないですね。
書込番号:751509
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4/410PMEを使っているのですが、WordやWeb上などで書き込みをする際に、文字をタイプしてから、表示されるまでにラグがあります。(ひどいときは1秒以上)これって正常なのでしょうか?
結構気になるレベルなのですが、皆さんは、文字を打っているときにストレスを感じたこと無いですか?
0点

マシンの力が足りない。軽くする。
使わないソフト特に常駐してるやつなど。タスクバーなど等入れないです。他色々。
書込番号:716360
0点


2002/05/17 21:00(1年以上前)
私のも同じです! 以前から使ってるペンティアムU300のデスクトップではそんなこと無いのに・・・
はるかにスペックが高いDynaBook T4/410PMなのに何故?
スペックの高さを余り感じないのは私だけ?
早いと感じるのは、電源を入れてからの立ち上がりが早いと感じるだけです。
書込番号:718362
0点


2002/05/19 21:50(1年以上前)
メモリー123 を加えたら、立ち上げなどが速くなった気がしました。
すでにつけた後でも遅いのでしょうか。
書込番号:722546
0点


2002/05/24 22:36(1年以上前)
いまさらですが、
いっぱい作業させてから
Ctrl+Alt+Delをおしてタスクマネージャを選択し
コミットチャージの最大値を見てみましょう。
実メモリ<最大値ならメモリ増設したほうがよいですし、
実メモリ>最大値なら増設しても意味ないです。
参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
書込番号:732404
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4を買いました。
感想は全体的にうるさいですが、まぁカリカリ音は許せるとしても、
起動、終了時にフロッピーにアクセスした時のガァガァというびっくり
する位の異音が気になりサポートに、問い合わせました所、秋葉原の
テクノセンターに行き、そこにあるT4と聞き比べてくれということです。(が遠い)
修理に出し報告するつもりですが、その前にみなさま、変な音しませんか?
0点


2002/05/21 17:00(1年以上前)
T4購入を検討している者です。
今『DynaBook2650』を使用していますが、終了時フロッピーに『ガァガァ』とアクセスいきますよ。 (^^;
こういうものだと思って、気にしていません。
書込番号:726017
0点


2002/05/21 17:12(1年以上前)
すごい音、しますよ。ガリガリって感じかな?
皆そんなものかと思ってあきらめてます
書込番号:726037
0点


2002/05/21 19:31(1年以上前)
BIOSの設定で、ブートディバイスの順位はどういう設定に
成っているのですか?。
もし、FDDがCドライブよりも、優先順位が高く設定されているなら
順位を逆にしてやることで、起動時のFDDのアクセスは無くなるように
思うのですけど・・・?。
書込番号:726254
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME



Ctrl+F6もしくは+F7ですが。普通のノートPC
マニュアルに載ってないのかなー。東芝は?。
書込番号:637671
0点

スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→東芝省電力→詳細→省電力→モニタの輝度を変更、これで変わると思うのですが・・・。
書込番号:637733
0点

とんぼ5 さん >
質問者がマニュアル見てないだけでしょ、こんな質問。
書込番号:637799
0点

>春パカパカさん
そこまで言わんでも良いかと(笑)
確かにマニュアルを読めば書いてある事だし書く側には問題があるが
答える側は余裕がある訳で無理に答えてる訳ではございません。
暖かくなってテンション上がっちゃてるのでは?
書込番号:638410
0点

しまったこれでは同じ狢^^;
>kmatさん
とりあえずマニュアルには困ってからでも良いから目を通しましょう。
書込番号:638437
0点


2002/04/06 00:25(1年以上前)
私もディスプレイが明るすぎて困っています。
省電力設定で輝度を最低にしても明るくて、色の調節を色々変えてみましたが、まだ目が痛くなります。
他に輝度を低くする方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
ホントにサングラスかけたくなります。
マニュアルでも探したのですが…、見つけられなくて困っています。
どうかよろしくお願します。
書込番号:640956
0点

フィルターをかけてみればいかがでしょう?
多少暗くなります。
書込番号:641599
0点


2002/05/04 20:31(1年以上前)
涙目DVDさん
何か良い解決策は有りましたか?
T4410この点を除けば合格点なのですが...
特にWORDを使う時がしんどいです。
書込番号:693863
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


使用中のデスクトップを処分してノートPCを検討中です。
PAT4410PME、こちらで見てそのスペックと価格におどろきました。
4/20現在一番安いのはOTTOですが、1年ほど前デジカメ検討時に
漠然とですがOTTOについてあまりよくない印象を持ってしまいましたので
2番目に安いCAFE COMで購入しようと思っていますが、、正直安すぎて不安を覚えています。
飛びついて大丈夫なのかな・・・?
ノートPC購入時にお店についてここは注意したほうがいいとか、
こういういい点があったとか、逆にトラブルのお話とかあれば教えてください。
0点


2002/04/20 14:22(1年以上前)
ここの掲示板の”すべて”から過去ログを検索してみると色々なショップ情報などがありますね。ショップによっては値段で釣ってなかなか納品されないなどという事もありますので値段だけで判断するまえにネット上でよく情報を検索して確認しましょう。
書込番号:666490
0点


2002/04/20 17:34(1年以上前)
>使用中のデスクトップを処分
もったいないLANでつないで、遊んでみたらいかがかな。
楽しくは、ないですけど
書込番号:666716
0点



2002/04/20 21:23(1年以上前)
レスありがとうございます。ただいまお店の方に納期等問い合わせ中です。
納得行かなければ少々高くなりますが(179800だったかな?)ソフマップで
注文しようと思っています。
>LANでつないで、遊んでみたらいかがかな。
実はもう一台、VALUESTAR V13がLANにつながっていて、
一応動作しているのでそれを応急用サブマシンとして
置いておくつもりなんです。WIN95ですが…
書込番号:667065
0点



2002/04/21 15:44(1年以上前)
昨日の16時過ぎにCAFE COMで問い合わせのメールを出しましたが
未だに返信が来ないので注文しても不安ですし、
そうこうしている間にもソフマップの在庫は減っていきそうな気がしたので
ソフマップで\179,800で注文しました。在庫はおそらく残り1台です。
書込番号:668461
0点


2002/05/02 17:07(1年以上前)
169,000円を見つけました。今日です。後一台とのこと。現金がないので、別に貧乏じゃありませんよ。クレジットカードで払おうと思ったら、4%upと店員さん。でもそれでも約174,000円ですね。今日一日考えてと思ってます。最後の1台が明日売り切れていたら。。。ご縁がなっかたと考えます。それとも今からもう一度その店に行ってみようか。。。。 迷います。ある理由で、DYNABOOKと決めてまして。。。。 場所は秘密です。 一台ですから。
書込番号:689435
0点


2002/05/02 17:16(1年以上前)
訂正です。169800円でした。
書込番号:689444
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4/410PMEを購入し、使用しているのですがネットからファイルをダウンロードする際にハードディスクの作動音がかなり耳につくことが多いいのですが同じ経験のある方は書き込みお願いします。ちなみにほかに使っているディスクトップPCや、以前使っていたノートPCよりもはるかに大きい音です。こちらは2台ともNECですが
0点


2002/04/30 01:25(1年以上前)
多少は仕方ないのでは? メーカーの機種によって使ってるハードディスクや、配置、造りが違いますから・・・
どうしても気になるのでしたら、流体軸受けの音の静かなタイプに交換してみては?(交換できればの話ですが。)
私の場合は、ファンの音の方が気になるんですが・・・
書込番号:684327
0点



2002/04/30 07:24(1年以上前)
hisashiさん早速のレスありがとうございます。私もファンの音はかなり気になっていますがハードディスクの異音は時々するのです回転音ではなく書き込み時のカチカチ音が大きくなるのですその音が出てるときにほかの作業(メディアプレイヤーで音楽を聴くなど)をすると正常音に戻るのです。詳しい内容をかけなくてすみませんでした
書込番号:684590
0点


2002/05/01 01:43(1年以上前)
なるほどそう言う感じですか・・・
ハードディスクはおそらく読み込み時より、書き込み時の方が多少は音が大きくなる様な物が装着されてからでしょう。
どうしても気になるようでしたらサポートセンターに聞くのが確実です。
もし、後になって故障すると物がHDだけに記録がすべて壊れますので。。。
書込番号:686395
0点


2002/05/01 06:33(1年以上前)
私もこの機械を使っていますが、この機械のHDは時々びっくりするような音を立てますね。ほかの機種では聞いたことのないような、ヘンな音ですね。「カッコン、カッコン」という感じで、たまに「ガコン!」と、すごく大きな音を出します。でも、みんなそう言うので、これは、この機械の「個性」であって、異常ではないようです。動作がおかしいことがあるという場合以外、気にすることはないでしょう。
書込番号:686571
0点



2002/05/01 19:34(1年以上前)
東芝の修理センターにTELしたところ預かって症状を確認してみないとなんともいえないそうです。 それはそうですよね・・・・
それに修理となると1.2週間かかるそうです。
結局、まだ購入して2週間くらいなので販売店に持ち込んで症状は確認できませんでしたが初期不良ということで交換してもらうことになりました。大きな栗の木下でさんの言うようにあのカッコン音この機種の個性なのかもしれませんね。いい個性とはいえないですけど・・・
だとすると新しいものがきても同じ音がする可能性大ですね
そうなるとバックアップやセットアップが骨折り損ですね
みなさんいろろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:687636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
