
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月27日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月21日 16:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月21日 14:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月20日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月19日 08:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月14日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


半月ほど前にここで調べて、地元の大阪市内のショップで
買いました。郵送は不安だったので、引取りに行きました。
そのころは164,500だったのに、値上がりしているのですね。
S端子が無いのとCD-ROMが右側にあるのだけが不満であって、
他は大満足です。
メビウスも候補だったのですが、液晶の綺麗さが断然違い
ましたね。サポートもいいと思います。
0点


2002/04/27 01:09(1年以上前)
4/26 迷いましたが購入しました。
\169,800 ドンキホ○テです。まだ在庫はあるようです。
新型を待とうと思ってましたが休み中に手に入れたかった。
デスクトップからの買い替えです。4年前のデスクパワ○
と比べたらかわいそうですが私にはもったいない性能の良さ。
いろいろと過去ログ参照して迷いましたがこれにして満足です。
ファンの音は許容範囲ですね。それにたまにしか回らないし。
G5にあこがれましたがお金の余裕がなかった。
T5?がでるかわかりませんが、めっけもんだとおもいます。
書込番号:678177
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4/410PMEを買おうかと思っています。
今週の週末にでも秋葉原に買いに行こうかと思っていたのですが、
なぜか最近、価格が上がっているようですね。
最安履歴を見ても、この1週間で数千円も上がっているようで、
ノートパソコンを買おうと思っていた気持ちが萎えかけています。
しかし事情があって、GW前にはノートパソコンを買わなくては
いけません。
何でこの機種は急に価格が上がっちゃったのでしょうか?
製造中止で在庫が少なくなってきたからでしょうか?
私の中では絶対に17万以上では買いたくないなと思っているのですが、
現在の最安は17万1千円です。価格.COMに参加しているショップが
これ以上下げられないのであれば、他に(他の店で?)安く買う方法は
ないでしょうか?
同じようなスペックで、もっと安い機種があれば他の機種に変えても
いいのですが・・・
0点

在庫、その他もろもろの理由でショップが売れると踏んだからでしょ。
安く買う方法はここで善意で教えてくれる人を待つかオークションで探す。または足で稼いで一生懸命交渉するかですね。
書込番号:663691
0点



2002/04/18 22:14(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりショップには足下を見られちゃってるんですね!(苦笑)
たしかにこのスペックは魅力ですから。。。
これを見ているショップさんで在庫を早く処理したいという希望があれば
私が16万円台で買いますよ〜♪っていっても無駄か?(苦笑)
ちなみにこの前、秋葉原で大手家電をまわってみたら、19万5千円が
最安で話になりませんでした。大手家電って儲けているんですね。。。
価格.COMの存在を知らなかったら、そんなものかと思って
買っちゃう人もいるだろうし。。。
って、書き込み始めちゃったら、やっぱりモーレツにこの機種欲しく
なってきちゃった。やばい。。。他でこれくらいのコストパフォーマンスの
いい機種ってないですかね?
私はちょっとYahoo!オークションでも覗いてきます。
(オークションは怖いので買いませんが・・・)
書込番号:663729
0点


2002/04/21 16:17(1年以上前)
新聞を読むと部品がねあげするという話がありました。
多分そのせいだと...
書込番号:668517
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


VineLinux2.5 が出たので早速入れてみました。
インストールは text mode でないとだめでした。
さらにインストール時の言語は Japanese だと化けるので English で。
X Window の設定はスキップ。
以上でインストールは滞りなく終了。
インストール後、再起動して kon -> Xconfigulator を起動。
カード: Trident CyberBlade (XP などでも OK)
モニタ周波数: カスタムモニター -> 非インタレース SVGA
垂直同期: 50-90 Hz
解像度と色数: 自動検出せず
ビデオメモリ: 16MB
クロックチップ: 設定しない
ビデオモード: 16 ビット 1024x768
以上の設定で無事 X Window が起動。
不具合として kon で化ける時がありますが、大して問題にはならないでしょう。
何かと評判が悪い VineLinux2.5 ですが、十分使えます。
0点



2002/04/19 02:19(1年以上前)
追記
サウンドは sndconfig が腐っているので
# modprobe trident
か、/etc/modules.conf に
alias sound trident
と書くかするとよいです。
あと、リブートがうまくいかないようです。
shutdown -h で電源オフはできますが。
書込番号:664307
0点


2002/04/21 14:35(1年以上前)
>あと、リブートがうまくいかないようです。
>shutdown -h で電源オフはできますが。
当方は、TurboLinux7 WSをインストールして使ってますけど、
同じくリブートが上手くいきませんね。
(完全なリブートが掛からない。)
shutdownは、電源断まで行ってくれるのですが。
あと、Xの方は、東芝のLinux対応ページを参考にしてインストール
したところ問題なく使用出来てます。
書込番号:668350
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


こんにちは。どなたか、シャープのメビウスPC-FS1-C3Hとの動作の比較をご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイスください!
普段使うのはメール&インターネット、それからホームページの作成を始めたいとおもっています。よろしくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


この機種のメモリは標準256で最大512となっていますが、プリンストンでは標準256で最大768となっており512のメモリを増設可能とのこと。でもあんまりこのメーカーのは置いてるとこが少ないしこれに関しては対応機種も少ないので手に入れにくいなぁ。メルコあたりで出してくれるといいのに。まぁ私が使う分には512でもおつりがきますが。皆さんの中にはこれを有効に使える方がいらっしゃればと思い報告させていただきました。とっくにご存知でしたらごめんなさい。
0点


2002/04/18 21:25(1年以上前)
プリンストンって何?
聞いたことがないな。。。
書込番号:663632
0点


2002/04/19 08:59(1年以上前)
私もT4・410PME欲しいんでコレ、気になってました。
どうなんでしょ?
ちなみにI.OデータはMAX512になってます・・・。
>初心者じゃないつもり さんへ
メモリやCFでは結構有名な会社だと思いますよ。
http://www.princeton.co.jp/
書込番号:664519
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4/410PMEを買おうと思っていたのですが、今日、電気屋さんでPAT4495CME
の展示処分価格 \143,000円を見つけて、そっちにしようかと、迷ってます。
ペンティアム1GHzとHDD40GBに惹かれていたのですが、
セレロン950MHzとペンティアム1GHzでは、いったいどのぐらい差があるのでしょうか?どなたか教えてください。
おもに、エクセルや、CADなどに使う予定です。
問題なく使えるなら、安いほうでも・・・と思ったりもするのですが。
0点


2002/04/14 22:13(1年以上前)
展示処分は気をつけた方がいいですよ。
お店で1日中稼動してるわけでHDDが新品に比べて壊れやすかったり
傷が付いてたりとか…。
CADやるなら少しでも早い方がいいかな…。
書込番号:656726
0点



2002/04/14 23:08(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございました。
展示品はたしかに、ずいぶん動いてたってことですもんね。
安さに惑わされずに、落ち着いて決めることにします。
書込番号:656845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
