DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション

DynaBook T4/410PME PAT4410PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの価格比較
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのレビュー
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのクチコミ
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEの画像・動画
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/410PME PAT4410PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

DynaBook T4/410PME PAT4410PME のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Download speedup

2002/03/16 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 5万石岡崎さん

私はDownLoadのSpeedUpのためにFreeのソフト irvineを使用しようと思うのですがどうしても使い方がわかりません。
例えば windows,msofficeの updateをする場合どのように設定すればいいのでしょうか。お教えください

書込番号:597671

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 02:18(1年以上前)

Irvineは、やってればそのうち解かります。
MicrosoftのUpdateなら、いくつかのサイトにもアップロードされますから、それを見つけて落とせばよいと思います。

Microsoft Office XPの日本語版のService Pack 1はここ
http://download.microsoft.com/download/OfficeXPProf/oxpsp1/2002/W98NT42KMeXP/JA/oxpsp1.exe

Windows XPにService Packは出てないから、個別のになるけど
http://download.microsoft.com/download/WinXPHome/Patch/Q306458/WXP/JA/Q306458_WxP_SP1_x86_jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q314862/WXP/JA/Q314862_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q309691/WXP/JA/Q309691_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q311542/WXP/JA/q311542_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q314582/WXP/JA/Q314582_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q315403/WXP/JA/q315403_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q318388/WXP/JA/Q318388_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q311889/WXP/JA/Q311889_WxP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/PatchI64/Q311889/WXP/JA/Q311889_WxP_SP1_ia64_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q317277/WXP/JA/Q317277_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q316397/WXP/JA/Q316397_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q313450/WXP/JA/Q313450_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/q305601/WXP/JA/Q305601_WxP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch64/q305601/WXP/JA/Q305601_WxP_SP1_ia64_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q314147/WXP/JA/Q314147_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q315000/WXP/JA/Q315000_WXP_SP1_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/whistler/Install/310994/WIN98MeXP/JA/WinXP_JA_PRO_BF.EXE
わしも暇じゃなぁ・・・。
これ以外にもあるだろうけど、だーっと抜き出しただけだから間違ったの入れてどうなってもしらへんよ。

書込番号:597708

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/16 02:22(1年以上前)

きこりさん。
ひますぎ

書込番号:597714

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 02:27(1年以上前)

んじゃ、金出せ〜

書込番号:597718

ナイスクチコミ!0


スレ主 5万石岡崎さん

2002/03/16 10:42(1年以上前)

早速ありがとうございました。
もっと研究します。

書込番号:598112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポイント制度のある電気屋って

2002/03/12 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 もがちょ!!さん

どうなんでしょう?
某ヤマダなんですが、T4/410PMEが先週末に、174,000で売ってました。
ポイント11%だったかを考慮すると、ここの最安値以上の値段(間接的にですが)になっちゃいます。
実際ポイント制度のある電気屋で買い物するのってお得なんでしょうか・・・?
どう思われますか?デメリットなど有ればご意見お願いします。

書込番号:591315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/03/12 22:42(1年以上前)

ヤマダを利用することが多ければメリットになりますし、ほとんど利用することがないのならデメリットになります。

もがちょ!!さんのいかれているヤマダで本体以外に有用な商品(周辺機器やサプライ等)が有るようでしたら、本体を購入したときに付いたポイントを周辺機器やサプライ品に回せばかなりお得になるでしょう。

あと、純粋に本体だけを安い買いたいのなら、ポイント0%にして現金値引にしてもらうという手も使えたと思います<ヤマダの場合

書込番号:591362

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/12 23:07(1年以上前)

過去ログにあるよ ポイント=値引きって考える人いるけど・・・、まーいいか ポイントついてもまたそこでかわんとイカンから縛られる

書込番号:591437

ナイスクチコミ!0


スレ主 もがちょ!!さん

2002/03/12 23:11(1年以上前)

まきにゃんさん、返事ありがとう。
店頭で店員に確認したときに、ここの最安値よりかなり安くなるので、
かなり「暴力的な値段」(なんぢゃそれ?!)だなと思いまして・・・。
客の囲い込みのためとは言え、完全に体力勝負に出てる雰囲気が。。。

今回、デジカメあたりも一緒に新調しようか考えてますので、
結構お得なのかなぁ?(型落デジカメ PowerShot A20と合わせ技を予定)
しかし、ここの最安値よりかなり安い値段って何か裏が有りそうでちょっと
不安な面もあったんです。
もう少し検討して、デジカメと抱き合わせで買う事をちらつかせて、
もう少し値引けないか交渉してみる余地がありそうですね。

来週の金曜にでも勝負に出てみます。

書込番号:591441

ナイスクチコミ!0


anoniさん

2002/03/15 15:29(1年以上前)

レポート期待してます。

書込番号:596404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パーティーションの仕方

2002/03/08 03:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

T4/410PMEです。
ハードディスクを分けたいのですが、方法、不具合など
お教えください。

書込番号:581555

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/08 11:44(1年以上前)

携帯かな?じゅなかったらパーティションで過去ログ検索

書込番号:581880

ナイスクチコミ!0


t4_0203さん

2002/03/08 21:17(1年以上前)

以前同じ質問をしました.(↓下の方)
その後,不具合はありません.
がんばってください.

なお,その当時はXpでFDブートできないと書きましたが,
http://www.microsoft.com/JAPAN/enable/Kblight/T007/7/41.htm
みるとできるみたいです.(どう使うかはわかりませんが)

書込番号:582699

ナイスクチコミ!0


hisashi-さん

2002/03/08 23:36(1年以上前)

DynaBook T3/410PME PAT3410PMEの質問板にも書いてありましたが、
Win95,98、Meのどれかのパソコンをお持ちなら、そのパソコンで起動ディスクを作って、そのディスクから起動してパーティションをきれます。
 もし、お持ちでないなら、友人とかに頼みましょう。FD1枚か2枚でできます。  
で、パーテション切った後にリカバリして終了です。 
 実際、ボクもこの方法でT3ですが、成功して問題なく動作しています。
 ですが、あくまで自己責任でおねがいしますね。

書込番号:583064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouriさん

2002/03/13 23:33(1年以上前)

色々、ありがとうございました。
書き込んだ、翌日にメールが出来なくなり
今、返事を書いてます。
皆様のアドバイスを参考に、挑戦してみたいと
思っています。

書込番号:593421

ナイスクチコミ!0


うぃん君さん

2002/03/14 12:28(1年以上前)

自分は、パーティションマジック7で
(7でないとNTFS5.1に対応していないです。(汗))
パーティション分離をしました。
もし、このソフトを持っている方がいましたら、
この方法がすぐに分離が出来て早いのですが
持っていない場合は、hisashiさんの方法が追加出費がなくて、
確実です。

書込番号:594247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設の効果

2002/03/13 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 やまだこじまさん

T4のメモリを512にした場合、起動とか、表示速度とか変化はあるのでしょうか?どなたか増設された方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:592394

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/13 13:25(1年以上前)

試してないけど変わらない。

書込番号:592396

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/03/13 13:44(1年以上前)

起動時間は変わらないけど休止モードに入る時に時間がかかるようになります。

書込番号:592428

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまだこじまさん

2002/03/13 14:13(1年以上前)

G4とT4は同じCPUのはずなのに体感的にG4のほうがスムーズな動きをするのはメモリの違いでしょうか?

書込番号:592462

ナイスクチコミ!0


やりくりパパさん

2002/03/13 14:22(1年以上前)

256を512にしても、まったく効果なし。

書込番号:592468

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/03/13 15:03(1年以上前)

メモリの違いで体感速度の差が分かる人はいないでしょう。常駐ソフトの違いでは?

書込番号:592505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/13 16:55(1年以上前)

起動時間はハードディスクとCPUの差、表示速度はビデオ関係の問題で、メモリーはほとんど関係なし。OS起動時間がたとえば50秒かかっていたのが、48秒になる程度。起動時に余計なソフトやドライバ類を読み込まないようにした方が速くなります。

 増設してもスワップが起こるような処理以外はほとんど変化なし。大メモリー容量を要求するソフトかファイルを使用するなら効果あり。
 ハイバネーションからの復帰は大容量ほど遅くなります。
 
 黒いと思えば黒く見えると言いますが、いずれにせよ、不満ならば自由に増設すれば済むことです。

書込番号:592689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2002/03/10 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 ダイナブッ子さん

現在、Dynabook2650(セレロン 466MHZ メモリ192M、OS XP)を使っています。しかし、最近、スピードの遅さにストレスを感じるようになってきました。また、CDーRとDVDを使いたいと思うようになってきました。特に、CDーRが使えないのは不便です。
 そこで、買い換えを考えています。Dynabookの中では、値段的にTシリーズが妥当だと考えています。
 使用目的は、メール・インターネット(ADSL)・一太郎・駅すぱーと・家計簿・筆まめあたりです。
 そこでアドバイスが欲しいのですが、410PMEと495CMEのどちらがおすすめですか。それと、セレロン950MHzとPV1GHZとは、そんな大きな差があるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:585778

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/10 10:27(1年以上前)

そのふたつのcpuの差は、その用途ならわからんっしょ

書込番号:585794

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/03/10 18:29(1年以上前)

CPUでMPEG2とかエンコードしないなら体感的に差は無いですよ。

あとDynabook2650もXPじゃなくて2000入れれば十分早いと思いますよ

書込番号:586470

ナイスクチコミ!0


hisashi-さん

2002/03/11 02:27(1年以上前)

まぁ、それくらいのソフトならどちらを買っても大差ないと思いますが・・・しいて言うならペンティアム3の方がやはり安定していますし、内部キャッシュも多いですから、お勧めです。 最終的には予算的なことになりますね。

書込番号:587515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 まどうしさん

他のいくつかの機種でも思ったことなんですが、各ソフト(メディアプレイヤー等)で全画面表示をすると、ディスプレイの画面端までしっかり表示される機種と、僅かに黒く余白ができる機種があるように感じます。
G4は前者、T4は後者だったのですが、これって設定でどうにか変えられないのでしょうか。

書込番号:580058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T4/410PME PAT4410PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/410PME PAT4410PMEを新規書き込みDynaBook T4/410PME PAT4410PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/410PME PAT4410PME
東芝

DynaBook T4/410PME PAT4410PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook T4/410PME PAT4410PMEをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング