DynaBook T4/495CME PAT4495CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの価格比較
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのレビュー
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのクチコミ
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの画像・動画
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのオークション

DynaBook T4/495CME PAT4495CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの価格比較
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのレビュー
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのクチコミ
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの画像・動画
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

DynaBook T4/495CME PAT4495CME のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T4/495CME PAT4495CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/495CME PAT4495CMEを新規書き込みDynaBook T4/495CME PAT4495CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

処理速度について

2002/05/09 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

この機種、コスト対装備、デザイン等、気に入っているのですがただ、ソフトの起動がやたらに遅くないですか?IEやアウトルックで約10秒近くもかかってしまいます。こんなものなんでしょうか?

書込番号:702578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/10 08:21(1年以上前)

バックグラウンドで何か動いていないですか?

書込番号:704230

ナイスクチコミ!0


スレ主 yonnさん

2002/05/10 17:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。常駐させているのはウイルスソフトとメモリークリーナーです。メモリークリーナーをはずしてもあまり変化は無いようです。ただ、時によって、若干早く起動するケースもあります。が、もたつき感は否めません。もし、原因や解決策がありましたら教えてくださいませんでしょうか。こんなものだと思って使うべきなのでしょうか?

書込番号:704900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイナブックの一つ前のモデル

2002/05/09 07:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 MR.BABOOさん

ダイナブックの一つ前のモデルのT2485PMCを買ったのですが
複数の窓を同時に開くと「メモリーが不足してます」
「リソースが不足しています」とエラーメセージが出てフリーズしてしまいます。
そんなに多くの窓を開いてなくてもインタネットエクスプローラーを10個の窓で開くともうダメです。

複数の窓を同時に開けると以前使ってた4年前のぼろいアプティバよりも間単にフーリーズします。
メモリーが足りないかと思いメモリーを増設しましたが
メーカーの人がメモリーを増やしてもあまり変わらないと言ってました。

どうすればいいでしょうか?

また今パソコンを新しいのを買おうかと思ってますが
今のパソコンのように同時に複数のソフト立ち上げられる
能力というのはスペックのどの部分を見ればいいのですか?

書込番号:702425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/09 07:53(1年以上前)

これ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

書込番号:702426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/05/09 09:32(1年以上前)

IEを10枚も開けば、リソース不足になるのは当たり前。大方、エロサイトでも見ていて勝手にエロバナーとウインドウが次々と広がっていったのでしょう。(←冗談ですよ)
 そんなにたくさんのウインドウを同時に開くのを止めるか、OSを2000/XPに変えるしかありません。

 システムリソースはソフトを開けばなくなっていきます。IEはウィンドウを新たに開けば、違うソフトを開いたのと同じ、つまり、複数のIEを起動していることになるので、システムリソースを占有していきます。物理メモリーをいくら増やしても同じです。
 一方、たとえば、フォトショップでファイルを複数枚開いてもシステムリソースは変わりません。かわり物理メモリーを占有していきます。だから搭載メモリー量が枯渇するまで開きます。
 この二つを一緒にしている人がいますが、似て非なるものです。

書込番号:702501

ナイスクチコミ!0


ぱんださん

2002/05/09 17:48(1年以上前)

タブブラウザというソフトを使えばリソースの消費を抑えれますよ。
おすすめは↓
http://homepage2.nifty.com/k-tak/index.html

書込番号:703010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクアクセスについて

2002/04/26 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 くりぼーさん

先日DynaBook T4/495CME PAT4495CME を購入しましたが、
何もしていない時でもしょっちゅう(10秒〜20秒間隔くらい)
ハードディスクアクセスランプが光りカチカチなってます。 
皆さんもこういった状態なのでしょうか? ちょっと不安で.......

書込番号:676926

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2002/04/26 11:15(1年以上前)

うちはバイオですけど・・・やっぱりおんなじようになりますよ。サスペンドに入るとなりませんけど(当たり前か^^;)

書込番号:676936

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2002/04/26 11:42(1年以上前)

常駐ソフト(ウィルス駆除ソフトなど)がいればそれで正常です

書込番号:676958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近値が上がってるのは?

2002/04/17 01:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 Jay2002さん

この機種は最近どんどん高くなってますが生産中止か何かでしょうか?先日購入したばかりなのですがどうしたんでしょうね?

書込番号:660700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/17 02:10(1年以上前)

このモデルは3月に生産完了しています。
そのため最安値のお店から在庫が無くなっている為に最安値が上昇しているようですね。

書込番号:660719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU性能を100%発揮できない

2002/04/16 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 ぱんださん

DynaBook T4/495CME PAT4495CMEを使っているのですが、ゲームをやっていると、オーバーヒートで突然システムダウンしてしまいます。
「東芝省電力」でCPU速度を遅くすればシステムダウンは発生しないのですが、動作が遅くてゲームを楽しめません。

CPU速度を極力落とさずにシステムダウンを起こさないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
また、システムダウンをする前に、警告などが出るようにはできないのでしょうか?

書込番号:660252

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2002/04/16 23:45(1年以上前)

とりあえず本体を冷やす。

書込番号:660393

ナイスクチコミ!0


nambaxさん

2002/04/28 20:32(1年以上前)

今年の頭にこの機種が出て即行買って、仕事に遊びに多用している
んですが、私も同じ症状がここ数日間で何回かありました。まだ作
業をしている時に突然電源が切れるという事はないのでいいんです
が、少し席を離れて帰ってくるとPCが止まってたりしていてもう
かなりショックです・・・。

やはり、セレというCPUの宿命なんですかねぇ・・・。ペンVに
しておくべきだったか・・・・。まぁ、言い始めてもきりがありま
せんが。

しかし、同じような境遇の方が居てまだよかったです。始めは、誰
か悪戯で電源が落ちたのではと思いましたから。どうにかして、冷
却する手段を考えないといけないみたいですね。ノートPCの冷却
用のシート(ボード?)を購入するとか・・?

書込番号:681338

ナイスクチコミ!0


nambaxさん

2002/07/05 01:32(1年以上前)

対処法まではいかないですが・・・・あまり落ちなくなる設定(?)が
ありました.設定と言うほどのものでもありませんが・・・・・.

いつもタスクバーに入っている「東芝省電力プロパティ」の中のCPUの
設定がいつもは「最速」になっていると思いますが,コレを少し落として
あげる(私は「中速」にしていますが(^-^;))と,あまり落ちなくなり
ました.まぁ,多少動作が遅くなったりするかもしれませんが,私が使っ
ている限りではそんなに遅く感じたり,止まったりする事もなくなりまし
た.PCも少し休ませてあげないといけないという事ですかね??

まぁ,最後の手段という事で良ければ検討してみてください.
(注)ちなみに私はこの設定にして,且つ「パフォーマンスを有効」
   にするといった設定もしています(別質問,参照)

書込番号:812197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの映像がよくないのはなぜですか?

2002/04/15 08:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 PC初心者の留学生さん

留学生です。友達はT4/495CMEを使っていますが、本人は日本語をうまく読めないし、勉強上に日本語の使用はかなり少ないから、WINDOWS XP HOME EDITION の英語版とXP OFFICEの英語版をセットアップして使っています。そして、POWER DVDというソフトでDVDをみてみたら、映像は飛んだりします。同じソフトでVCDをみるのも映像は同じような状態です。VCD対応ではない自分のノートパソコンで設定されたPOWER DVDでみるほうが映像はスムーズできれいです。原因は何でしょうか。どうすればなおるでしょうか。

書込番号:657275

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/15 12:24(1年以上前)

試しに、「controlpanel」−「system」の中の
「Device manager」の「IDE ATA/ATAPI controller」の
「primary controller」もしくは、「secondary controller」の「configuration」は「DMAmode」か?。
確認してみて下さい。(;^_^A

書込番号:657447

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者の留学生さん

2002/04/17 00:35(1年以上前)

ほらさんへ
早速のご返信、どうもありがとうございます。してみます。

書込番号:660534

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者の留学生さん

2002/04/18 01:01(1年以上前)

ほらさんへ
アドバイスどおりに確認してみました。"primary controller" には、“Device 0” と “Device 1” の “Transfer mode” のところに “DMA if available” になっています。 “secondary controller” の場合、“Device 0” と “Device 1” の “Transfer mode” のところに "PIO only” になっています。またアドバイスをお願いします。

書込番号:662435

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/18 21:11(1年以上前)

留学生さんのパソコンは日本語のWindowsなのですか?。
もしお友達と同じモデルなら、留学生さんのPCだけメモリー増設など
パワーアップをしているってことはないですよね。
お二人のPC環境が分からないので、あまり自信はないのですけど
留学生さんのIDE ATA/ATAPI controllerがどうなっているか
見て比較されてみたらいかがでしょう。
多分、PIO onlyではなくDMA if availableに成っているのではないか
と思いますよ。

書込番号:663603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T4/495CME PAT4495CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/495CME PAT4495CMEを新規書き込みDynaBook T4/495CME PAT4495CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/495CME PAT4495CME
東芝

DynaBook T4/495CME PAT4495CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング