DynaBook T4/495CME PAT4495CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの価格比較
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのレビュー
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのクチコミ
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの画像・動画
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのオークション

DynaBook T4/495CME PAT4495CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの価格比較
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのレビュー
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのクチコミ
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの画像・動画
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

DynaBook T4/495CME PAT4495CME のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T4/495CME PAT4495CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/495CME PAT4495CMEを新規書き込みDynaBook T4/495CME PAT4495CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

映像出力端子ってどんなもの

2002/03/10 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 はなでかさん

こんど、東芝DynaBookT4のセレロンのを買うつもりです。
ところで、コンポジットの映像出力端子は、パソコンそのものの映像が出力されるのですか。出力されたら、テレビの大画面でWordとかできたり、DVDとか見れたりできるんですか。もし使っている人がいたら、テレビに出力される映像の映りはパソコンのディスプレイとどのくらいちがうか教えてください。(使ってみた感想なども教えてください。)

書込番号:585923

ナイスクチコミ!0


返信する
蒲焼きさん

2002/03/10 13:31(1年以上前)

既出です。

書込番号:586040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セレロンとPVの差は、どれぐらい?

2002/03/10 09:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 ダイナブッ子さん

現在、東芝の2650(セレロン466、192M、XP)を使用しています。2年3ヶ月使用しています。しかし、最近、スピードの遅さにいらいらしてくるようになってきました。
 そこで買い換えを考えているのですが、使い道がメール・インターネット(ADSL)・一太郎・エクセル・家計簿・駅すぱーとぐらいなので、Dynabookであれば、Tシリーズが値段的にもいいかなと考えています。
 そこで教えていただきたいのですが、Tシリーズの410PMEと495CMEのどちらがいいかをアドバイスしていただきたいと思います。セレロンの950とPVの処理スピードは大きく違うのですか。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:585755

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/10 10:06(1年以上前)

Celeronの950MHzとPentium IIIの何MHz?

書込番号:585765

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/03/10 10:08(1年以上前)

ダイナブッ子さん、初めまして。
同クロックなら、ダイナブッ子さんの用途では違いは感じられないと思いますよ。
XPと言う事ですが、OS?Office?OSがXPならメモリーを256以上にすると快適になると思いますけど。

書込番号:585769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/10 10:10(1年以上前)

その用途でしたらほとんど違いは体感出来ないと思います。違いが出るとすれば動画編集やMP3作成など負荷がかかるものぐらいです。(それでも2割か3割程度高速に処理出来る程度)
ですがHDDの容量などを考えると予算に余裕があるのでしたら410PMEをお勧めします。

書込番号:585774

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/10 11:19(1年以上前)

CPUの処理速度的に、10秒から20秒ほどの違いが出るくらい
でも、それは、動画編集やMP3の編集を両機種を使ってテストした場合です
ビジネスソフトの起動なら1秒くらい違う程度かな?

私も、できればHDDの多いほうがいいとおもいます

書込番号:585874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

判断に迷います

2002/03/10 09:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 チャーミィーさん

先日、DynaBook-T PA-T4/495CCE として、139800円で売っていました。「CCE」?お店に聞くとCMEとは、ドライブだけが特別仕様(マルチドライブではなく、最大読み込み24倍速CD-ROMドライブ)だそうです。この商品について、価格や今後の使い勝手を考えた場合、お得なものかどうか意見をいただきたいです。

書込番号:585712

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/10 11:18(1年以上前)

CMEとの価格差は1万五千円〜2万円、他にバックアップ用のドライブを買うと価格差はなくなるト思います。
バックアップを取る方法がCDーR以外にある(外付けのMOやHDD等)が
あるならこれでもいいかもしれませんね。

書込番号:585871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い心地はどうですか。

2002/03/05 18:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 H.Iさん

ノートパソコンの購入を検討しており,ダイナブック T4/495CMEとメビウス PC-GP1-C5Mで迷っています。論文の執筆に使用するため,長時間(6時間くらい)連続して使用することが多くなりそうです。そのため,長時間安定的に,快適に動くのが第一のニーズなのですが,ダイナブックは,
1 安定しているという評価をよく聞きますが,それはシャープと比較して特筆すべき差がありますか。
2 長時間の連続使用で何か不都合はありますか。
3 機械そのものの耐久性は,優れていますか(特にキーボード。シャープとの一般的比較でも結構です)。

よろしくお願いします。

書込番号:576018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんか大きく心がひかれました!!

2002/03/04 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 マヨリンさん

大まかでも比較して違うところを指摘していただいて、きこりさんすごく参考になります。ついでにお聞きしますが、メモリーの増設ってやっぱりメモリーのメーカーなんか気にした方がいいんですか??相性とか不具合なんてあります??

書込番号:573630

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/04 13:24(1年以上前)

偶然私の名があったので続けますが、続きの内容は返信で行わないと、話題の一貫性がなくな、てしまいます。

私はメモリのメー力ーは特に気にしません。欲しくなった時に売ってる物を買います。今までそれで一度も失敗はありませしので。

書込番号:573649

ナイスクチコミ!0


スレ主 マヨリンさん

2002/03/04 13:52(1年以上前)

参考にさせて頂きます!ところでビデオメモリーって重要なんですか?そもそも普通のメモリーとどう違うんですか??

書込番号:573680

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/04 14:20(1年以上前)

>ところでビデオメモリーって重要なんですか?
ゲームをしないならさほど重要でも無いです。

書込番号:573704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだ悩んじゃいます

2002/03/04 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 マヨリンさん

FMV-BIBLO NB9/95 FMVNB995と比較検討しているのに早々にたくさんのご意見ありがとうございます。用途が不明だと相談に乗りにくいですよねm(−−)m主にWARDとインターネットであと年賀状を作る時なんかにデジカメ画像処理ですね!やっぱりすぐわからなくなるワタシはサポートがしっかりした東芝ですかね?!ちなみにCPUは大切って聞いたんですけどメーカー的にどっちがいいんですかね??

書込番号:573481

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/04 11:33(1年以上前)

この2機種なら、DynaBookが良いでしょう。
スペックはほとんど大差ないですが、メモリの空きスロットがあって増設できるのと、ビデオメモリが多いこと。
ま、大まかなスペックでしか比較してないので、信用して損しても知らんけど。

書込番号:573514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T4/495CME PAT4495CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/495CME PAT4495CMEを新規書き込みDynaBook T4/495CME PAT4495CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/495CME PAT4495CME
東芝

DynaBook T4/495CME PAT4495CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング